グループ

CompaQt コンパキュート

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31-  最新15

  • 愛車のココが良い・悪い
    2007/02/05 21:51:52

    愛車の優れている点(走りや装備など)または駄目な点に
    ついて語りましょう~

  • 2007/02/06 23:17:19

    ヴィッツ1.3U
    ■良い点
    コンパクトカーにしてはキビキビとした走りと足回りの良さ
    オプティトロンメーターとスマートキーシステムの採用
    室内が思った以上に広い

    ■悪い点
    坂道で少し下がる(セレナのCVTはそんな事が無かった)
    フロントのピラーが太すぎてカーブで対向車が見難い
    (死角に入るゾーンが広い)
    発進時のエンジン音が煩い(アイドリングは静かだが)

    0

  • 2007/02/09 22:04:26

    室内はそこそこ広いです。
    小回りは、かなり利きます。
    一番いいとこかも?

    悪いとこは・・・
    フロントガラスの角度がすごいので、曲がる時などにAピラーがすごく邪魔で見たい部分が見えない・・・取っ払いたい!

    とりあえず、こんなとこかな?

    0

  • 2007/02/09 22:26:36

    街乗りは非常に楽です。
    小回りは軽以下(笑)
    そして、軽いこと!
    コーナーでは、多分うちのプリメーラより早いんじゃないかな?(ノーマルでは無理ですよ!)
    そして、インテリジェントキー!


    悪いところは、「無い」って書きたいけど、そうもいかん!

    何しろ、燃費が悪すぎ!!(Myブログ参照)
    ボディの鉄板が薄い(ペコペコする)
    運転し出した瞬間、腰が痛くなるシート。
    初期型の宿命、1から2速へのシフトショックが大きい。
    マフラー換えただけじゃ、うるさいエンジン音。
    プラグ換えるだけで大変な、CR型エンジン

    まぁ、色々ありますが、それだけ弄り甲斐があるってモンでしょう(笑)

    0

  • 2007/02/09 22:38:19

    よっちゃんさん、こんばんはよろしくです!

    良いとこ悪いとこ、よ~くわかります!(笑)

    いじり甲斐はめちゃくちゃありますよね♪

    0

  • 2007/02/09 22:54:28

    まさっちcubeさん

    こちらこそ、よろしくです♪

    Z11とK12は、共通部品多いですからね。

    K12のロアアームバーも無加工で付きますよ。
    最低地上高に注意ですが(^^ゞ

    ところで、プラグ交換の仕方ってわかります?

    0

  • 2007/02/09 23:17:34

    Z11て、な~んか地上高低いんですよね~

    車のプラグ交換はまだ経験ありません(^_^;)

    開けてもいないし・・・いつもその内開けようと思いながら、やってません(^^ゞ

    0

  • 2007/02/09 23:29:25

    今日、プラグ換えようとしたのですが、どうしてもあの箱の外し方がわからない(^^ゞ

    結局今日は諦めて、またチャレンジします。

    0

  • 2007/02/10 02:20:48

    やっぱAピラーが太いと邪魔ですよね。セレナ(C24)も
    ピラーが広くて一度狭い道のカーブで相手の車が見えず
    ヒヤッとした事がありましたからね。

    構造上どうする事も出来ないのでしょうけど、
    もう少しこの辺りを考えて欲しいですねぇ~

    PS 画像はC25ですが24より改善されています

    0

  • 浜@JEM-BLS 2007/02/17 07:21:19

    現行VITZ-RSについてですが・・

    欠点として、回転半径が5.5mなんです(苦笑)
    デカ過ぎませんか?(^^;)
    その他のグレードでは、VITZ本来の扱い易さ
    を味わえると思うのですが・・・

    >ブラックベアーさん

    フロントのAピラー、同意です(笑)
    剛性を高める為には仕方無いのかな・・・

    0

  • 2007/02/17 09:53:03

    >欠点として、回転半径が5.5mなんです(苦笑)

    VITZ-RSってそんなに大きいんですか?

    うちのプリメーラより大きい(5.4m)

    コンパクトカーの意味が・・・(汗)

    0

  • 浜@JEM-BLS 2007/02/17 15:40:24

    >よっちゃん@さん

    こん○○は(^^)/

    そうなんですよ。。。
    195-50-16と言う標準サイズなんです。
    これ自体、レアなサイズですよね^^;

    プリメーラも決して小さくは無い
    のですね^^;

    0

  • 2007/02/18 01:54:26

    こん○○は!

