グループ

競馬を愛する会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • 毎日王冠・京都大賞典 雑談スレ
    BAN@COLTEVO 2008/10/08 23:04:35

    秋の古馬GⅠ戦線を占う意味で重要なレース。
    ここをステップにさまざまな馬達がGⅠレースで活躍しました。

    毎日王冠の過去の勝ち馬には・・・
    オグリキャップ・ダイタクヘリオス・シンコウラブリィ・ネーハイシーザー・バブルガムフェロー・サイレンススズカ・グラスワンダーという名馬達の名前が。
    最近でもテレグノシス・ダイワメジャーのGⅠ馬も勝っているレースです。

    京都大賞典の過去の勝ち馬には・・・
    スーパークリーク・メジロマックイーン・ヒシアマゾン・マーベラスサンデー・シルクジャスティス・セイウンスカイ・テイエムオペラオーという名馬達が。
    最近でもタップダンスシチー・スイープトウショウというGⅠ馬が勝っています。

    という事で、この2レースについてドンドン語りましょうwww

  • BAN@COLTEVO 2008/10/08 23:29:35

    サイレンススズカ好きのうちとしては、やはり1998年の毎日王冠でしょうw

    エルコンドルパサー・グラスワンダーというGⅠ馬が出走していながら堂々の逃げ切り勝ち!!
    しかも直線ではサイレンススズカの影を誰も踏めなかった・・・。

    0

  • スズカの幻影 2008/10/09 09:06:41

    激しく同意ですノ
    クラフィケーション122ポンド、当日入場者数13万人越え、タイムはレコードから0.3秒差、おまけに負かした相手が後の凱旋門賞2着馬とグランプリ3連覇を成し遂げた馬だから凄すぎですw
    未だに鳥肌の立つレースであることは間違いありません
    ちなみに同日に行われていた京都大賞典もセイウンスカイ、メジロブライトなどのG1馬が揃った(結果は横山典弘の死んだふり作戦でセイウンスカイの逃げ切り)のでJRA史上最高の日だったのではないでしょうか?

    0

  • Classic Road 2008/10/10 21:46:34

    私がこれまでに2番目に好きだった馬のネーハイシーザーが勝ったのも印象的だったのですが、私にとっては、毎日王冠・京都大賞典の週は、1996年が忘れられません。

    毎日王冠では、私が3番目に好きだったトーヨーリファールが逃げ粘って私にとって最初の万馬券16870円Get。さらに、5分後には5000円1点勝負した馬連で連勝して、20万円以上の配当が財布に入りきらずにドキドキして帰ったのを今でも忘れられません!

    あの頃の東京の1800m、2000mは内枠の逃げ・先行馬を買えというセオリー通りの展開で、直線は物凄い興奮でした。

    ちなみに私が一番好きな馬はセキテイリュウオーです。

    0

  • 2008/10/10 22:24:46

    毎日王冠は人気薄の逃げ馬が前残りで・・・
    1995年1996年と連続して万馬券ですね。

    1995年のスガノオージが10番人気で逃げ切った
    毎日王冠が印象に残ってます。水の浮いた
    不良馬場を鮮やかに逃げ切りました。
    騎乗した安田富男騎手のコメントは未だに記憶が。
    「この馬は水かきが付いてるんだぜ!!」ww

    とにかく重馬場は滅法強い馬でした。こういう
    個性的な馬が最近は少なくなった気がします・・・

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース