グループ
★Z3M-Club of Japan★
全部 1- 31- 61- 91- 121- 151- 181- 211- 241- 最新15
-
◆雑談コーナー
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
10万5千ユーロ(驚)
プリプロダクションのS54だそうですが、5万キロでそれは高い・・・
https://suchen.mobile.de/fahrzeuge/details.html?id=246608156&damageUnrepaired=NO_DAMAGE_UNREPAIRED&isSearchRequest=true&makeModelVariant1.makeId=3500&makeModelVariant1.modelId=57&pageNumber=1&scopeId=C&sortOption.sortBy=searchNetGrossPrice&sortOption.sortOrder=DESCENDING&fnai=prev -
たれ蔵さん
お~~~あるとこにはあるんですね~綺麗な固体が!@@;
車高も純正だし、エンジンルームも洗浄して綺麗にしたいやらしさがありません。シートはまったく「ヤレ」ていない感じだし、エクステリア・インテリア共に状態は凄く良さそうですね。極乗車である事は間違いない感じですョ。しかし、価格が【1372万円ですか?】スーパーカー価格ですね!
メーター読みで3.3万キロ。名機S54は1年作っていませんから希少だと思います。あとは・・・メインキー×2本、グレーのキー×1本、セラミックキー×1本の合計4本ある事は大前提です!
余談:BMWでは10本までのキーが1台で製作出来る範囲。
新車で3種類4本のキーが付きますから、種類は何にしても残りは6本まで製作可能です。
-
-
2000年製テストカーですか。博物館行きですね!
クーペの価格は下がらないですね。
http://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s004/index.html
ロードスターは走行距離が10万㌔近くだと値が落ちてます。
http://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s002/index.html
スポット抜けだけは早い処理が必要ですから、落ちていなくてもスポット増しは有効ですいよ! 溶接の仕方が重要だし、補強や早期なら価格も安価です。でも、酷くなってからだと大変です! -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
以前ヤフオクでZ3Mヘッドライトを入札したら、終了直後に繰り上げ落札者になったとメッセージが来て、サクラ入札&繰り上げで故意に値段を吊り上げられたかもと思って落札しなかったのですが、どうやらワタシもいたずら入札者の一味と勘違いされてしまったようで、ヤフオクでIDを晒されております。
ブロックされてるからメッセージとか送る手段が無いんですよね~ 実害は無いのでいいんですが、一応ヤフオクに通報しておきました。
角が立つとアレなので、このMロド乗りの方ってお知り合いだったりします? フォグランプ、純正グリルにJAFかMエンブレム、このヨーロッパナンバーに重ねて横浜ナンバー、たぶん純正ホイールですがE46Mスポ?ホイールとかノーズブラもたまにつけてたみたいです。
Z3M乗りに悪い人はいないので、怒ってませんよ~ ネタにして元をとりたいだけなんですが、もしどなたかのお知り合いでしたら封印しておきますので・・・
-
-
-
-
-
-
-
-
たれ蔵さん
カーSOSは見飽きるほど見ました。^^
Z4Mの画像と同じ処理したZ3Mもありますね。・・・ココまではちょっと!^^;
ヤフオク商品もなかなか良品無くなりましたね。私も3セットもっていましたが(現在は予備1セット)、Z3オーナー様が買いこんで押入れ品となっていると思われます。新品はセットで15万以上するし、プロに磨いてもらってクリアー掛けてもらうのが一番良いかと思います。
ヘッドライトで重要なのは
①取り付け部4箇所の爪折れが無いか
②内部レンズヒビ割れ&焦げなどないか(HID装着にて発生してる場合有り)
③上部に貼ってあるパーツ番号の紙の劣化状態で判断出来る
④熱気抜きの穴の中に入っている網状態の物体がヘッドライト内部に落ちてないか
⑤熱気抜きのU字型になったプラスチックパーツが裏側に刺さっているか
⑥レンズ表面の内部ヒビ割れなどの状態
⑦以前にカラ割したヘッドライトかどうか(周囲コーキングで判断出来る)
というところでしょうか。
価格で言えば、状態の良いもので片方1.5万までじゃないでしょうか。新品同様であれば手渡しOKで、状態確認させてくれる筈です!^^ -
-
-
-
-
ざっくりと見ればZ4MよりZ3Mの価格が上になってるんですね~!
http://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s008/index.html -
-
Mロードスター、タマ数がないんですね。ゼロが続いていますが、特にS54エンジン後期はクーペでも目にしませんね。 程度よければ新車価格超えだと思いますが、当Culbでもクペ・ロドスタ合せて5台程度でしょうか。2005年から経過を見ていますが、国内に合せて20台無いんじゃないかと・・・。
http://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s002/index.html
-
-
2002年式:久々の後期S54エンジン:クーペ登場
4.4万㌔ 色変え&バケットですね!
http://www.carsensor.net/freeword/Z3M%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%9A/ -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
◆中古車市場:益々上昇中
https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s002/index.html
S54エンジン、久々に登場! -
-
-
-
面白そうなZ3ですね~
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190415-10401361-carview/
リアの足廻り(コイルオーバー化)が気になります! -
-
-
-
◆走りの安定感
走りの速い人の車って結構車高は高いんですよね・・・
でも車高下げるとカッコイイ!
けど、ストロークが無くなるから車高を下げればバネを固める必要あり、走りや乗り心地は基本的に悪化。路面状況の悪い現在の道路事情では「危なくて踏めない車」になって行きました。乗って楽しくない車になって手放そうと思うようになります→「ばねレート」ってそんなに硬くするもんじゃないんですね~。^^;
固めればボディーにも相当なストレスが掛かり、特にリアセミトレアーム付け根ブッシュなど変えていない車はアームからダイレクトにダメージになります。乗り心地も当然悪化!「粘れない足」はどこへ跳んでいってしまうか分からないくらい危険です。
スタビも、中空タイプなどボディーで受けてる中間部のU字型中物部分に負荷が掛かり、そこが変形してスポット抜けが早まります!デフからの負荷も掛かるので3方向から割れが・・・。
今まではデフだけが問題だと思っていましたが違いますね!だからクーペなどは右側も落ちる画像がありましたが納得です。
ロードスターは箱剛性が無いけど捩れでボディーに逃げがあり、クーペは屋根剛性がある分、軟弱な下回りが急激にダメージを受ける結果になります!
ホィールやスタビ・サスペンションなどトータルバランスでのセッティングって凄く難しいですね!^^; -
-
-
中古価格も安定して高値を維持していますね!
クーペはタマ数1台(ずっと以前から出ている固体)だけですが
ロドスタはかなり盛況で、程度の良さそうな低走行S54でてます。
https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s002/index.html
400軽く超えますが、今後は更に上がると思います・・・。^^;
寒い時期はオープンカー価格は下がるのが通常で、春先に価格が上がるので来春は500近くになるんじゃないかと思います! -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
昨年暮れの興味深い記事:
2002年登録の個体を手に入れるには6万ポンド(872万円)を支払う!
今後は更に価格UP
https://news.livedoor.com/article/detail/17595765/ -
-
-
-
-
Z3Mの中古市場:このところ安定してまして平均350諭吉
年式や走行距離に関係無い感じですから今まででは一番価格が上がっていると思います。
クーペS54エンジンは750諭吉となっておりまして、新車価格を上回っていますね!@@;パーツなど無くなってきていますので、益々メンテナンスにお金が掛かる本格的な旧車です。
乗れる方も車両も少なくなってきたという事でしょう!
https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s004/index.html -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
デフ:スポット抜けの記事をUPしました!
ほぼ20年が経過したZ3M車両・・・気付いていないだけで、実はスポット抜けしていない車両は無いかもしれませんね!
■初期の段階なら以外に安く修理&補強が出来るんですョ!
中途半端な修理は後で大変な事になるかも・・・。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2288104/car/1781517/6246147/note.aspx -
Z3 Coupe 2.8
Studieの鈴木さんが動画出していました。
https://www.youtube.com/watch?v=GAfd4pqz5XM -
このところ
「Z3M」の中古車がクペ&ロドスタ各1台のままで動きがありませんね! 「Z3」のMTを見てみたら11台しかありませんでした。
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&LP=BM_S001&CARC=BM_S001&SLST=MT
20年超えの車なのでそろそろタマ数もなくなってきてますか・・・! -
オーバーホール:改造車の世界・・・動画が結構楽しい!
こんな番組があるなんて羨ましいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=km4S_RAM6e0
https://www.youtube.com/watch?v=GM9fOmCLO6I -
オーバーホール:動画
67年式マスタングですが、元のブルーボディー色がスポーティーでかっこ良かったと個人的には残念・・・。
でも、流石アメリカですね~7日間でこのオーバーホールは凄いです。エンジン変えてるし、1,500諭吉くらいの費用でしょうか!
https://www.youtube.com/watch?v=XgE4htOVzTs -
-
-
オークションに出てますが、前期型なのに結構な値段です。 https://auctions.yahoo.co.jp/topic/promo/car_collection/item4/
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
やはり、新車価格と同程度まで価値が上がった!
これからもっと値上がりすると思いますね。
https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/BMW+Z3M/index.html -
Z8が高値更新中ですね・・・!
数年前、一時700諭吉程度まで値下がりしたZ8も今や3,000諭吉に手が届く勢いです。走行距離の少ない個体が多く、状態のGoodなんでしょうね!
https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s009/index.html
しかし、凄い。
Z3Mも1,000超えが出てくるかもしれませんョ!@@; -
-
-
車と関係ないのですが、かなり何度も見てしまうダンス動画。
音楽も好きですね!
https://www.youtube.com/watch?v=T7XfKf46iZY -
-
ブログやオフ会など放置状態で申し訳ありません!
コロナ過ではありますが、2月6日(日)の昼頃に
埼玉県の「クールレーシングさいたま」に行こうと思っております。【住所:埼玉県さいたま市見沼区中川746-1】
主に国産車(GTR・86などなど)のカスタム&エアロショップです! https://kuhl-japan.com/
社長に会いにいくのですが、コロナ対策をしつつランチでもという方がおりましたらご連絡下さいませ。時間など調整致しましてご連絡します!
よろしくお願いします。 -
-
CD30さん
私は施工した事はありませんが、チャマさん効果の程はどうだったでしょうか~?
ショップなどはイイ事をかいておられますが
http://www.stella-motors.co.jp/maintenancemanu/recs/
この煙は驚きますね~。
https://www.youtube.com/watch?v=lBQSWjfyWYU
86乗りの方?は
https://86prado.com/wakos-recs-review/
私は長く所有したいと思い、オーバーホールというかエンジンを作り変えてしましましたが安価でデメリットがあまり無いのであればいいですね!
デメリットはないのでしょうか? -
-
CD30さんお久しぶりです。
エンジン音がこもる、抜けが悪く感じるのは案外
プラグ劣化、イグニッションコイル、エアマスセンサー劣化等もありますよー。
私が施工した事あるのは
ワコーズのRECS
ビリシュタインのドクターカーボン
ニューテックのパワーアッププログラムです。
何れも狙うセクションが違います。
ワコーズの白煙はオイル管理が悪い車は良くでますね。
10年前も今回も特にネガな事はないですよ。
このような車乗られてる方は燃費を余り気にしないと思いますが満タン方で1ぐらいは良くなります。
電スロの後期ですらアクセルのツキ、吹けあがりが多少変わるので燃費は善し悪しでしょうか。
薬剤の値段があがりましたので大体6500円~8000円ぐらいですね。
夏場に向けエアコンのニューテックコンプブーストも車検2回に1回してますが体感あります。
参考になれば幸いです。 -
-
白煙は失敗?@@;
こんなのもありました!
https://www.youtube.com/watch?v=61dci5Qex6A -
-
Z3Mは今が買い時?売り時?
https://kuruma-news.jp/vague/post/55831
扱い難さに飽きが来ない?
https://www.autocar.jp/post/427467
今時珍し、かなり綺麗な個体!
https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700070719730220328001/
メンテにかなり費用は掛かりますが、掛けただけ応えてくれる名車ですね。
-
千葉フォルニアが大変な事になってるんですね~ビックリしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220407/k10013570171000.html -
-
-
-
新車価格を超えた~~~!
