最小回転半径に関する情報まとめ

  • 時代と値段が変わってもカローラは『King of 普通(良い意味で)』

    クルマレビュー

    時代と値段が変わってもカローラは『King of 普通(良い意味で)』

    全てにおいて「これで良いでしょ」と思える所 不満というか、『もっとこうだったら良いのにな』という願望を項目別評価に。 スタイリング、動力性能、居住性、操作・操縦性、快適性、全てが高次元にバランスが良 ...

  • 【備忘録】「何故にSTEP WGN?」①:サイズ編

    ブログ

    【備忘録】「何故にSTEP WGN?」①:サイズ編

    久々にブログアップしてからお盆休みに突入。(明日8/12は仕事ですけど💦)少し時間ができたので「何故にSTEP WGN?」の理由を備忘録として記します。納車まで1ヵ月強ですが、あまりにも周りから「 ...

  • メルセデス・ベンツ EQS SUV

    愛車紹介

    メルセデス・ベンツ EQS SUV

    EQS450+→EQS SUV580へ生活スタイルからAWDが必要なこともあり、もともとG400dと EQS450+の組み合わせでしたが、ゲレンデを友人に譲ることになりAWDが手元から無くなってしま ...

  • 走り洗練されたかわりに、質感が下がった

    クルマレビュー

    走り洗練されたかわりに、質感が下がった

    以前2020年に乗ったD180に比べ、変速ショックなど滑らかになった。360°カメラ、AVHも付いた。なぜか、AWD化に伴い、最小回転半径5.5m→5.4mになった。一方で、フルデジタ ...

  • ブログ

    走り洗練されたかわりに、質感が下がった

    以前2020年に乗ったD180に比べ、変速ショックなど滑らかになった。360°カメラ、AVHも付いた。なぜか、AWD化に伴い、最小回転半径5.5m→5.4mになった。一方で、フルデジタルメ ...

  • グランドツアラーとしておすすめ

    クルマレビュー

    グランドツアラーとしておすすめ

    当時のスバル車の中では、最も乗り心地が良かったです。 最小回転半径5.8mはちょっと... スバルのフラッグシップとして、相応しい車だったと思います。日本のラインナップから消えてしまったことが、残念 ...

  • コスパ最強の、もっといいクルマ作りの産物

    クルマレビュー

    コスパ最強の、もっといいクルマ作りの産物

    最小回転半径5.2mの小回り性能(Uターンが楽)。燃費性能(燃料タンク36Lでも何とかなる)。充実した装備類(パノラミックビューモニターは解像度も良くて便利)。シートベンチレーションは超快適。 分か ...

  • マツダアクセラ 20S(BKEP)後期レビュー

    ブログ

    マツダアクセラ 20S(BKEP)後期レビュー

    こんにちはKsです。遅まきながらマイカーとなったアクセラについて述べたいと思います。この車は親父が19年前に新車で購入しました。当時付き合って色々な車を見ましたが最後に残ったのはスバルのレガシィB4 ...

  • ブログ

    どうでもいいけど、最近驚いたデータ

    CIVIC からMAZDA3に乗り換えたというYoutubeが流れて来たので、気になって見たんだけど。(もし、自分がCIVIC乗りだったらその選択は無いなぁと思ったので。)で、内容はともかく最小回転 ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