- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- みんカラ・神奈川県民 (kanagawa)
- トーク
- 県下交通取締り情報を交換するスレ
グループ
みんカラ・神奈川県民
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 最新15
-
県下交通取締り情報を交換するスレ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
少々情報が古いです…。
環状2号を新横浜から川崎方面に向かう途中にある「ビーバートザン鶴見駒岡店」の駐車場を借りて、大々的な検問を行っていました。
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserDiaryID=100876 -
-
-
いずれもお馴染みですが。^^;
登録ご挨拶がわりです。
■横横道路全線
覆面(速度追尾)
・白のセドリック
・シルバーのスカイライン
■西湘バイパス(主に下り)
覆面(速度追尾)。
・白のセドリック(昼夜)
・白クラウン(〃)
・日曜の日中は白バイだらけ。
■134号線
鎌倉方向から逗子方向(上り)二つ目のトンネルを抜けた緩やかな左カーブ(黄色いバスのホット ドック屋)の先、左ガードレールに隠れてネズミ。その先のPに引き込みます。不定期夜間多し。
■国道16号線
横須賀船越町~追浜間下り車線。湘南鷹取トンネルを抜けた緩やかな下りでネズミ。警察署に引き込みます。夜間・土日多し。
■県道六浦ー逗子線
横浜市金沢区六浦~逗子間下り車線、逗子中学の前の直線。夜間ネズミ。逗子中学への進入路に引き込みます。最近はあまり見掛けません。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
新横浜から保土ヶ谷バイパス新桜ヶ丘ICに向かう途中に新しくオービスができました
しょっちゅう通ってますが2週間前に初めて気が付きましたのでできたてほやほやだと思います
GPSタイプでは反応しないと思いますのでご注意ください
私の電波式レー探で反応しましたので普通のHシステムと思われます
片側4車線になっているところのトンネルの入り口に付いてます
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.34.17.4N35.27.56.3&ZM=8 -
登録後はじめてカキコします。挨拶ということで既出分も含めて、出してみます。
・環状2号線(覆面)
私はほぼ毎週、主に週末の深夜通りますが、覆面ダントツ多いです。日曜深夜だろうが関係ないですね。新横浜~戸塚までまんべんなくいますね。捕まっている車を見ない日はありません。要注意です!
・綱島街道(ネズミ捕り)木月4丁目交差点→日吉
既出ですが、木月4丁目交差点を過ぎて日吉方面に向けて警察学校の塀の始まりあたりで待ち構えてます。平日の日中たまにやってますので、注意して下さい。
・綱島街道(シートベルト) 市ノ坪交差点→労災病院
市ノ坪交差点を過ぎて、スリーエフを超え、住吉公園の手前、バス停付近でシートベルトをよくやってます。平日午前中が圧倒的に多いですね。
・中原街道(ネズミ捕り)丸子橋→田園調布警察署
神奈川県ではないですが、神奈川県民がよく通る道ということで。休日朝にやってます。特に交通安全運動時はほぼ100%やってます。
丸子橋渡ったあと環8までの間は抑えましょう。
朝は飛ばしたくなる区間ですけどね。
ちなみに田園調布警察署の周りは夜は飲酒検問、非常に多いです。何度止められたことか・・・
とりあえず今日はこの辺で。
-
-
-
-
-
おはようございます。
初めて参加させていただきます。
①厚木市七沢 ←→ 清川村間の長いストレートの橋、両方向でネズミ捕り。
休日に頻発しております。
山間部に入り気持ちよくなった瞬間ですので気をつけて下さい。
http://www.mapfan.com/m.cgi?&MAP=E139.17.48.7N35.26.59.3&ZM=9
