グループ

openpilot 友の会

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 481- 511- 541- 571- 601- 631- 661- 691- 721- 751- 781- 811- 841- 871- 901-  最新15

  • イチロウパイロット
    プログラマンイチロウ 2023/08/06 09:45:25

    趣味で作ってます。何かトピックがあればここに。

  • プログラマンイチロウ 2024/02/11 17:40:16

    してたらルーターのバッテリー切れて止まっちまった😱

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/02/11 17:42:27

    しばらくしたらこんなの出た。ルーターの電気溜まったらリブートすれば助かるのか

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/02/11 18:03:46

    成功!m096に反映。これはまだch_modelのままです。

    0

  • プログラマンイチロウ 2024/02/15 19:23:52

    m096更新、走行モデルリバート、ドライバーカメラ切り替え時にクラッシュするのを経過観察。

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/02/17 13:10:06

    機能に何の変更もなくても見た目変えるのは重要。piQはトレンドに合わせてボタンスタイルをちょっと変更予定。公式リリースに合わせてアップします。

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/02/21 09:10:39

    リリース準備中。もう取り消したり更新するなよ〜🥶

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/02/22 10:56:24

    ダメだこりゃかちゃかちゃアプデきてる。おまけに温度取れなくなりました。これからは目安で55,65,75度の3段階です😂

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/02/22 10:58:51

    ま、それだけ高温に強くなったのが検証できたんでしょう。今夏はつけっぱなし運用して、ぶっ壊れたらc3xにするかな。モニター焼きついてきたし💸

    2

  • プログラマンイチロウ 2024/02/22 11:30:30

    メモリー,CPU,GPUの最大温度で代用できるかもしれん🙌、色の変化は今回からサイドバーに合わせるか。

    3

  • プログラマンイチロウ 2024/02/25 10:17:35

    まだ0.9.6もリリースされてませんが、0.9.7はまたAGNOSが上がります。何が変わるのかも分からない🙁

    2

  • プログラマンイチロウ 2024/02/25 11:31:09

    とりあえずエラー出ないのは確認。
    -piQと変わらん。r3-debug-096とも変わらん。
    というわけでアプデ急ぐ必要ないです。

    今後、すごい進化が感じられたら先行反映ペースを上げますが、しばらくは今週リリース予定のrelease3を使ってた方がゴタゴタしなくて良いと思います。
    ビルドエラーとか実行時クラッシュを最近やっちゃってるので😓

    2

  • プログラマンイチロウ 2024/02/28 09:37:32

    やっと公式リリースされました。

    https://minkara.carview.co.jp/userid/3311526/blog/47544594/

    イチロウパイロットもverQリリースです。

    2

  • プログラマンイチロウ 2024/02/28 10:38:06

    master-ciは0.9.7に移行してますが、ユーザー視点での変更はありません。
    ただ次の走行モデルのブランチが切られてます。masterブランチへ反映したらr3-debug-097をプッシュします。

    0

  • プログラマンイチロウ 2024/02/28 11:04:10

    piQリリース版での走行モデル、chv2では

    ⚫︎⚪︎⚪︎ TSS2パワステ用カーブ曲率抑制

    これを切った方がいいように思います。つまり
    ⚪︎⚫︎⚫︎です。(真ん中と右はお好みで)

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/03/02 15:28:37

    新走行モデル、masterには来たんだけど、変なビルドエラー出て気持ち悪い。無理やり回避してるけど、パスの描画が綺麗になった?
    他はちょっとしか走ってないので体感変化ない。

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/03/02 15:28:43

    様子見中。

    1

  • 2024/03/03 07:34:21

    <この発言は削除されました>

  • プログラマンイチロウ 2024/03/03 08:19:27

    LKASフォルトとかいうエラーが2回出ました。マグネットコネクタが経たってきたかしら🙁

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/03/03 12:18:26

    alesato氏とやり取りしたけど、原因不明。イチロウパイロットだけというか私のcommaだけ?

    スッキリしないですが
    r3-debug-097をプッシュしました。未検証です。

    2

  • プログラマンイチロウ 2024/03/08 21:11:24

    ダメじゃーん公式距離ボタン、まだ動かないのか?既に多くのカスタムフォークで実現されているので知見はあり、なんかおかしい気がする。
    素のmaster入れたらハッキリするけど面倒だわ。
    TSS2なら動くよきっと・・・持ってないから知らないけど〜

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/03/09 10:44:29

    ちょっとがんばってコード読んだけど、やっぱ準備段階のようです。現状だと、

    ドライバーがボタン押しても車体に伝えていない。
    距離値と運転傾向を結びつけていない。

    生成されてるボタンイベントも定義の用意だけで使っていない。

    もうしばらくカスタムコードで制御しますが、公式に半分のっかている気持ち悪い状態🥶

    2

  • プログラマンイチロウ 2024/03/13 13:04:33

    シェーンの距離ボタン処理、早く入らんかな。今コードが中途半端で気持ち悪い。わたしは公式に合わせるのが好きです😊

    0

  • プログラマンイチロウ 2024/03/14 08:04:23

    公式距離ボタン対応、来ましたね。仕事済んだら確かめます。

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/03/14 15:15:27

    r3-debug-097プッシュしました。
    距離ボタン制御が公式になっています。起動時に3本ではない場合、車体の方を合わせるダミー押しをやっています。

    なるほど😆

    あとは何も変わらないと思います。未検証です。

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/03/15 10:57:31

    ⬆︎⬆︎⬆︎ボタンを押すと車体メーターが変わるけど順番が変。逆にします。

    2

  • プログラマンイチロウ 2024/03/16 09:23:14

    r3-debug-097更新。⬆︎⬆︎⬆︎ボタン押したら距離バーが変わる順序を車体に合わせる。
    距離ボタン非対応の車だと運転傾向の変更はUIが必要。

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/03/16 11:40:02

    海外にもイチロウパイロットユーザーが。大丈夫か😨

    3

  • toro_555 2024/03/16 18:09:50

    イチロウパイロット で、ACCがONでなくても、距離ボタンを押すと音が出ます。表示は? こういう仕様でしょうか?

    1

  • プログラマンイチロウ 2024/03/16 18:14:04

    仕様らしいです。
    音とonroad表示は公式制御の状態を見て出してるだけとなります。

    1

全部  1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 271- 301- 331- 361- 391- 421- 451- 481- 511- 541- 571- 601- 631- 661- 691- 721- 751- 781- 811- 841- 871- 901-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース