プロト ロードホッパー

ユーザー評価: -

プロト

ロードホッパー

中古車の買取・査定相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - ロードホッパー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で好評販売中!!! https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9 リンク先アマゾンの場合、法人割 ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年10月25日 11:49 MLITMANさん
  • 直管取り付け

    次男のロードホッパー、マフラーが出来上がりました。 エキパイは純正を使用、触媒あり。 触媒でだいぶ消音されるので、マフラー部は消音器無しの直管です。 材質はステンレスで特注 ターンナウトの1本だしです。 音量はなかなかいい音します。 早朝に家の前では始動出来ないレベル。 音質は最近の制御が効い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年7月28日 18:53 Udaさん
  • ガソリン携行缶取り付け【ロードホッパー】

    ガソリンタンク容量7.5リットルのロードホッパーに携行缶を取り付けます。 携行缶はスポーツスター時代に付けていた1リットルのもの。 ネットで探すとよく見るやつ。 消防法適合品。 取り付けは汎用ステーを使います。 ダウンチューブに取り付けられる太さで選びました。 取付位置はもうここしかない、とい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月22日 13:34 Udaさん
  • サイレンサー取り外し

    ロードホッパー純正のシガータイプのマフラー。 音はとっても静かです。 静か過ぎてまったく聞こえません。 乾式クラッチのシャリシャリカラカラ音の方が大きいです。 マフラー出口の下に怪しいボルトを見つけました(笑) これはもしかして!? 外してみてガッカリ。 こんなしょぼいサイレンサーじゃ、大して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月28日 18:23 Udaさん
  • エアクリーナーカバーの塗装?

    カバーを外します。 ボルト1本。 じゃじゃ~~~ん プラスティディップ。 プシュ~~~ プシュ~~~ プシュ~~~ っと3回ほど。 メッキの上からどうでしょう。 んで乾燥後。 装着完了! キラキラ撲滅計画継続中。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月9日 18:11 う~さんさん
  • サイレンサー取り付け取り外し

    どうも物足んないんでサイレンサーを外してみました。 こんなのが取れました。 なるほどなるほど・・・ こんな感じで穴がありますんで、 取り付けの時は六角ボルトを合わせて取り付けましょう!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月8日 17:44 う~さんさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)