1998年式のV45 パジェロ に乗っています。
6万キロを超えたくらいから、アイドリングの振動が激しくなってきました。
現在、9万5千キロですが、停車中に振動が激しいので、シフトをNに戻すくらいです。
三菱ディーラーに対策を尋ねたところ、インジェクター一式の交換が必要で、総額48万円とのことです。インジェクターだけではなく、噴射の圧力を生むためのポンプなども交換しないと本来の性能に戻らないというのです。
GDIの欠陥は知っていましたが、6万キロでV6ガソリンエンジンのアイドリングが、まるで、ディーゼルのようになってしまうのには驚きました。噂通りの欠陥エンジンですね。
構造的な欠陥によるものだから、リコールはしないのかと尋ねたのですが、メーカーは、旧い車だから対応しないとしか回答しないそうです。
三菱のシェアが落ちたのは、リコール隠ぺいだけではなく、GDIの対応で、実際に使っているUserをあきれさせたからでしょうねえ…
インジェクターの交換はいくらなんでも高すぎますので、プラグの交換の際に、プラグの穴からインジェクターを洗浄してもらったり、オイルに添加剤を入れてみたりしますが、特段の効果はありません。悪化を食い止めているのかもしれませんが。
意外なことに、9万5千キロを超えても、アイドリングの振動意外に不具合は無いので、そのまま乗っています。
さて、前置きが長くなってしまったのですが、同じような症状に悩まされている、ガソリンV6 3.5L、パジェロのオーナーの方、どんなことでも結構なんですが、GDIに関する、症状、対策、効果などを教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- パジェロ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
V45 パジェロ GDIエンジン 3.5Lの振動 - パジェロ
V45 パジェロ GDIエンジン 3.5Lの振動
-
-
j.su さん
>自分わ、tav75wで、120000キロ走りこんでます。が、それほど、気になる、振動わ、おこりませんね。
.
GDIも、だんだん改良されているのでしょうね。私のは、98年型ですので、初期型の部類ですから、問題も大きいのかもしれません。
ToshiV78W さん
200000km手前まで走っていましたが、間不具合と言えば、スロットルボディ汚染からのノッキング。エンジンの振動は常に停車時ニュートラルにしてましたので気にはなりませんでしたね。ただエンジンオイル添加剤は使用してましたね。GDI専用オイルと一緒に使用してました。
.
GDIは個体差もあるようです。
私もメーカー指定オイル洗浄剤入りを使い、オイルにも展開剤を入れているのですが、やはり、カーボンの汚れが激しいようです。
Smokey&Company さん
停車中アイドリングでDに入れていたらディーゼル並に振動がすごくてNに入れたら問題ないんですよね?走行中例えば減速時のアイドリング状態でもディーゼル並でしょうか?
Nで問題なしDでブレーキ踏んでいると問題があるなら駆動が絡んで振動が出ているということではないでしょうか?
そうなるとエンジンが原因ではなく、ミッションマウントあたりがあやしいように思いますが・・・
.
なるほど。
思いもかけない理由があるかもしれませんね。
夏になると、振動が弱くなりますから、エンジンマウントのブッシュが柔らかい状態では伝わらない。
駆動系の劣化も関係あるでしょうねえ。
ただ、振動源は、やはり、エンジンの振動のようです。
雪っこ さん
投稿者様と同じ状態からほぼ完治しましたのでコメント差し上げます。個人でいろいろ試してみましたが効果はありませんでした。(コンピューターリセット・スロットルボディ新品交換・EGRバルブ交換・PEA配合ガソリン添加剤、等々)
結局、インジェクター交換と燃料ポンプ(インマニを外さないと見えません)・燃料フィルター交換でほぼ治りました。「ほぼ」というのはシェルV-power以外の燃料を使用した場合、理由はわかりませんが ごく稀に微振動を起こす場合があるからです。(以前はシナジーF1を継続使用。症状が治ったから余計気になっているだけかもしれませんけど。)
50000キロほどで症状が発生し、65000キロほどで部品交換。現在125000キロですが快調です。長く乗るならディーラーさんの言うとおりインジェクター交換等行っていいと思います。インマニ下のポンプが一番怪しいと思いますが。
たぶん、これが一番効果がありそうなんですよねえ。
GDIエンジンの基本的な欠陥何だろうと思います。高圧ポンプが傷むことと、インジェクターがカーボンで詰まっていくこと。
しかし、これで、修理代が50万円...
単なる劣化じゃなくて構造的な欠陥なのですから、リコール対象だと思うのですが…
三菱の国内シェアの激減は、リコール騒ぎよりもGDIの欠陥にほうかむりして、実際に使っている三菱ユーザーをあきれさせたことにあるような気がします。
もともと、固定ファンで持っていたのが、三菱の国内マーケットだと思うのですよ。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました。 -
-
投稿者様と同じ状態からほぼ完治しましたのでコメント差し上げます。個人でいろいろ試してみましたが効果はありませんでした。(コンピューターリセット・スロットルボディ新品交換・EGRバルブ交換・PEA配合ガソリン添加剤、等々)
結局、インジェクター交換と燃料ポンプ(インマニを外さないと見えません)・燃料フィルター交換でほぼ治りました。「ほぼ」というのはシェルV-power以外の燃料を使用した場合、理由はわかりませんが ごく稀に微振動を起こす場合があるからです。(以前はシナジーF1を継続使用。症状が治ったから余計気になっているだけかもしれませんけど。)
50000キロほどで症状が発生し、65000キロほどで部品交換。現在125000キロですが快調です。長く乗るならディーラーさんの言うとおりインジェクター交換等行っていいと思います。インマニ下のポンプが一番怪しいと思いますが。 -
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
三菱 パジェロ 全塗装済み ワンオーナー車 5速MT車 走(大阪府)
208.1万円(税込)
-
トヨタ カローラランクス HIDライト フォグランプ ETC(愛知県)
91.8万円(税込)
-
AMG Cクラス 中期/D記録14枚/Performance19AW・St ...(東京都)
375.1万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ 全周囲カ(群馬県)
354.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
