軽自動車検査協会に関する情報まとめ

  • 軽自動車の車検

    整備手帳

    軽自動車の車検

    実家の軽トラックの持ち込み車検を受けに広島軽自動車検査協会に行きました最初は排気ガスの検査ですプローブという棒をマフラーに差し込みます プローブを差し込む前に平成10年10月より古い車は,合格基準が ...

  • 名義変更

    ブログ

    名義変更

    今日は現在メイン(笑)のハイゼットの名義変更をして来ましたわーい(嬉しい顔)手(チョキ)今までは会社名義だったのですが、今回会社から買い取って自分の名義にしました。名義変更は今から9年前に1度、シルビアでやった事がありますが ...

  • ガビガビでボロイナンバーを復活!

    整備手帳

    ガビガビでボロイナンバーを復活!

    15年間、日の元にさらされてボロボロに朽ちたクリア層、、、みすぼらしいので復活させます!2か月前の車検時に軽自動車検査協会で相談して、ナンバーとしての機能に変化がなければクリア噴いても大丈夫♪とのお ...

  • 通勤号、車検

    ブログ

    通勤号、車検

    とユー事で、休日出勤の代休。場所は袖ヶ浦の軽自動車検査協会。通勤号のユーザー車検に行ってきました。検査内容は普通車と一緒。具体的な内容は他のサイトで紹介されているので省きます。普通車と違うお作法だけ ...

  • 整備手帳

    ユーザー車検のメリット・デメリット

    初めてユーザー車検を受けたのですがメリットとデメリットがありますので個人的に感じたことを紹介したいと思います。 最近は各安車検が多いので各安車検と比較して総合的にメリットがあるかです。半年前に予約す ...

  • 明日の車検準備完了しました♪

    ブログ

    明日の車検準備完了しました♪

    明日の車検準備完了しました♪あとは重量税8800円と車検手数料1800円と書類代少々支払いだけ。バッテリーはバッテリーチャージャーで100%充電完了してました。イモビが邪魔をしてキーが回わらないのは ...

  • 継続検査。

    整備手帳

    継続検査。

    軽自動車検査協会 室蘭事務所にやって来ました。 書類受付を済ませて検査開始。 今回計り色々ダメ出しが多いorz デイタイムランプのドット抜けを指摘されました。運輸支局では点滅さえしていなければオーケ ...

  • トラブルの発生前に交換するか、発生後に交換するか?

    ブログ

    トラブルの発生前に交換するか、発生後に交換するか?

    ESSEなんですが、エンジンの始動時と停止時に「クォ」とか「キュ」とか聞こえるような聞こえないような。。今のウォーターポンプは2台目でして、9万kmの時に茨城ダイハツ牛久店さんが無償交換してくれまし ...

  • 自賠責保険料

    ブログ

    自賠責保険料

    今年はかなり安いなぁ…車検代行するとかなり気になる代金なんですが、来月実施予定のハイゼット車検(友人所有)がトータルで26,000円強なんですよ。これは自分がユーザー車検を始めた頃(平成3年で32, ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。