    標準で付いてくるタイヤサイズで、切れ角変えてるのは良くありますね。

    プリメーラも四駆は5.4mなのに、FFは5.5mです。
    タイヤサイズは同じなのに、何ででしょうね?(笑)

    0

  • てんぷる@E12 2007/02/24 23:05:21

    既によっちゃん@さんが大方書いちゃってますが…。

    いいところは、窓が大きいので視界がすごく良いところです。普段の街乗りだけなじゃく、長距離ドライブしても楽です。あと、椅子の座り心地については、σ(^^♪は満足です^_^;。

    悪いところは…何か建てつけが悪い?
    洗車して、ドアミラーを拭くとちょっと力入れただけでバキッといっちゃいそうな感じがして怖いです(苦笑)。

    0

  • 2007/02/25 14:24:13

    1000ccヴィッツの件

    納車から2ヶ月ちょいですが、なんとなく分かってきました。

    良い点
    ・もう書かれていますが、回転半径がすこぶる良い。
    先代のマークIIからしたら劇的な変化でした。
    まだその変化に付いて行っていないのが現状。
    ・燃費平均17Km/L まぁこれは1000ccだからでしょう。
    気をつけて運転すれば伸びます。
    ・助手席の「荷物滑り落ち防止ガード」
    これはブレーキを踏んだ時に、助手席においてある物が
    足元へ落ちない仕組みになっているのです。
    無論収納式です。K11最終型に乗る父がこの装備を
    褒めていたのが印象的です。

    悪い点
    ・電子スロットルが64%しか開かない件について。
    ・リア窓に視界制限があること。
    これは私自身の座高の問題かもしれませんが
    バックしている時、カーブミラーが見えないのです。
    もう少し上に開けていたら、良かったんじゃないかと。
    ・シートが腰痛仕様。長くは乗れない。
    レカロを入れたいが、車格からするとそれは似合わない。

    あとここで語るべき問題ではないのですが、
    200馬力オーバーの車からの乗り換えは、それなりに
    リスクが伴う・・・燃費を取るか、パワーを取るかです。

    0

  • 2007/06/21 20:50:22

    2代目 フィアットプントEXL“SPEEDGEAR”

    ・165/70R14という純正タイヤサイズで最小回転半径5.4m。185/60R14に換装しているので曲がりません。
    ・国産車でブレーキがあると思われるところにアクセルがあります。よく、踏み間違えます(あぶない
    ・タコメータが向かって左側で2桁表示のため、全然速度を出していない感覚(20X100rpm)で60km/hくらい速度が出てしまっていることがあります。
    ・オーディオが1DIN分しかスペースがないのでオーディオの選択肢が少なくなります。
    ・燃料タンク入り口に癖がありノズルを奥まで入れると30㍑くらいしかガソリンが入りません。

    なんかいい点あったかなぁ(笑

    0

  • 悪いところ

    家のプントもペダルの位置が変らしいです(初の愛車だからわからない)。
    ペダルの間が狭いので、クラッチとブレーキ・アクセルとブレーキを同時に踏んでる事が…


    ダッシュを開けないとドリンクホルダーがでて来ません。しかも350mlの缶が置けません…
    稀にダッシュボードが一人手に開いたりします。

    タイヤも純正が 185/55 14 で、なかなかこのサイズのタイヤがありません…
    ホイールもPCDが98なのでありません…
    チェンジャーという手もありますが、飛び出た分のクランクピン傾角等を合わせ直さないといけないので、無理にチェンジャーで換えようとは思いません。

    給油ノズルを奥まで差し込むと最後まで給油されません。

    ウィンカーを点けると両方光るので、どっちに出しているかは運転手しかわかりません。

    0

  • 良いところ

    近代車のこのクラスでマニュアルの設定がある数少ない内の一台。

    燃費が理解出来る範囲内にある。

    室内がまあまあ広い。

    しっかりとイタ車をやっててくれてる。

    痛車にしても文句を言わない。

    高速の追い越し車線でヤンチャしてもびくともしない。

    人とあまりダブらない。

    蠍のマークがついてる。

    やる気の無い顔が可愛い。

    こうして考えると、どーでも良い事しかないなぁ…

    それでも気に入ってます。

    0

  • 2007/06/22 21:04:30

    痛後さんのモデルチェンジ後のクルマですが…

    5ドアにはCVT車しかない。MTは3ドア。
    シートがぐるぐる回さないと倒せない。
    広くはないけど大人4人しっかり乗れる。
    人とダブらないけど雑誌にも記事がない。
    サソリのマークは付かないモデルだけどつけてる。
    痛車だと言われても伊太車だと脳内変換できる(ぉぃ

