前車CVTから今回久々のATに変わったので、それが違和感の原因なのかと思っていたのですが、
ATってこんなもの?という疑問がわいてきました。
マニュアルモードで1速から発進した時に
2000回転を超えた辺りから全く加速せず、
空回っているかのようにエンジン音だけ上がるような状態になるのですが
こういう制御というか挙動が普通なのでしょうか?
2速に上げるとエンジン回転数に合わせて速度を上げる事が出来るので、1速だけ挙動が変に感じます。
基本的に低いギアの方がトルクが出て加速が良いというイメージでいましたが…。
オートモードだと、回転数の感じ2000回転位で次々とギアが上がっているように感じます。
皆さんの車はどうですか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- スズキ
- フロンクス
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
1速の動きについて - フロンクス
1速の動きについて
BH [質問者]
2025/06/26 21:33
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
スズキ フロンクス 登録済未使用車 純正9型ナビ 全方位カメラ(滋賀県)
279.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
324.9万円(税込)
-
BMW 3シリーズ 弊社デモレンタ後期インテリアシートヒータ(兵庫県)
418.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
