dixcel ecに関する情報まとめ

  • DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

    パーツレビュー

    DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

    Zタイプと比較すると性能差はありますが、値段が1/3が魅力的です。シーマはリアにはESタイプの設定が無いのが残念です

  • リアブレーキパッド交換

    整備手帳

    リアブレーキパッド交換

    一昨年の車検でリアブレーキパッドが残り少ないことを指摘されてたので、ようやく交換。ディクセルのECに。交換時87483km 残り3mmくらい。リアだけ残りが少ないから、電動パーキングブレーキが影響で ...

  • DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

    パーツレビュー

    DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

    今年10月に3回目の車検を迎えますが、走行距離も8万キロを超えそうなので少し早いですが値上げしそうなのでその前に購入。妻車なので自分と違いストリートメインなのでECで十分かと。

  • ブレーキパッド交換

    整備手帳

    ブレーキパッド交換

    2023年の夏に受けた12ヶ月点検で、フロントのブレーキパッドが交換時期でした。そのうちと思いながら半年が過ぎようやく交換しました。ブレーキパッドはディクセルのECタイプにしました。ヤフーショッピン ...

  • DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

    パーツレビュー

    DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

    ブレーキパッドが残りフロント3mmリア4mm厚でしたので年初めにパッドを交換しました。街乗り・ワインディングオンリーなのでディクセルのエクストラクルーズECにしました。純正のフィーリングに近くヒール ...

  • ブレーキパッド、リヤディスク交換

    整備手帳

    ブレーキパッド、リヤディスク交換

    車両購入時に、前オーナーから「フロントディスクは交換したが、リヤは未交換」と教えてもらっていた。ブレーキ踏むとリヤから「シャー」っと音がしていたので交換することに。ついでにパッドも前後交換。 ブレー ...

  • タイヤ交換に向けての準備

    整備手帳

    タイヤ交換に向けての準備

    先月ディーラーでブレーキパッドの残量がないという指摘を受けて、今年の車検に備えるためにも今回サマータイヤを買い替えるときに同時にブレーキパッドも交換してもらいます。今回は社外品を使ってみることにしま ...

  • DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

    パーツレビュー

    DIXCEL EXTRA Cruise(EC) type

    純正リアブレーキパッドの残量が2mmになり、車検を期に前後共に交換しました。ブレーキパッドのみの交換になります。効きUP! ダスト低減!しかもエコノミー 街乗り・車検交換にも最適!とのメーカーHPに ...

  • フロントブレーキをリフレッシュ!ローターを定番の“DIXCEL PDタイプ”に交換、パッドはコスパ抜群の“DIXCEL ECタイプ”を組み合わせました。一緒にイグニッションコイルも交換し不調解消です。

    ブログ

    フロントブレーキをリフレッシュ!ローターを定番の“DIXCEL PDタイプ”に交換、パッドはコスパ抜群の“DIXCEL ECタイプ”を組み合わせました。一緒にイグニッションコイルも交換し不調解消です。

    ブルーのボディカラーがとってもお洒落だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ブレーキリフレッシュと点火系のトラブルシューティングを、コクピット21世田谷の ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。