    黒いモールをカッティングシートでボディ同色にしました。フロントはアクリルボードを両面テープで貼ってあるだけなのでいつ飛んでいくかわかりませんorz

    PCD98のホイールなので選択の余地がありませんでしたので、手に入れたホイールのセンターキャップにサソリシールを貼ったり…とカスタマイズしたところで、同じクルマを見ない事に気がつく寂しさ(笑

    たまに見つけたパーツはイタリアで在庫切らして2ヶ月待ちやら3ヶ月待ちなんてこともありました。

    0

  • 随時見付けていこうと思います。

    悪いところ

    ブレーキダストが凄いです(笑)

    0

  • 2007/07/11 00:01:43

    良いところ
    ・注目の的!
    ・燃費がよい
    ・何処でも駐車できる
    ・いざとなれば軽に変身

    悪いところ
    ・部品の耐久性
    ・ギアチェンジが遅い
    ・燃料タンクが小さい
    ・実用性なし

    0

  • 2007/07/11 19:58:08

    追加報告

    純正装備で、ゲトラグミッションとビルシュタインの足回りですが、バランスが悪いです。

    嫁さんは運転するのを嫌がります。

    0

  • 悪いところ

    ドレンプラグがヘキサゴンの12がないと開け閉めできない。オイル交換の度にドレンプラグのネジの部分にシールテープを巻かないといけない。

    フロントバンパーに変な爪があってジャキが入りにくい。

    リアのジャキポイトが変な場所にあるので、専用のアタッチメントがないと片上げしかできない。


    内装のネジのほとんどがヘキサゴンかトルクスで締まってる。



    良いところ
    変なネジが多いが故に変な工具が増えて行く。
    思ったより不具合が少ない。
    ボンネットにはいつも茜ちゃんがいる(ぉ

    0

  • 2007/08/18 10:03:35

    痛車と呼ばれず、ネコ車と呼ばれるorz

    一般には痛車かもしれない。萌車じゃないけど。

    0

  • シガーソケットがイグニッションと連動してない罠

    0

  • MARU. 2007/12/04 06:19:58

    H17 スイフトスポーツ 1.6 NA
    ○…キーレススタート
    ・前席の乗降性
    ・以外と良いスタイリング
    ・今では希少なMT設定
    ・EgやMT等にみられるメーカーチューン
    ・独特なブレーキセッティング
    ・ボディー剛性
    ・振り回し易いパワーとサイズ

    ×…癖のあるペダルタッチ
    ・1速のギア比
    ・パネル間の隙間が広すぎ
    ・純正で16インチ採用
    ・内装の安っぽさ
    ・座面高
    ・寒くなると段差乗り越え時に足回りから発生する異音
    ・一昔前のテンロクよりも重くて非力
    ・デカイ割に見ずらいドアミラー

    0

  • 2007/12/04 19:52:21

    ベリーサ乗って3日目ですが・・・

    ~良いところ~
    ・シートの心地よさ→前が軽自動車だったので、そう感じるのかな?
    ・内装の質感の高さ→このクラスには思えないくらい!
    ・走っているときの静かさ→父上のA12マーチと比べたら・・・
    アドバンストキーフリーシステムの便利さ→一度使ったらやめられません

    ~悪いところ~
    ・ドアミラーが小さい→もうちょっと大きくてもいいかなって感じです

    悪いところは、このひとつしか思い出せません。

    0

  • ちの. 2007/12/06 02:52:21

    DW3W・旧デミオ

    いいところ
    ・コンパクト離れした内装……そりゃDWは内装だけカペラだからな。
    ・軽い……1t切ってなきゃね!('(゚∀゚∩
    ・エンジン音が軽快……ワンカムの「ブーン」って音は最高ですの。

    悪いところ
    ・遅い。……友達がみんなインプとかなんだもんorz
    ・燃費悪い。……エンジンの設計昭和だからなorz
    ・どうでもいいところが壊れる。……ドアロックの同調なんざ直す気にもなれませんぜ(´・ω・`)

    0

  • >28
    どうでもいいとこが壊れるのはマシですよ。


    僕は走行中にレリーズシリンダが逝きました。肝心な場所が壊れると困ります。

    0

  • ちの. 2007/12/11 03:05:18

    >>29
    そりゃ
    「トヨタは最後にエンジンも何もかもまとめて壊れる」
    「ホンダは二番目にボディから壊れる」
    「ニッサンは三番目にフレームがきしみだす」
    「マツダは真っ先にあちこち壊れるが、最後まで走ってる」

    だもの。
    レリーズシリンダーが逝くって何したのさ(;´∀`)

    0

全部  1- 31-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース