ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
[PR]
今日は特に用事もなかったのでFD動かしましたまずは洗車車庫前が土なので出すだけでドロドロになるので毎回洗わないと海見たくて安浦までドライブ途中のコンビニでおねーさんに車すごいねーと言われました安浦漁 ...
タイヤ交換は無事(?)済ませたマイバイク。でもスプロケはこんな感じになっていました。もうちょっと走れそうだけど、ここは一念発起して交換します。ノーマルの47丁→49丁へサイズアップ。加速型に変更して ...
「軍都」として栄えた呉市の東。呉市街地と竹原市とのちょうど中間くらいの場所に安浦町という場所がある。 現在は呉市に編入されているが、昔ながらの長閑な半農半漁の町だ。 この町の海の玄関口、安浦漁港 ...
呉の歴史を探訪します。呉といえば大和や呉鎮守府など、旧日本海軍の華々しい歴史が表にあります。しかし、ちょっと目の向け方を変えると・・・こちら、コンクリート船太平洋戦争末期に造られたもので、現在は堤防 ...
音戸の瀬戸公園にて しばし談笑以後の予定を・・・え?1号機VR-RS 見に来るの?(汗)ちょっと待ってよ~(滝汗)バッテリー上がったまんまだし しばらく洗車もしてないから 猫の足跡だらけだし(笑)ぜ ...
大戦末期、鉄不足から誕生したコンクリート船。その船体を戦後そのまま安浦漁港の防波堤として設置したのがこの遺構です。第一武智丸と第二武智丸が船尾同士をくっつける形で設置されています。 呉市安浦町
貴方はコンクリートで出来た船を見た事がありますか安浦漁港というところに「武智丸」というコンクリートで出来た船があります第二次世界大戦で鋼材が不足した時に作ったそうです今の何でもある時代ではとても考え ...
貴方はコンクリートで出来た船を見た事がありますか安浦漁港というところに「武智丸」というコンクリートで出来た船があります安浦のコンクリート船第二次世界大戦で鋼材が不足した時に作ったそうです自分で撮った ...
< 前へ| 1| 2| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
この前Amazonで買ったシートカバーが割と良か ...
のうえさん
1145
ふじキャン3-4 バラギ高原 ...
1040
[スバル BRZ]CAINZ ...
435
🍽️グルメモ-972-ケー ...
408