本州最北端の地に関する情報まとめ

  • 東海岸! 本当の最北端を探して... vol.3 (Aug.15,2011)

    フォトギャラリー

    東海岸! 本当の最北端を探して... vol.3 (Aug.15,2011)

    ここ本州最北端の地。まぐろ一本釣りの町。本州最北端のカモメ。本州最北端の犬。本州最北端の夕陽…。大間からの帰り道。70年前、建設が進みながらも未成線に終わった「大間線」。その遺構がここに。温泉郷の背 ...

  • ブログ

    ただいまフェリーの中です

    夜中にひたすら走り続けて大間まで来ました。余裕で到着したので、本州最北端の地に寄ってきました。 それにしても暑い!青森も北海道も三十度越えだそうです。船内は激混みで落ち着いて眠れません。爆 ...

  • 本州最北端弾丸ツアー*観光編* vol.3 (Aug.10~13,2012)

    フォトギャラリー

    本州最北端弾丸ツアー*観光編* vol.3 (Aug.10~13,2012)

    ここまで来たので、本州最北端の地へ。「oma.co.jp」ってすごい?!(=゚ω゚)ノバスで来ることもできるようです。たこたこ。マグロさん、おひさし鰤。ちょうど良いタイミングでカモメさんが。カメラ目 ...

  • みちのく一人旅

    ブログ

    みちのく一人旅

    かねてから行きたかった本州最北端の地へ行ってきました。宿が全然とれず青森へ向かう道中で三沢の宿を何とか確保。湯のみ翌日、竜飛崎へ向かいました。対岸の北海道がはっきり見えました。携帯電話の写真なんで、上手 ...

  • ブログ

    本州最北端の地までドライブ。

    勤続年数休暇に、大間崎まで。マグロ丼。赤身でもトロトロ〜マグロ串焼き。血合いの部分で市場に出回りにくい部位のマグロ。見た目は固そうだけど、中はふっくらでした。片道1100km弱で、オドメーターが一気 ...

  • 東北を訪ねて3千キロ~東北後編~

    ブログ

    東北を訪ねて3千キロ~東北後編~

    延ばし延ばししてたらもう3ヶ月も前の出来事になってた・・・ブログ熱はほぼ限界なのかも・・・この旅はとりあえず今回で完結です6/25 未明~7/2 未明第1日目( 859 km):    徳島~中央道 ...

  • いってきましたよ!!

    ブログ

    いってきましたよ!!

    いってきました!!青森10/6 22:00 ~ 10/9 13:30 (63.5時間)総走行距離 2102.1km使用したガソリン量 208.65L平均燃費 10.07km/L(満タン法)ちなみにマ ...

  • 今から本州に帰ります

    ブログ

    今から本州に帰ります

    行きも同じですが、帰りもここ函館フェリーターミナルから本州最北端の地、大間フェリーターミナルへフェリーで渡ります。料金は片道で、車+ドライバー+同乗者一名で、税込12,360円です。帰りは船の頭から ...

  • Hokkaido Tour Day 2

    フォトギャラリー

    Hokkaido Tour Day 2

    恐山へ行く道も演出かなり効いてます。県道4号線意外にもいいワインディングでしたよ。宇曽利山湖です。むつはまなすラインです。太平洋ですね。本州最北端の地大間崎です。そして、このフェリーで北海道上陸.. ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