ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
購入時に装着済。整備記録には記載が無いので、走行距離は不明。プジョー106で、ビルシュタインルーテシア2RSで、KONIを装着してましたが、ビルが1番硬く、ソフトなKONIとの間ぐらいの感覚です。減 ...
オーリンズのPCVに交換しました。(´ω`)前のテインのRAが硬かったせいか今回はかなり柔らかい。減衰をしめていくと硬くなるがー!6段回しか閉めれない。んーこれはバネが柔らかいのねー♪お金 ...
【総評】OHLINS DFVデュアルフローバルブで路面によく追従するそうで乗り心地もいいそうです。リアは純正パーツの一部が必要だったため、ディーラーで取り寄せしました。【満足している点】足がとにかく ...
舗装足、昔全日本で使った時と同じセッティングだとか基準の減衰値とバネレートでは本当によく曲がるがギャップや汚い路面は危険跳ねないくらいのバネレートにすると縮みと伸びの減衰のバランスが崩れてセッティン ...
取り付け完了しました。今はMAXから7戻しくらいにしてもらっています。サーキットを攻めても、全く問題がない仕様にしました。最終9戻しくらいで行こうかなと思ってます。今朝、箱根を走ってきました。KWよ ...
オーリンズのリアサスSU423です。2023年式に問題なく取付可能です。さすがオーリンズという感じで控えめに言って最高です!リアがメチャメチャ動いてるのがわかります。プリロードは初期位置が柔らかく3 ...
職場の先輩がprovaのオーリンズをあまりにも良くいうものだから。中古屋で状態が良さげなものを見付けてしまい衝動買い。車高が下がっても乗り心地は良くなって、さらにカーブはとても気持ちよく曲がるように ...
ダート用ショック謎の全長式でストロークも長く同じオーリンズの舗装用より太いダートはバッチリセッティングが決まっていて舗装も扱いやすいミラージュの時に全長式でこの仕様があれば手放さなかったかも(-.- ...
初めての車高調です。右がOHLINS、左が純正+TRDサスDIYで取り付け。乗り心地は他社の脚が入ってるヴィッツに乗ったことが無いのでわかりませんが、純正よりかは良くなった印象です。リアの車高調整機 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 5| 6| 7| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
【お散歩】大食王決定戦の予選ですーーー🧐😀
narukipapa
762
みんカラ:モニターキャンペー ...
464
プジョーのホイールにオールシ ...
794
[レクサス RC]レクサス( ...
395