グループ

F.O.L/FIELDER OFF LINE→

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451-  最新15

  • 雑談コーナーぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
    2008/07/27 11:57:37

    ここのスレッドを使ってみんなで親睦を深めようとコーナーですわーい(嬉しい顔)ひらめき

    車(セダン)の事でわからないことや、車(セダン)以外の事での話をここに書き込んでみんなと仲良くなりましょうわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

    いろんな地域の方がいらっしゃると思うので、その地域独特のオススメ品やベストスポットなど紹介したり、何でも良いので書き込んぢゃいましょうウッシッシウッシッシウッシッシウッシッシ

  • ★もちゃっく★彡 2008/07/27 13:07:32

    こういうネタ問わず的なコミュニケーション交流イイっすね(o≧▽゜)o♪

    楽しんでいきましょう♪

    っても・・・
    ネタの提供は・・・
    アリマセンっ∵ゞ(≧ε≦; )ププッ♪

    0

  • 転回 2008/07/27 13:30:35

    良いですね。こういうコーナーありです。早速いきます。この間の大黒オフ会でいただいたマジックイルミですけどどこにつけるか悩んでいます。アドバイスください。

    0

  • ★もちゃっく★彡 2008/07/27 14:24:43

    転回サン☆彡

    定番はフォグに装着だと思いますよん♪
    Ⅲ型フィルはランプの内側がバンパー内に被ってる部分があるので、外からでも装着を隠せるメリットもありますし♪

    0

  • 2008/07/27 14:26:10

    それはよかったわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

    転回さんうちは即効ホグにつけましたよわーい(嬉しい顔)手(チョキ)手(チョキ)

    0

  • masaパパ 2008/07/27 17:23:54

    転回さん、旅犬わんこさん、こんにちは(^^)/
    masaパパです。宜しくお願いします!

    もちゃっくさんも書かれてますが、やはりフォグランプが定番でしょう!
    それからスイッチでON・OFF出来ると良いと思いますね~!!

    0

  • 2008/07/29 12:12:27

    アンダースポットライトはどう付けたらいいのでしょうかがく~(落胆した顔)exclamation&question
    配線が上手くいかず、中途半端で終わってます涙涙涙

    中のヒューズから取りましたひらめき
    だけど電気を外に出すことが出来ません泣き顔泣き顔泣き顔

    誰か参考になるようアドバイス下さい泣き顔泣き顔泣き顔

    0

  • 2008/07/29 12:20:05

    こんにちは。
    外につけたアンダースポットと、ヒューズから取り出した電源をつけることができないと言うことでしょうか??

    私は12系なので参考になるかですが(^^;;
    サイドアンダーの場合ですが、運転席、助手席下に水抜き穴がありそこから配線を社内に引き込んでいます。ゴムの蓋があります。

    リアも同じでスペアタイヤを外すと水抜き穴があるのでそこから引き込みます。
    こちらもゴムの蓋

    フロントはちょい面倒なんですけど、エンジンルームを空けると助手席側に小さいサービスホール??にゴム蓋があるのでそこから室内に引き込んでいます。

    参考になれば良いですけど…<(_ _)>

    0

  • 2008/07/29 12:24:32

    あっ、言葉足らずです。すみません。
    運転席、助手席の「足元」です。
    フロアマットを外して、さらにその下をめくるとあります。

    0

  • Knight154 2008/07/29 12:24:37

    14系も座席下から外に出せますよ!

    さとさとさんが言うように丸いゴムの所から配線を出せばOKです。

    0

  • Knight154 2008/07/29 12:26:24

    ごめんね座席の真下ですよ~!

    0

  • Watarun. 2008/07/29 12:48:47

    俺はサイドのエアロとボディーの間の隙間を通して車内に引き込んでます
    場所さえうまく工夫するとドアに挟まらず、目立たない感じで簡単に引き込めますよー

    完璧に隠すならやっぱりさとさとさんやナイトさんみたいな方法かも

    0

  • 2008/07/29 13:06:34

    14系は座席の下でしたかぁ~12系と微妙に違うのですね。
    ぶりoさんのもナイスアイディア。線の色も同じようなを使えば目立たないし、簡単に引き込めますね~

    0

  • ★もちゃっく★彡 2008/07/29 15:13:28

    ふむふむ♪(* ̄∇ ̄*)ナルホド♪

    0

  • 2008/07/29 18:26:59

    そんなところがあったんですねげっそりげっそりげっそり

    知りませんでしたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)


    みなさんいいアドバイスをありがとうございます泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔

    週末休みの日にやってみますパンチパンチパンチ

    また折れたときは再び別のアドバイス又は出張しに来てください泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔泣き顔

    0

  • ポロ 2008/07/29 20:56:43

    自分もぶりさんと同じやり方でやりましたね♪でもヒューズは外からとってます!