いよいよZ3Mの旧車も価格高騰の仲間入りになってきました!@@;
https://www.carsensor.net/usedcar/freeword/BMW+Z3M/index.html -
-
-
-
-
-
-
いよいよ普通に新車価格を超える価値が出てきました!
ロドスタ→ https://minkara.carview.co.jp/car/bmw/z3mroadster/usedcar/AU0335293288/
クペ→ https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s004/index.html -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
お久しぶりです!
時々覗かしってもらってます😅
私グループ規約に反してますが面白いの在ったんで…
https://youtu.be/mwunH6nM6hU?si=YkWtM7eJIe92uiXw -
-
中古市場ですが、いや~~~凄い!
Mクペ「S54」エンジンが1,000万円超えていますよ!@@;
https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s004/index.html
ロドスタの値上がりしていますね~S54エンジンは1,500万円を超えるんじゃないでしょうかね~? 絶滅危惧種ですから。 -
-
-
-
-
-
-
-
皆様ご無沙汰しております、福井県のCD30です。
あまり距離を乗らなくなっておりますが、細々と維持しております(汗)
スレ違いやも知れませんがこちらに投稿させて頂きます。
さて、この度タイヤ交換が必要となりました。
ハイグリップですと、PotenzaRE71,DirezzaZⅢ, Advan Neova等が王道かと思いますが、流石に財布に厳しい点、近年性能UPが著しい(らしい)点、から、アジアンタイヤにTryしてみたいと考えております。
Nankang、Hankook、Federalや話題のシバタイヤなど、ご意見いただけましたら幸いです。
特に「静粛性」について、コストおよびハイグリップ故ある程度は割り切っているつもりですが、たまに「ハブベアリングが故障したかのような轟音」とかのネット記事を見かけると流石にビビります。。。
サーキット等は走らず、街(峠)乗りのみ、雨天は基本乗りません。
よろしくお願いします。
-
お久し振りです。
ボクも安いアジアンタイヤにしようとオートウエイのHPを見ながらNankang フェデラルなどを見ました。
DirezzaZⅢからの履き替えなのでかなり悩みましたが、購入時ほぼ新発売のDAVANTI PROTOURA RACE に目が止まりました。DIrezzaと同じTW200なのが購入の決め手でフロントタイヤを購入、純正サイズで1万円しませんでした。今は少し値上がりしちゃったけどね!良くなかったらNankangにするつもりでしたが、とても良かったのでリヤタイヤも購入(まだ履き替えてない)しました。ちなみにロードノイズはDIrezza と全く変わりません。
深澤自動車さんにはNankang が良いよ!といわれてましたけどね。 -
-
-
-
-
-
-
CD30さん
わたしは話題に上がらない(笑)タイヤですが、再購入するくらい気に入ってるのが GOODRIDE SPORS RS です。
音はNEOVA AD08R から乗り換えたらAD08Rよりうるさかったとしか表現できませんが。
最近のタイヤに比べ溝が深くライフも良いと思います。
低温でもそれなりにグリップしてくれますし、滑り出しも分かりやすく運転しやすいかと思っています。
個人差あると思いますのであくまでも参考程度に。
http://minkara.carview.co.jp/userid/588414/car/503339/12612065/parts.aspx -
-
-
-
-
現在の相場は新車時価格になっていますが、タマ数もかなり減っているしパーツも無くなるので・・・、
Z3Mも年内には普通に1,000超え行くんじゃないでしょうか?
https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s002/index.html
-
-
-
-
-
-
S%$ Z3Mクーペ 1,200万超え!
中古市場も下落傾向にありますが、走行距離5,000kmという事はエンジンオーバーホール&メーター換えか!
かなり綺麗な状態に見えますね~@@;
https://www.carsensor.net/usedcar/bBM/s004/index.html
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
483
-
322
-
309
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ ハイエースバン ・ホワイトパールクリスタルシャイン・電動(大阪府)
491.4万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
449.9万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ JBL(愛知県)
709.8万円(税込)
-
ホンダ フリード HondaSENSING 両側電動 電子パーキング(熊本県)
289.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/30
-
2025/08/30
-
2025/08/30
-
2025/08/30
-
2025/08/30
0人