グループ
チョメ会と御前崎チョメ太となかまたち
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 481- 最新15
-
つぶやき広場
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 481- 最新15
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
421
-
369
-
360
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ミニ ミニクロスオーバー HDDナビ 電動リアゲート ETC 禁煙車 ミラ(京都府)
333.0万円(税込)
-
BMW 3シリーズ ハイラインパッケージ/ブラックレザーシー(岐阜県)
515.0万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ コ(愛知県)
299.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス MANUFAKTUREプログラム・プラス(千葉県)
2209.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/11/28
-
2025/11/28
-
2025/11/28
-
2025/11/28
-
2025/11/27






![[三菱 アウトランダーPHEV]愛工房 エアロパーツ用プロテクターモール](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/user-3254437/58/6c44135c41416a85706bce5887c423_s.jpg)

![[レクサス RC]tershine EXTRACT Degreaserの効力コントロール(2025.10.19)](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/008/450/236/8450236/p1s.jpg?ct=c5b7fa6eb3b0)





確かに、若い人でも中には凄くできる人もいますよ。
そして、自分の見てる中では女性の方が優秀だったりする。ただ、個々の差というかできる人とできない人の差が大きくなってますね。
ふり返って自分が新採の頃はどうだったか?というと、誰も仕事を教えてくれず、自分で調べたり聞いたりした記憶があります。
今は、新規採用がきたら、チューターの人間が付いて手取り足取り教える制度になってる。
昔は人が沢山いて、入ってすぐの人間をあてにしなくもカバーできたが、今はギリギリなので、すぐ戦力にしないといけない。だから、仕事のやり方まで細かく教える。
で、なんでも教えてくれるから、指示待ち人間になりやすいという弊害が出てる。
問題は沢山あるけど、昔とは環境が違うんだし、我々の世代の人間が上手く育てていかないとダメなんでしょう。
0人