    0

  • 2008/08/02 13:29:30

    完成しましたうれしい顔うれしい顔うれしい顔グッド(上向き矢印)

    でも見栄えは…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

    0

  • Knight154 2008/08/02 14:48:55

    おぉ!

    付きましたね~
    どんな感じになったんでしょ?

    0

  • 2008/08/02 18:25:25

    装着おめでとうございます。

    どんな感じになったのか気になります…

    0

  • 2008/08/02 19:55:18

    映像集にアップしたんですが、こっちにも載せます(><)

    ちょっと左右バランス悪くて、いい方向でとりました(><)

    0

  • MIZO 2008/08/03 22:01:48

    わんこさん初めまして!

    サイドのスポット、ウチと一緒だあ。

    昼間にこれだけ光ってれば、夜には…ムフフッ。(^ー^* )

    0

  • 2008/08/04 12:23:18

    MIZOMIZOさん》
    そっくりさんになっちゃいましたウッシッシウッシッシウッシッシ

    ストロボ付きなんですよわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)

    これ以上付ける事はできないですな冷や汗冷や汗冷や汗
    しばらくは…ウッシッシウッシッシ

    0

  • MIZO 2008/08/04 13:56:05

    おおっ!ストロボも付いてますか?
    やりますなあ、わんこさん!

    ウチのはエンジンルームにイルミのリレーを設置しているので、サイドアンダーもサイドシル(エアロじゃなくてホントのボディー)の中を通して、フェンダー裏からエンジンルームへと繋がってます。
    (書いてるだけでもヤヤコシイ!)

    フロアの水抜き穴のゴムカバーを通す場合は、念のためコーキング材などでシーリングしといた方が良いですよ。
    大雨の中走行したり、水溜りに突っ込んだりしなければダイジョウブだとは思いますが…。

    0

  • 2008/08/05 08:23:06

    お買い得品でしたウッシッシウッシッシ

    うん。確かにヤヤコシイですね冷や汗冷や汗冷や汗
    難しいですねふらふらふらふら


    それがですね…そこまでやる時間がなくて、水抜き栓中途半端にはまってるんです涙涙涙
    かなりヤバいですよね泣き顔泣き顔泣き顔

    今週末まで何事も無ければ幸いなのですが涙涙涙

    0

  • 2008/08/10 16:25:09

    水抜き栓…きっちり閉まらないが、大丈夫かな??

    0

  • ユータ@ 2008/08/10 19:38:23

    水抜き栓はかなり危険ですよ・・・。私の車、前のオーナーか、ディラーでの作業かで、ちゃんと付いていない状態になっていまして、一雨でプールになっていましたよ(汗)

    0

  • 2008/08/10 20:29:05

    ユータ@北海道さん》
    水抜き栓から配線出してるからキッチリしまらないのだよ涙涙涙
    テープでベタベタ貼ったんだが…冷や汗冷や汗冷や汗

    0

  • Knight154 2008/08/10 20:33:19

    オイラはずっとそこからだけど全然大丈夫だよ。
    その人のやり方が悪かったのでは?

    0

  • 2008/08/10 20:36:08

    私のやり方…かなり強引なので参考になるか…

    ①水抜きゴム栓の真ん中に穴を開けます
    ②穴を開けた所にスリットチューブを入れます
    ③スリットチューブはビニールテープでグルグル巻きにしておきます。
    ④車内側のゴム栓にコーキング剤を盛っておきます。
    ⑤後はスリットチューブ内に配線を通し、元のように水抜きゴム栓で蓋をします。

    0

  • 2008/08/10 21:34:25

    ナイトさん》
    すみませんバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
    その方法しか思いつかなくて涙涙涙


    さとさとさん》
    なるほどひらめきひらめき
    その方法がありましたねひらめきひらめきひらめき
    ディーラーさんに注文しないと猫ムードムードムード
    水抜き栓をウッシッシウッシッシウッシッシ

    0

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース