bimmercode codingに関する情報まとめ

  • BIMMERCODEでGF-HBAの動作調整

    ブログ

    BIMMERCODEでGF-HBAの動作調整

    今日から3連休!!という絶妙なタイミングでコーディング用のノートパソコンが壊れたため、BIMMERCODEでやってみました。今回試したのはGF-HBAの動作調整です。今現在はGF-HBAが動作してい ...

  • BimmerCodeでコーディング

    整備手帳

    BimmerCodeでコーディング

    ウッヂィポコさんの小ネタ集の「スピードリミットのkm/h表示」を参照しiPadでコーディングしましたノートパソコンがWindows7機なので…調子悪くここ最近Launcher Proでは出来なくなり ...

  • ディスプレイリングとセンターディスプレイの照度上限解放 ※自己責任でお願いします

    整備手帳

    ディスプレイリングとセンターディスプレイの照度上限解放 ※自己責任でお願いします

    UniCarScanとBimmerCodeを使用したコーディングでディスプレイリングとセンターディスプレイの照度をより明るくします🙌(2014年式ソフトウェア未アップデート車は対象外)トンネルや太 ...

  • BimmerCodeでコーディング2

    整備手帳

    BimmerCodeでコーディング2

    ユニオンジャックテールをブレーキ連動しました。 bimmercode現在のバージョン(4.1)のやり方のせときます。2021年式中期ではできましたが他で、できるか分からないので、やるなら自己責任でお ...

  • BIMMER CODE コーディング

    整備手帳

    BIMMER CODE コーディング

    bimmercode現在のバージョン(4.1)のやり方のせときます。コーディングしたことシートベルトリマインダー 無効シートベルト警告 無効Video in Motion 有効デイライトチェック ...

  • UniCarScan UCSI-2000

    パーツレビュー

    UniCarScan UCSI-2000

    コーディングアダプターです。中古品を入手したんで取説はありませんが、みんカラ含めてあちこちに情報落ちてるんでダイジョブでした。ブルートゥースを使ってスマホとアダプターを接続するんですが、手順通りに設 ...

  • AUX追加 その2

    整備手帳

    AUX追加 その2

    たかぼうさんのおかげで使えなかったEsys環境が久しぶりに使えるようになりました。そしてコーディングができました。Bimmercodeでは相変わらずエラーです。そして3.5mmピンを接続して音が出る ...

  • バッテリー交換

    整備手帳

    バッテリー交換

    先日のウォーターポンプ交換時にバッテリーの性能低下を指摘され、こちらはDIYで交換してみました。 交換前は80ahのL4ですが、折角なので容量アップしてみます。交換後は95ahのL5にします。欧州車 ...

  • 整備手帳

    bimmercodeでDIYコーディング

    今回はあまりコストをかけたくなかったのと通信安定性を重視して有線でのコーディングにトライしてみました。使ったものは下記の通り。① ヤフオクで購入したOBDイーサネットケーブル(\1,380くらい?) ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