- 車・自動車SNSみんカラ
- グループ
- SKYACTIV-D Owner's Club (skyactivd)
- トーク
- 停車する瞬間にi-stopがキャンセルされる時があるのはなぜ?
グループ
SKYACTIV-D Owner's Club
-
停車する瞬間にi-stopがキャンセルされる時があるのはなぜ?
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 ランサーエボリューション ナビ ETC Bluetooth 6速MT ...(奈良県)
779.0万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 調光パノラマルーフ 登録済未使用車 JBL(千葉県)
589.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
139.9万円(税込)
-
日産 デイズ バックカメラ 衝突被害軽減ブレーキ 届出済(岐阜県)
138.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/05
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
僕はCX-5ですが アイドリングストップ切って 現在バッテリー交換してから4年経過してますが元気です
僕は仕事では大型バスの整備士をしてます バスもアイドリングストップします 壊れますww
バッテリー セルモーター セルモーターを動かうリレーが主に壊れやすくなります
バスの場合は回数が半端なく多いのもありますが 原因は同じです。
バッテリーは安くわないですが数万円で済みますが
アイドリングストップする事によってディーゼルの場合燃焼効率が下がりすすがマフラーに溜まりやすい状態になりやすくよくありません
マツダディーゼルに乗られてる方は詳しい方が多いですがww
バスもそのマフラーDPFの修理がとても多いです
バスはマフラー物だけで60万はしますww
交換すれば20万は弱 清掃でも10万円はかかると思います
交換しても主原因を治せてなかったらすぐに詰まります
エンジンの内部にあるインジェクター 燃料を噴射するノズルです
ディーラーさんがどの程度知識があるかわかりませんが
詰まったからマフラーが原因とは限りません
ここが難しいところなんですけどね
話がそれてすみません😅
話が下手でごめんなさい
簡単に言うと ディーゼルを、乗るならアイドリングストップoff 極力短距離移動は控えめに
それが1番です
16人