ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
2階に上がる途中には長い昆布の標本が展示され海中の音体験や波の実験など技術的なコーナーを抜けると海洋生物の骨格標本を展示しているコーナーになります。入口にはメガマウスの模型が展示されておりなぜか隣に ...
続いて大水槽のあるホールです。2フロア分の高さがある水槽です。分厚いアクリル板で作られてありアクリル板のサンプルもありました。大型の鮫やエイが悠々と泳いでいます。アップで撮影。光りの取り入れ方も自然 ...
東海大学海洋科学博物館に到着です。画像は施設入口前の広場にある船舶の展示です。東海大学丸2世。調査船で様々な調査により功績を残した船との事。側面にタラップがあり入口出口の表示がありましたが封鎖してあ ...
飼育の困難な金目鯛の水槽です。食用ではお馴染みの赤い魚。ゆったりと泳いでいました。海底深く生息するため水圧の違いから難しいかと。簡単な解説もありました。蛸の水槽では壁面に産卵しているところを観察出来 ...
静岡 イチゴライン台風が近づいてるせいか 駿河湾は大荒れ焼津から清水へ行く途中 33,333キロ達成東海大学海洋科学博物館1東海大学海洋科学博物館2オヒョウ 最大3メートル近くにもなる巨大カレイ東 ...
クラゲギャラリー。たくさんいすぎて、なにかの模様みたいです。アンコウさん(標本)。プリティーです(^-^)びわあんこう。アンコウは、メスの体にオスが寄生し、さらに同化しちゃいます(怖)。クマノミコー ...
静岡県静岡市三保にある、東海大学海洋科学博物館へ行ってきました。オコロはときどき、ここへ行ってきます。山梨から、国道52号線を南下。静岡県に入ってすぐの興津(おきつ)駅で一休み。東海大学海洋科学博物 ...
東海大学海洋科学博物館です。三保の松原のまだその先という立地のわりに、富士山は見えない。メインとなる大水槽。昔だとデカいなー的サイズだったと思うんですが、近年の水族館はコレよりも巨大な水槽がゴロゴロ ...
以前から子供達に頼まれていた「いちご狩り」に行きました。こんな大きないちごがいっぱいで、家族皆でお腹一杯になるまで食べました(*^_^*)その後、清水港にある「東海大学海洋科学博物館」に行き、綺麗な ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
[スズキ ジムニーシエラ]海外ネットパーツ サイ ...
やっぴー7
757
練馬区ってアニメ発祥の地?! ...
747
🍽グルメモ-1,081- ...
411
食わず嫌いの人の代わりに魚メ ...
359