加速/減速時(エンジンブレーキ時)とも音がします。クラッチを踏むと音がしません。
減速時の方がフォンフォンと大きな音がします。
なのでエンジンの回転数、変速段数に依存しません。
(回転数が高いと、エンジン音が大きくなるので相対的に音は小さく聞こえますが)
音は文章では伝えにくいのですが、甲高い音ではなく、偏芯音ののように聞こえます
50km/hを超えると全く音がしなくなります。48km/hぐらいが最も音が大きく40km/hを下回ると音がしなくなります。同じ速度で走行しているとずっと音がします。
例えば、60km/h減速すると50km/hを切ると急にフォンフォンと音がし、40km/hにかけて音が小さくなり、40k以下では音はしなくなります。
原因は何でしょう?解決策は?ディラーには完全に除去することはできないといわれました。きになるのでどうでしょう、スズキ車限定でしょか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- アルトワークス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
40~50km/hrで偏芯音(フォンフォン)がします - アルトワークス
40~50km/hrで偏芯音(フォンフォン)がします
みなたけ [質問者]
2018/04/21 22:30
-
左右旋回時に音質や音量に変化は見受けられますか? 左右旋回時に音の変化がある場合はハブベアリングの可能性があると思います。 加減速時にのみ音質や音量に変化が出る場合やアクセルをパーシャルで一定速度をキープした場合に音が小さくなったり聞こえなくなったりした場合はデフやミッションの可能性を疑います。 粘度の違うミッションオイルに交換してみて音の変化の有無について試してみると原因究明のヒントになるかと思います。 私のワークスは一度リヤデフがブローしましたが、その時は加減速時に音質が変わり、アクセルをパーシャルにして走行すると音は小さくなりました。デフの歯当たりの問題なので、ピニオンギアとリングギアの当たり方が弱くなる走行態様だと音が出ないものと考えられます。 また、左右旋回時に発生した異音の時は全ハブベアリングとドライブシャフト、アクスルシャフトを交換して改善しました。 もう288,000kmの過走行車なのでかなりトラブルが発生しています。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ アルトワークス 4WD ターボ 社外AW 5速MT(茨城県)
146.3万円(税込)
-
トヨタ ヴォクシー 登録済未使用車 純正ナビ付き10.5型ディス(兵庫県)
436.9万円(税込)
-
ホンダ フィット 純正コネクトナビゲーション リアカメラ(埼玉県)
204.7万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
136.9万円(税込)
PVランキング
-
400 PV
-
299 PV
-
280 PV
-
240 PV
-
214 PV
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
