車載器管理番号に関する情報まとめ

  • ETC再セットアップ

    整備手帳

    ETC再セットアップ

    ETC再セットアップをオートバックスでやりました。税込3300円。車載器管理番号が分からず窓口で焦りましたが、説明書に確認の仕方書いてありました。カード無しの状態でイグニッションON,no card ...

  • ETC2.0セットアップ

    整備手帳

    ETC2.0セットアップ

    ETC2.0はETCを更に進化させたもので、ETCより優れた面は、圏央道の料金が通常ETCより2割安い落下物や渋滞末尾情報など危険情報を事前に静止画で知らせてくれるITSスポットから最大1,000k ...

  • 三菱電機 EP2UN19V

    パーツレビュー

    三菱電機 EP2UN19V

    三菱電機品番:DP2UN19VETC 本体アンテナ分離型新規格対応ETC車載器2030年以降使用可能セキュリティ機能の向上を目的としており、2030年頃までには旧規格のETC車載器は使用できなくなる ...

  • シャトル納車完了

    ブログ

    シャトル納車完了

    今日は納車が3台重なったとかで(大安のせい?)すっかり暗くなってからの納車でした。家内が風邪気味で行けなかったので私が花束持たされて少々恥ずかしかったです^^;。とりあえず家に帰って自宅登録、音楽用 ...

  • ブログ

    ETC 2022年問題

    もう殆ど装着されてると思うETC…しかし、セキュリティの問題から2022/12から使えなくなる機種も有ります詳しくは検索してもらえば判りますうちも調べましたら…車載器管理番号が0から始まってましたア ...

  • まー聞きや

    ブログ

    まー聞きや

    お疲れ様デスさてみなさんも今やあたり前に車両購入時には装備してるETC 機器巷で囁かれてる初期のこの機器第二世代に変わる令和の時代それは悲しいかな田舎で補助制度で装備したやつ〜2018年くらい車載器 ...

  • ETCのセットアップ

    整備手帳

    ETCのセットアップ

    通常セットアップ料金は3,000円(税抜)ですが、セットアップの普及促進キャンペーンにて500円引きになります。@オートバックス 「型式登録番号」と「車載器管理番号」を確認するために両面テープを剥が ...

  • Panasonic ETC1.0車載器 CY-ET926D アンテナ分離型

    パーツレビュー

    Panasonic ETC1.0車載器 CY-ET926D アンテナ分離型

    2030年までには旧規格のETC車載器は使えなくなるようなので、新調して取付けました。パナソニックは音声がタッチの朝倉南なので一択でした。車載器管理番号の19桁の頭が0で始まるのが旧規格で新セキュリ ...

  • 今からでも出来るのか?

    ブログ

    今からでも出来るのか?

    増車車両を快適にする為に、ETCを付けようと思いますが、EF7に付いていた物を移植しようと思いますが、車載器管理番号が0から始まる個体です。思い起こせば、牛貯の田中屋合宿参加の為に、付けた物です。何 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