- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- プジョー
- 208
- クルマレビュー
クルマレビュー - 208
-
マイカー
-
マイカー
-
マイカー
-
不二夫
-
プジョー / 208
GTi by プジョースポール_LHD(MT_1.6) (2015年) -
- レビュー日:2021年5月21日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- デザイン:4
- 走行性能:4
- 乗り心地:5
- 積載性:3
- 燃費:5
- 価格:3
- 満足している点
-
コンパクトな車体で、とても扱いやすい。やはり左ハンドルのマニュアルは、運転しててワクワクします。飛ばしたときはもちろんですが、街中でも楽しい。
バイクも車も「そこそこのパワーを出し切って飛ばすのが好き」な人間ですので、この車のパワー感はちょうど良い。
プレーキは良く効きます。自分の感覚にマッチした速度の調整ができます。
足回りがガタガタになってしまったメガーヌから乗り換えたせいもあるでしょうが、カッチリしている中にも適度なコシがあり、柔らかすぎず硬すぎずの絶妙な感じ。たま〜に峠を攻めに行くくらいであればノーマルで充分です。
同じ車を滅多に見ないことも、満足ポイントでしょうか(^^) - 不満な点
-
どうしてもメガーヌと比べてしまいますが、峠を攻めるとケツが流れてヒヤッとする場面があります。メガーヌはアンダーステアが出ることはありましたが、基本的にはオンザレールで私のように運転が下手でもガンガン走れたので、技術がないと上手く操れない車だなと感じています。これから腕を磨かないと(^o^;)
ただ、タイヤは中古で買ったままの状態で角がヒビ割れてるので、タイヤ交換をすればフィーリングに変化があるかもしれません。
(後日談)タイヤを新品にしたら、リアの流れるような動きは無くなりました(^^)(^^)
パワーについては、扱いきれないほどの大パワーの車はもともと好きではないのですが、もう少しパワフルでも良いかなぁ。
小物入れが少なく、いろいろとカーグッズを探し回っている毎日です。
純正ナビの使い勝手はあまり宜しくないですね。 - 総評
- 左ハンドル、マニュアルという選択肢が少なくなっている昨今、変態さんにはオススメの車です(^^)
-
マイカー
-
AceHunting
-
プジョー / 208
GTi by プジョースポール_LHD(MT_1.6) (2015年) -
- レビュー日:2019年10月6日
- 乗車人数:1人
- 使用目的:その他
おすすめ度: 5
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
106Rallye16Vを手放してから13年ぶりにプジョーに完全復帰しました!
相棒を見に行って試乗して「これだ!」と結論に至り購入しました!
満足しているところ
・「205GTi」から受け継がれし「赤のインテリア」
・「306S16」から受け継がれし「6速MTのシフトストローク」
・「206S16」から受け継がれし「アルミべダル」
・「206RC」と「207GTi(本国名207RC)」から受け継がれし「バケットシート」
・「RCZ-R」から受け継がれた「シフトノブ」
・「206CC 2.0 LHD MT」から受け継がれた「左ハンドルの自然なポジションで運転できるところ(フレンチポジションが自然に取れる)
・「106Rallye16V」から受け継がれた「走る楽しさ」「自然な感覚の操作性」
・「207GTi」「207GT」から進化しつづけて「RCZ-R」や「308GTi by Peugeot Sport」とは違う進化を遂げた「THP208ユニット」
・進化した「THP208ユニット」は「ターボ」とは思えないほど低速から滑らかな加速で「NA」に近い
・艶消し塗装「アイスシルバー」の個性
・Lithiumホイールとフロントから除く、ブレンボ4本ポッドキャリパー
から
- 不満な点
-
あえて不満点を挙げるとすると
・クラッチペダルの調整が出来ない(踏み込み量を306や106みたいに調整出来ない)
・ラゲッジスペースはそんなに広くない所
・艶消し塗装のアイスシルバーは、カッコいいけれど手入れが大変で一度シミが付くと落ちない時も・・・・・
・エンジンチェックランプ点灯がちょくちょくあること(今のところ、走行に支障は無いです)
・106みたいな軽さは無いので、ヒラヒラとコーナーを攻めるというよりはしっかりグリップして攻める!という感じなので慣れないうちは怖いw - 総評
-
208GTi by Peugeot Sportには、「プジョーのスポーツカーの歴史」が詰まっている!というのを再認識させられます!
「現代のプジョーのスポーツカー」を体現しているのが艶消し塗装のアイスシルバーという姿なのです!!
小径ステアリングから見る独特のi-cockpitは慣れるまでは少し大変だけれども、慣れると視認性の良さも素晴らしく、通勤時の燃費走行のチェックをしながら安全運転出来るのは非常に素晴らしいです!
その歴史の長さはVW GOLFの「GTIの系譜」とはまた違った歴史なのだと......
今まで数多くの車を運転してきたけれど、私にとってプジョーは青春の一つでもあります。
ターボ車の所有は初めてなのですが、この車を運転したときに思ったことは「あれ?ターボなのにNAみたいに滑らかな走りをしている」というのだから本当にただただ、驚いています!
Peugeot Sportが手掛けた208GTiですが、RCZ-Rとはまた違った意味で進化しており購入して良かった!
-
マイカー
-
ミチ☆
-
プジョー / 208
GTi by プジョースポール_LHD(MT_1.6) (2015年) -
- レビュー日:2018年6月9日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:通勤通学
おすすめ度: 5
- デザイン:無
- 走行性能:無
- 乗り心地:無
- 積載性:無
- 燃費:無
- 価格:無
- 満足している点
-
なんといってもこの外見。
プジョースポールにアイスシルバーの個体。
トルクのあるマニュアルはこんなに乗りやすいのかと感動。
2速で120kmぐらいでるし、高速では6速で追い越しできる。
左ハンドルなので楽チン♪ - 不満な点
-
ルームミラーが信号に被り見えない。
フロントウィンドウ結構上まであるので日差しが眩しい。
ドライングポジションが決まらない。
ペダル類の位置が悪くブレーキペダルは右半分しか踏んでないです。
左ハンドルなので降車場では右側から降りることになってしまう。駐車券はマジックハンドで取ります。
ドアが大きい事もあるが、一段回目で止まるとこまで開けるとヒットする。
ブレーキダストが凄い。
プジョースポールの専用ホイールはマットブラックで染みになりやすい。プジョー塗装自体も薄いためコーティングは必須。マットブラックはクリアがないので磨くというメンテナンスができない。なので2週間に1度洗いコーティング剤が落ちないようにゼロウォーターなどで保護する。 - 総評
-
この車に乗ると次の車選びが難しくなります。
ステップアップしようと思うと選べる車種は極めて少なくなると思います。
外車、左ハンドル、マニュアル、テンロクターボに乗った自分としてはもう満足感しかないので次はのんびりオートマを選ぶと思います。
この車の運転席に座る度に特別な時間にしてくれる。
そんな車です。
-
228.0万円
-
287.8万円
-
298.5万円
-
アリュール ファン エディションガラスルーフ 認定中古車保 ...
132.3万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
プジョー 208 純正ナビ 認定中古車保証1年 バックソナー(神奈川県)
228.0万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車(岡山県)
139.9万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車(岡山県)
253.8万円(税込)
-
トヨタ GRヤリス 特別仕様車 RECAROバケットシート(愛知県)
859.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
