ユーザー評価: 5

その他

ヨコモ

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - ヨコモ

  • オススメ記事

    雨の日もクリアなガラスで安全運転!キイロビンゴールド

    発売から50年!雨の日の視界不良解消ならキイロビン

    オススメ度

    2025年5月30日 株式会社プロスタッフさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    BMW330i 左側面飛び石キズ修理・塗装(車両保険+ご実費) 埼玉県

    こちらのお車は、埼玉県よりご来店のBMW330i。 フロントバンパ

    難易度

    • コメント 0
    2025年8月17日 13:20 ガレージローライドさん
  • YD-2 トップシャフトのガタ無くすには? カンタン編

    そのまま組むと、トップシャフトの押したり引いたりのガタがあり 普通のツーリングでは考えられないのでガタを無しにするように加工します。 トップシャフトのガタを無くす方法としては トップシャフトとベアリングの間にシムを入れるだけで、ガタが無くなります。 コレでシム調整したため、ガタが無くなりました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月15日 20:59 柴ちゃん「柴犬9」さん
  • YD-2 トップシャフトのWベアリング編

    トップシャフトとスパーギヤ ハブの間に、もう1個ベアリングを入れたいなと思いませんか? 必要な部品は F850ZZと言うフランジ付きベアリング1つ ベアリング1050の幅は3mmを使います。「Wユニバーサルシャフト対応品です」 シムは内径8ミリ外径10ミリを厚さコンマ1.2ミリぐらい使いますが 何 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月15日 21:39 柴ちゃん「柴犬9」さん
  • モーター交換

    ヨコモの19Tに タミヤのブラシを適当にぶち込んで少しやってみたのですが1パック遊んだあとうんともすんとも言わなくなってしまいました。なので購入時からついてきたタミヤのに戻しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月5日 22:38 drft55さん
  • お顔リメイクうれしい顔

    180sxのフロントバンパーがボロくなったのでまるまファクトリーの 「あん時代シリーズ」の後期バンパーに交換しましたウィンク バンパーが届いたので早速カット&仮合わせ  うまく付かなかったんだがもしやコレはDlike製の180sx専用なのか? ちょっと苦戦しましたが何とか取り付けることができました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2012年7月16日 19:05 チャッピーさん
  • 自作ウイング

    写真撮り忘れました。 ボディの廃材を使いました。 派手になってしまった・・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年2月27日 22:12 Daichasoさん
  • ステアリング切れ角アップ化

    切れ角アップ ステアリング セット D-114 ステアリングアームとCハブのセットです 取り付け前 取り付け後 ドリフトパッケージシリーズ用の切れ角アップセットです。ステアリングワイパーを延長し、ステアリングの作動域を増大、ステアリングハブキャリアを新設計し、キングピンIアームとすることでホイー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年1月5日 23:31 じょんさん。さん
  • ショックオーバーホール(2回目)

    減衰して内っぽかったので全バラしてオーバーホール。2回目だとさすがに早い。  オイルはヨコモ純正 250 キャップ、Oリングは新品使用。 ひたすらパーツクリーナーで洗浄。  アスファルト派なので汚れがすごい。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月18日 22:57 drft55さん
  • ホイール割れた

    レクサスにはいていたホイール割れた。。  オーバートルクかな!? こんな感じ こっちに交換 ちなみにはいていたのはこっち

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月27日 07:59 drft55さん
  • スタビライザーロッドの長さの調整

    ヨコモドリパケのスタビライザーのロッドの長さの調整に成ります。 ロッドの長差を綺麗に上手く作れない場合に成ります。 フロントは27ミリの長差に作るんですが、ロッドの間に2ミリのスペーサーを付けると丁度良い長さに成ります。 リヤは29ミリの長差に作るんですが、ロッドの間に4ミリのスペーサーを付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月19日 00:05 柴ちゃん「柴犬9」さん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)