②厚木市飯山 → 清川村間の「大型車接近中」電光掲示板の付近、下り方向でネズミ捕り。
やはり休日に頻発しております。
ちなみに「大型車接近中」電光掲示板は原チャリだろうが軽自動車だろうが「大型車接近中」を連呼します。
http://www.mapfan.com/m.cgi?&MAP=E139.18.3.1N35.28.44.3&ZM=9
休日の遠征で、
東名高速厚木IC → 一般道 → 中央道相模湖IC
をルート選択される方はお気をつけ下さい。
-
-
-
-
-
-
はじめまして☆
仕事で藤沢~新横浜方面を走るのですが、スポットが5ヶ所。
1つは藤沢のいすずの工場の前。これは上下線やっててフルスモも捕まえてます。
2つ目が長後街道になるのかな?いすずの前の道から町田線を越えて立場の方へ抜ける道の高倉中~サイゼリアの所でネズミ捕りしてます。
3つ目がそのすぐ先の上飯田団地入口交差点付近でベルト。ただ、最近サイン会場だった所に店ができてからはやってない様子。
4つ目がヤマダ電機のある上飯田団地~下瀬谷間。この間ではベルトだったりネズミ捕りしているので全域で要注意。
5つ目が少し飛んで中山茅ヶ崎線の佐江戸を真っ直ぐすすんで、モスバーガーやエネオスがある所。ここはおそらくベルト。
説明下手ですいません。
今日は1と4でやってました。必ず1台は捕まってるので気をつけてください☆ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
とってもローカルな説明ですけど許してね。
①鎌倉の「手広」交差点、藤沢駅前から鎌倉方面への進入でシートベルト(たぶん携帯もかな)思い出したように取り締まり検問やるです。
②↑の途中に国道1号に向かうバイパスみたいな道があるです。進入してすぐに歩道壁の切れ間に「ネズミ」さんが置かれる時あります。逃げ道もちろん無いです。(朝の勤務時間帯や行楽シーズン土日の午前中など)
③藤沢バイパスから秋葉台体育館への道、2車線になってすぐの所、土日午前中、「ねずみ」さん出没!!
④東海道線、藤沢→大船で行くと進行方向左手、線路に沿う道路、両方向でシートベルト検問型または、「ネズミ」さん出没!!
昔から地元で有名な取り締まり箇所でした。
(重複情報、あってもご容赦を \(__ ) ) -
-
-
みなさん、はじめまして。
ご挨拶がてら、地元秦野の情報をご紹介します。
①小田急線 東海大学前駅前の踏み切り
一時停止、シートベルト、右折禁止路への進入を時々やっています。
あと、すぐ側の神奈中バスのロータリーで、夜間に飲酒とシートベルトをやっていることがあります。
②秦野高校前
伊勢原方向でシートベルト、秦野市街方向でねずみ獲りを平日によくやっています。
直線と緩やかなカーブのある道で、物陰に隠れてやっているのを良く見ます。
③鳥居松橋右側交差点付近
昨日、初めて見つけたのですが、20時頃に飲酒検問をしていました。
検問に引っかからないようにと側道に逃れるドライバーの裏を掻く作戦っぽいです。
④東名 秦野中井IC付近
まだ目撃したことはありませんが、GPSレーダーで取り締まりポイントに登録されています。
東名を良く利用される方はご注意を。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
中区新山下から磯子方面へ向かうR357でほぼ毎週土曜か日曜の午前中にネズミ捕りやってます。
シェルGS、出光GS前から二つ目の信号過ぎてからは要注意!
地元じゃ知らない人居ないので引っかかりませんが
必ず1・2台は停められてます。恐らく地元以外の方でしょう
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.25.13.547&lon=139.40.25.878&sc=2&mode=map&type=scroll -
-
最近無料の小田厚の大磯で降りて、最初の信号を左折し200m行った所の電柱の影に2人(機械も目視済)!!
