ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
笠捨瀞線でR169出た。玉置口以南の通行止は続行中。R311で熊野へ出るのがお気に入りなのにね。仕方なく場違いな快走路(写真)である奥瀞道路で北山川を遡行して道の駅「おくとろ」へ。さらに進み七色ダ ...
初めまして、初ブログです。このGW、天気予報がイマイチな中、5/4、ガマン出来ずに思い切って出掛けました。前日にカッパも準備して・・・。時折小雨が降る中、9時に近くのコンビニでいつもの仲間 ...
ルーテシア・ルノースポールの車重は1,240㌔。なので、この橋は渡れない。道の駅「おくとろ」の北側にある上瀞橋です。この付近で北山川を渡れる橋はR311瀞大橋とか新大沼橋とか奥瀞橋となると思うので ...
あの忌まわしき9月の台風の影響で甚大な被害を被った紀伊半島。一ヶ月少し経ち、一部通行止めがあるけど、ようやく鉄道も主要道路も復旧したようです。が、秋の観光シーズンだというのに風評被害からか観光客が戻 ...
道の駅おくとろからしばらく狭路が続くけど、しばらくすると奥瀞道路が開通しているので超快走路!で、瀞峡にやってきました。ウォータージェット船が出航するところでした^^ここ瀞峡は景色だけじゃなく、三重県 ...
R169を走っていると見えてくる吊り橋車で渡れそうだけど重量1tまでの制限付き。エスティマが通過して行ってましたが・・・隙間だらけなので歩くとなかなか怖いかも吊り橋横にある「道の駅おくとろ」は日本唯 ...
私の愛車です!!最近、洗ってないので色が悪いです。m(_ _)mそれでは、一路第二経由地点である『 道の駅(上北山) 』へ出発~☆こんな道を【 30km 】程走ると・・・・おっ!! 通行止めだ!! ...
富田林 ⇒ 吉野 ⇒ 上北山 ⇒ 下北山 へ向かって行ったのですが、大台ケ原の入り口の少し手前で道は『 通行止め 』。この様な状況になってます。(; ̄□ ̄)ノシ アチャー・・・でも幸い迂回路が有りま ...
道の駅おくとろのバンガローでデジカメをいじるokazakiさん。バンガローはプロパンガスです。面白い造形だと思う。紀伊長島で見かけた踏切付きの橋。船が通るときは橋が上昇するので踏切で自動車、歩行者を ...
< 前へ| 11| 12| 13| 14| 15| 16| 17| 18| 19| 20| 次へ >
<< 前の10ページ | 次の10ページ >>
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパ
1226
[三菱 デリカミニ]AUTO ...
511
[レクサス RC]レクサス( ...
412
[レクサス RC F]液剤単 ...