- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- 出動!みんカラ消防団 (fire)
- トーク
- 私が消防団員になったワケ♪
グループ
出動!みんカラ消防団
-
私が消防団員になったワケ♪
団員の皆さん乙です!
私の地元は若い人が少ないのに、更に消防にネガな人が多くて団員確保に苦労しています。
皆さんのところはどうなんでしょうか?
私が消防団員になった理由の一つに東京に就職してその後Uターンして地元に戻ってきたときこれからは地元と強くかかわりを持っていこうという気持ちがあったときに
その時の部長が地元の若いやつらに力を貸してくれ!
ボランティアだから給料が出るわけじゃないけど出動したときとかは飯ぐらい出すし、いろんな仕事をしているやつが要るからいろんな意味で役に立つ!
どうだ?入ってみないか?
と誘われ現在に至っています(笑)
皆さんのエピソードやこうやって誘っているよ!
とか聞かせてもらえませんか? -
-
-
-
-
-
-
-
膝の調子、いかがですか?
なんとなく雰囲気は解る気もしますが、相当きゅうくつな団と言うか地域の様ですね。
常設消防が薄い地域だと、この様になりがちですけど、上層部に勘違いがあるんでしょうね。
団の意識改革は、団員自らやるしかないと思います。
次の新入団員が入って来た時には、今の気持ちを忘れず、後輩の為にしっかり意見具申しましょう。
多分、早期育成と言う事なんでしょうけど、団員が怪我する様では、リーダー失格ですね。安全管理が出来てません。
訓練中の怪我は、公務災害補償の対象になります。消防組織法に規定がありますから、地元の自治体の消防団に関する条例にも必ずあるはずです。
団員に厳しさを求める場合、リーダーはその重責の意味を理解していなければなりません。
まあ、乗ってしまった船ですから、消防団に関していろいろ調べてみると面白いと思います。
消防団のリーダーは、イコール地域のリーダーである事が多いですから、住み良い地域作りの為にもhanaevo4さん良いリーダー目指して頑張って下さい。
-
-
-
-
みなさん、おはようございます。
私が消防団に入ったのは、今考えると???
でも実際入ってみると、消防団にでも入らなきゃ通常付き合いのないような、親父連中と顔見知りになれ、地元にいる限りでは、地域の繋がりを考えれば、とりあえず参加してみたほうがいいかなとは思います。今は来月2日の操法大会の練習に朝から勤しんでいます。自分はポンプ車の3番員で過去には、可搬の1番員、トータル13年は操法やっています。
ポンプ車では、7年連続地区大会優勝していますが、さすがに今年は2位くらいでいいかな!?と。優勝すれば次ぎの支部大会があり、その練習のキツさを考えると・・・・今年36歳になる私にはさすがにきついです。まっでもがんばりま~す。 -
え~初投稿です。m(__)m
私が消防団員になった理由は、同級生でとてつもなく消防バカがいまして、彼に熱く勧誘されたっていうのもあったんですが、決断に至ったのは違います。
団に入ろうと決断したのは、自宅の裏の家が火事になったから。
そして、8件を焼く大火であったにも拘わらず、その時地元消防団や本署の方々、町内の皆さんに助けて頂き、最小限の類焼で済んだことです。
家は自営業で、家がないと商売できません。
でも、この火災の直後も商いさせて頂くことができました。
これで私は、地域の人に恩返しをしたい!と強く想い、消防団員になる決意をしました。
地域や家族を守るためにも、これからも頑張って行きたいと思います。
って、なんか”青年の主張”みたいになっちゃいましたね~(^_^;) -
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
435
-
435
-
393
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン モデリスタエアロ BIG-X11型ナビ 全周囲(北海道)
547.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(大阪府)
119.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
370.2万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
252.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/05/25
-
2025/05/25
-
2025/05/25
-
2025/05/25
-
2025/05/24
家は田舎なので、半ば強制ww
若者自体も少ないので、団員確保は四苦八苦です。
あまりに少なくなってきているので、分団の再編成も最近話題になっています。(隣と合併とか)
私の時には、けんたくんのような熱い説得も無く、Uターンで戻ることが決まった時には、すでに長靴と消防の作業着が届いてました。
まぁ、自分のオヤジもやってましたし当時の幹部さんは昔家のオヤジが勧誘したらしいので断るわけには行かず。
でも、地元のコミュニケーションの場としてはすばらしい集まりではないかと思っています。
0人