トヨタ ラクティス

ユーザー評価: 3.6

トヨタ

ラクティス

ラクティスの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ラクティス

注目のワード

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換その他

  • ラクティス メーターの白色LED化

     愛車のメーター照明ですが、元々赤系はあまり好きじゃないし、針も同じ赤なので視認性もいまいちでした。  というわけで前車ウィッシュでも施した、写真のような照明白色LED化を実施しました。  ついでにウィンカーの緑色LED、昔から車に乗っている人間からしたら色がちょっと変だし見にくい(特に昼間)ので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年8月12日 00:42 ちゃろふさん
  • ラクティス 120系 メーター LED 打ち替え

    メーターのオレンジ色が嫌だったため青色に打ち替えました。 使用したledのサイズは3528です。 スピードメーター 3個 タコメーター 2個 燃料計 2個 液晶バックライト 3個?だったような… 計10個使用しました。 先に、打ち替え前(画像は拾い ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年2月16日 16:32 Takizawa.Yさん
  • メーターLED交換

    嫁タントに続いて自分の車もやります(^∀^)ノ 純正色 バラシます 針がちょいビビりますねっ ノーマル 交換後 組み付け ベースはインパネと同じブルーでウインカーはオレンジ クルーズとスモールとフォグはホワイトリヤフォグはレッド ってな感じッス(^∀^)ノ ちょいどなたかのパクリ気味なったか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2011年8月15日 20:24 とぉーまさん
  • メーター針の色替え その2

    用意するのは、 1.ラジコンクリアーボディー裏塗り用の蛍光塗料(針の色) 2.水性エナメル塗料 (発色を良くするための上塗り用) 3.爪楊枝 イルミ消灯時も色が付く様にラジコン用の蛍光塗料を使います。 水性なので乾燥に時間が掛かりますが発色は文句無しです。 上塗り用は裏にイルミの光を反射する様 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年10月9日 21:29 tatay88さん
  • メーターLED一部変更

    嫁も子供達も寝たのでちょいといじるかなっ(^皿^) 前までのメーター全部青です 前から気になってたレッドゾーン こんな感じに赤にしてみました(^-^)/ アップ 青と赤が混ざらない用にアルミテープできちんと遮光しましたっ( ´ ▽ ` )ノ

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年7月19日 00:12 とぉーまさん
  • ヒーターコントロールユニットの色替え(その3完成へ

    すべてのLEDが乗ったら点灯試験です。 家の中に12Ⅴ電源が無かったので、車輌で試験しました。 液晶パネル用・動作確認用・夜間照明用 の全てが点灯するか否かの確認をした後ヘッドライト点灯時に減光されるかの確認もして下さい。 全て問題無く点灯したら組み立てるのですが、バラす時と順番が変わります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2006年5月29日 06:37 不死鳥さん
  • スピードモニター取り付け。

    いきなり作業中。 車速信号を取る為にナビを外します。 外したら車速信号線を分岐。 5ピンカプラーの水色配線が車速。 このカプラーの水色配線。 5極の真ん中の線です。 おっけー(・∀・)b メーターとの誤差が5キロ。 ナビに「車速パルスが接続されていません」エラー。 次の休みに直そう。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年3月4日 15:34 やッくんさん
  • ヨタなドラレコのファームウェアをUpdate p(。。;)

    何やかや趣味や関心は尽きないけど 資金も(;。;)だし・・・ 技術やなんやは進化し発展するが 私達のハード脳は引き出し塞がり^^劣化 目もイッたし!困ったもんだ(w) 久々にドラレコの動作確認^^; 動画PCで見てみようと・・・・ ゴマ粒メモリを取り出し http://minkara.car ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月5日 10:51 とんぼ2008さん
  • 中古オルタネータに交換(59203km)

    どうも発電の調子が悪く、オーディオが落ちかけたりしたのでバッテリーをチェックしたところ問題なし。と言う訳で中古ながらオルタネータを交換する事に。すぐ目の前に見えてるので 比較的簡単です。 一番上に見えてるのがオルタネータ。オルタネータは2本のボルトで支持されてますが、上のブラケットは簡単。下のボル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月18日 22:05 weissRX-7さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)