わくわくゲートは革命 - ステップワゴンスパーダハイブリッド
-
なっキャン△
-
ホンダ / ステップワゴンスパーダハイブリッド
e:HEV スパーダ G ホンダセンシング(CVT_2.0) (2020年) -
- レビュー日:2023年8月28日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 5
- 満足している点
-
①わくわくゲートとマジックシート(3列目の床下収納)が非常に便利
→現行型が羨ましくなったらわくわくゲートを開閉して物欲を抑えるとよい。多人数乗車する機会が少ないので3列目収納状態がデフォルトだがシートを収納しても窓を塞がないので開放感も後方視界も◎
②e:HEVのモーターとエンジンのいいとこ取りな力強い走り。間違いなく1ランク以上飛び級している。力強さも燃費も双方とても高レベルなのが信じられない。
→ 素晴らしいパワートレインを積んでるのに走行モード切替がなくて不満。現行のe:HEVに搭載されている減速セレクターがないのは勿体ない…
③2列目と3列目をフラットにして寝床を作れる
→小さい車でも車中泊はできるが運転席と助手席を立てたまま、後方にベッドを残したまま大人2人で車中泊旅行できるメリットはとても大きい。
④上記以外にも使い勝手のいい機能が多々ある点。
軽く引くだけで開閉できるスライドドアのノブとか。後部座席の様子を見れるサングラスケースに組み込まれたミラーとか。運転席前の収納とか。キャプテンシート下の靴を隠して置けるスペースとか。ホンダ車らしいハンドル右のスマートキーを置けるスペースとか(そこには置かないけど)。 - 不満な点
-
※小さな不満点もありますが、わくわくゲートの利便性の元には屁にも思いません。
※※だからこそブッシュアップせず1代限りで終えてしまったことが一番の不満点かも知れません。
①RP型のハイブリッドはスパーダのみ
→現行型ではAIRという優しタイプでもハイブリッドを選べるが、RP型は優し顔でハイブリッドを選べず…妻的には優し顔がよかったらしい。でもハイブリッドの乗り味が勝ってRP5を選びました。妻が嫌がってたギラギラ顔も今では気に入っています。
→オデッセイ譲りのe:HEVを1クラス小さい車に搭載するためスパーダのマイナーチェンジでも相当苦労したと聞いたので事情は理解してます。
②e:HEV車は二列目ベンチシートの8人乗り仕様を選べなかったこと
→車中泊時にはキャプテンシートの間の隙間を埋める必要があるが、キャプテンシートを左右に寄せられる現行型は7人乗り仕様でも車中泊は快適そうで羨ましい。
③ACC使用時の加減速が乱暴すぎる
→最新型はマシになってるのかな?
④デジタルメーターと小さいインフォメーションディスプレイ
→安っぽい7セグではなく解像度(?)が細かいタイプなのと、体の真正面に表示されるためか比較的見やすく思うが、それでも二眼派。先代N-BOXのタイプがよかった。
⑤スライドドアの予約ロック機能がないのは歯がゆい。→現行型で一番羨ましい機能。電動スライドドアが主流になってからこの機能が世に出てくるまで何十年掛かった?と自動車メーカー各社に対する不満もある。
⑥中途半端な大きさのセンターコンソールの操作しにくい位置に付いている電動パーキングブレーキスイッチとEVモードスイッチ、そしてしょぼすぎる前席アームレスト
→e:HEV車はこの下にハイブリッド関連の装置があるせいでフルフラットにならないそうなので、そのような事情があるならウォークスルーを諦めて欲しかった。 - 総評
-
「フル液晶メーター」「全席USBポート」「左右に動いてロングスライドできる2列目シート」「ウォッシャー液がワイパー本体から出るやつ」「ワンプッシュで開く燃料キャップの蓋」「ナビのサイズや配置」など、最新の車と比較すると見劣りする部分もあるが、そう思うのは最新の車と比較するからであり、わくわくゲートや3列目シート床下収納の使い勝手の前にはどうでもよく感じます。
広く使い勝手もよいのでアウトドアには最適ですし、ボディサイズのわりに走りもイイのでどこへでも遠出したくなります。
わくわくゲートがない後継車に乗り出し500万も払えないので、10年では買い換えずにバッテリー交換で乗り潰したいくらい気に入っています。
- デザイン
- 4
-
上に少しはみ出して取り付けられた大画面で狭額縁なナビ、大画面の液晶を使ったメーターなどと言った現在のトレンドに対して大画面だがインパネに収まったナビ、小型のインフォメーションディスプレイなので少し時代遅れ感は否めないが生産終了後に購入したので仕方なし。購入時点で6年前の車なので。
マイナーチェンジでスパーダに追加されたデイライトが〇。当時の他社ライバル車種と比べてエクステリアは一番進んでいたと思います。
リアのアシンメトリーなデザインが不評らしいが、超絶便利なわくわくゲートの副産物なのでむしろ機能美と感じる。ミニバンは実用的でナンボなので。リアデザインで選ぶならそもそもこのカテゴリーを選びません。 - 走行性能
- 5
-
モーター走行時もエンジン走行時もパワフルさを感じる。
コンパクトカーからの買い替えだがパワフルになった上に燃費も良くなった。
ただしミニバンの宿命だがかなりロールをするので、カーブの多い道を走ると車高の低い車が欲しくなる。 - 乗り心地
- 5
-
広い室内空間と静粛性で快適。
コンパクトカーからの乗り換えなので大大大満足。 - 積載性
- 5
-
コンパクトカーからの買い替えなので大満足。
容量もさることながら、わくわくゲートと3列目シートの床下収納による利便性がとても高い。
同クラスのミニバンで今後これ以上の発明が出るか不安。 - 燃費
- 5
-
燃費を意識しなくても前車のコンパクトカーと同等以上走るので大満足。
高速乗ってもレベル高い走りと燃費を両立。
先輩の現行ヴォクシーと比較してもRP5の方が実燃費いい。 - 価格
- 3
-
40万ほどの値引きあり
あんしんパック込みで乗り出し400万くらい
値段上がりすぎて次買い換える頃のステップワゴンには乗り換えれないかも… - 故障経験
- 特になし
-
2.0 e:HEV スパーダ登録済未使用車 両側電動ドア ...
404.9万円
-
362.9万円
-
2.0 e:HEV スパーダHondaSENSING マル ...
399.9万円
-
2.0 e:HEV スパーダ登録済未使用車 7人乗 両側電 ...
389.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン HondaSENSING マルチビューカメラ 両側 ...(熊本県)
399.9万円(税込)
-
トヨタ カローラレビン ワンオーナー 5速マニュアル 純正アルミ(三重県)
614.7万円(税込)
-
日産 サクラ プレミアムインテリアMOPナビ全周囲カメラ(茨城県)
163.7万円(税込)
-
トヨタ アクア 禁煙 純正10.5型DA 衝突軽減 全周囲カメラ(福岡県)
251.5万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
