cusco lsd type-rs 1.5wayに関する情報まとめ

  • CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    クスコの機械式LSD。ショップにお任せしてカム角は吊るしと異なる仕様で取り付け。ロードスターの軽快さはなくなりますがアクセル踏んでいけます。ステアリングを切った際の車の挙動が変わったので要練習。

  • CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS Spec‐F 1Way

    街乗りも考慮し、1WAYのSPEC-Fとしました。オープンデフからの交換ということもあり、雨天時に交差点を曲がる際、グっとアクセルを踏み込むだけですぐに違いがわかりました。多少チャタリング音はします ...

  • パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    【再レビュー】(2018/06/12)500km、2200kmでオイル交換してバキバキ音は皆無に。アクセル踏んだときにククッと前に押し出す感覚があります。走り方を変えないとタイムアップしませんね。色 ...

  • 整備手帳

    備忘録(LSD&MT&クラッチ)

    走行距離83000kmクスコ Type-RS 1.5way導入ミッションOHOS技研 マルチプレートフルセット導入

  • CUSCO LSD type-RS 1Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1Way

    マキタスピード にてオーバーホールして使用しています。10年使用してまだオーバーホールは一回しか行っていません。すごい長持ちします。1WAYは小さなコーナーのターンインで鋭い回頭性が期待できます。昔 ...

  • 機械式LSD導入

    整備手帳

    機械式LSD導入

    CUSCOのtype-RS Spec-F 1.5wayを導入。イニシャルは2kgくらい。プレートはとりあえず3枚(なじんで利くようになってきたら2枚に減らすかも)走行距離: 26,606km

  • パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    ミッション壊れた時についでに導入しました。

  • 日産 ステージア GH-M35改

    愛車紹介

    日産 ステージア GH-M35改

    2018年3月納車。S14の老朽化が進んで故障を頻発するようになった為、遺憾ながら乗り換えを決意。折しも人や荷物を載せる機会が増えてきて、次の車は大きめのステーションワゴンが良い、しかしMTでないと ...

  • CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    パーツレビュー

    CUSCO LSD type-RS 1.5Way

    純正のトルセンでもいいんですが、試しに付けてみようと思い取り付けました。コーナー立ち上がりは純正トルセンよりも前へ出ようとしますね。でもどうなんですかね。今の走り方と前の走り方の比較ができないので。 ...

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。