350.1も反応。
目撃時間は18時40分頃
http://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=wbok8F83709Mq7M%2Fu1JqzmxUUN7YmIqOeC2AD6yG4Lf81oQGmkBwGBKdh2NJNO9a38BYNPzmUZgie4OpD4lTTEIUxIvxo7rCDDsKGvsjfuT7XggIzx%2FXdgsamgBVAA4L4Yn16pthab6mpvRQtX7GvErDcEpWJfLm4Gs983wioczU1j3azo3qoa1%2FFozW402Nw%2BlBulgO57baWCy%2FqN0IzQ34R4%2Bf3IOcigYIaK%2B%2F%2Bur86yUNHxXCqaiatE88yyn0UMYr2ec1aJe2xQH60t%2FzXdNtGjW1mxajSMW1grKo68cxCsdbPf%2BqUXj%2BiDkpyJOeAYX96p%2Ftcc7gLPQT04hOxg%2Br%2FTGYxSrjrtAuXVS5YRgB4gNb3KyLuD9pA%2FgTR9%2BPb6TatKgTkLE%3D -
-
-
-
-
-
「ららぽーと横浜」 周辺を走行する方注意です
鴨池大橋頂上付近で竹山団地から ららぽーと方面へ向かう方向にレーダー取り締まりが時々あります
最近,鴨池大橋南側のアスファルトが綺麗になりスピード出しやすいです
橋を登り切った所のフラットな道路にレーダーが設置してあり,橋の下り側でニンジン棒持ってます
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.34.3.9N35.30.31.2&ZM=9
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
12/13午前海老名駅近くのビナウォーク周辺で取り締まりしていました。
この場所は信号付交差点で右折禁止で、右折した先には警察官が待ち構えており、違反切符を切っています。
左手にある標識を見落としたらアウトです。是非参考にしてください。
神奈川県海老名市県道40号線 ジョナサンのある交差点
http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&ll=35.451382,139.393622&spn=0.000961,0.001717&
(海老名駅入口と中央公園入口の間)
-
-
-
-
-
1)↑ぐぅー@絆さんの指摘とおり
東名横浜青葉インター出口のR246(下り)との合流地点のコンクリートの壁の終わりの所に。
*スピード/土日しか走らないので、平日は?だが、朝7時前、昼間、夜10:00頃と結構頻繁にやっている。
2)同じ地点の反対側上り車線で高速入口手前の246を左に下りたところ。*シートベルト/見たのは土日の昼間。
3)246の東急荏田駅~長津田あたりまでの上下線。
*覆面/シルバー色のセダン(車種不明)。見るのはいつも土日の夜10:00~12:00ころ。結構捕まってる。
僕も、少し車間距離があったが前の車について走っていたら、一台の車が急に左から車線変更してきて、ブレーキを。パッシングしようとしたら、その車の屋根から赤い回転灯が、危なかった。 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
秦野付近で見かけた要注意な場所を書いてみたいと思います。
1)R246上り 秦野警察署手前
J-COM前orゲーセン前に警官が隠れて、携帯orシートベルトのチェックをやってます。
2)R246名古木交差点手前、県道71号線に入る側道下
ごくたまにですが、飲酒検問やってます。
3)県道71号線 中井町→二宮町 梅の○幼稚園付近
60km/h区間の終点の直線下り坂で、わざわざパイロンを立てて1車線規制をして、違反車を引っかけてます。
4)R246上り 秦野市 カ○ンズホーム隣・ケ○ユー前のト字路(右折禁止)
慢性的に渋滞しているからといって、ショートカット狙いで右折すると御用になる確率極大です。頻繁に取り締まりやってます。
5)R246下り 日○情報システムエンジニアリング付近
通勤時間帯に伊勢原市方面から来た車両が、時間帯右折禁止の交差点を右折して、御用となります。
サイン会場は、日○情報システムエンジニアリング隣の空き地です。最近、フェンスにブルーシートをかけてカモフラージュするようになりました。 -
-
-
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
614
-
485
-
427
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B LEDヘッドライト(京都府)
143.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス サンルーフ白本革シート Brumesterサ ...(東京都)
2168.8万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
-
2025/08/22
失礼しまーす 参加させて頂きます。
この前オートサロンに行く時、例のR246横浜インター近く・・R16に合流する手間にあるのを知っていた為、一定速走っていたら、赤く小さく光った・・・なんでだろ~?真っ白に光ったというよりは反応したという感じ・・・
しかし違反速度を出していないのに・・・・・
もしいわれのない速度表示で通知が来ても証拠がないから弁解できないしむかつく~
0人