- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- バブル期と昭和のオーディオを愛す者達! (bubbleaudio)
- トーク
- 一番すごいと思うバブルラジカセ
グループ
バブル期と昭和のオーディオを愛す者達!
-
一番すごいと思うバブルラジカセ
ここはあなたが一番良いと思うバブルラジカセについて書くページです
で私はやはり入手失敗を繰り返しているPanasonic RX-DT9ですね
その当時私の家では初代CDラジカセがSONY CFD900だったんですがその当時900と9は同じ時期の販売だったみたいですね~
ちなみに今でも落札値段の関係上入手できていません
で入手できた中で一番音が良かったのがPanasonic RX-DS55でその後がRX-DT77でした
DT99も持っていたその当時ですがEQで細かく音質をかえるより77や55のようにバストレで調節する方が何故か音が良くお気に入りでした
で77は部品取りを含め約5台在り(数台は部品だけになったりしていましたが)55は約3台在りましたね! -
-
-
はじめまして 共鳴です!
バブル期のラジカセはどれも素晴らしいですね。
これまで、さまざまなラジカセを手にしてきました。
いやーこの頃の一番っていったい何なんでしょうね・・
よくDT-9、WCDー950、RC-X90、QTシリーズとか
よく挙げられますよね;でも自分的にはCFD-900が一番好きです。SONYというブランドと、ドデカホーンという妙な名前がかっこ良くてしょうがない。
数年前、学校からこわれたCFD-900がありましてもらって帰りました。とにかく重くて重くて・・・
CDXカセット乙な状態でした。(全部直りました)
しかし、なくなく父にヤフオク放出されました。
今回入手しました。(ジャンク)まだ届いてません
はらはらしながら待ってます☆
-
-
シンパチさん 共鳴です
いやはやその通りでございます。
イや~あれは結構きちゃない品物なんですが・・・でも、コンセントを入れて動作確認するときのはらはら感がたまんないですねー(汗;
で、写真に写ってるビクターのやつですが元町高架下商店街で1500円で売ってたような。おおお(汗; 買っときゃ良かったー・・・
今手元にあるのがCFSーDW80っていうCDなしのDoDeとかビクターのオールドラジカセ
88年当時クラス最高のものです。CDやらディプリとか繋いでます。
実はもう手元にないのですがZS-6とか初代DoDeとかありました。WCD850があったのですが友達にあげました。もちろんLINE INでCDを満喫して。
思ったのですが、学校にCFD-900ってどう思います?
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
レクサス IS 後期 ムーンルーフ パノラミックビュー(大阪府)
545.9万円(税込)
-
ホンダ エリシオン Bカメラ ETC CD DVD HID 両側パワスラ(千葉県)
79.8万円(税込)
-
日産 ノート アラウンドビューモニタ(兵庫県)
230.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 元弊社デモカーブラックレザー全周囲カメラ(大阪府)
421.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/04/27
-
2025/04/27
-
2025/04/27
-
2025/04/27
-
2025/04/27
みんカラ+新登場
カーライフビューティーラボ
コーティング |
おいらもDT9かな♪
やはりバブカセ王ですよね(^O^)/
ガキの頃は買いたくても買えずしかもなんとか買ってもらったDT80を買った後すぐDT9でましたし(>_<)
あのグリーンのダブル液晶と6つのスピーカーはインパクトが凄かったです(^O^)/
0人