nm engineering power moduleに関する情報まとめ

  • NM Engineering Power Module

    パーツレビュー

    NM Engineering Power Module

    DMEのプログラムを変更することなくチャージ圧力の読み取り値を変更することでブースト圧を増加させるコネクタ割り込みだけの簡単インストールな通称サブコンエンジン出力が約45PS向上(192PS→235 ...

  • ミニ MINI

    愛車紹介

    ミニ MINI

    初の輸入車です。諸事情でATに戻りました。2018年12月登録の中古車です。装備は多機能ですが、使っているものは限定的です(*_*)・・自分でイジれるところは弄っていきたいと思ってますが、あまりイジ ...

  • corvette c5  を選択したルーツ 365GTB4デイトナへの憧れ

    ブログ

    corvette c5 を選択したルーツ 365GTB4デイトナへの憧れ

    1970年代スーパーカー  と      デイトナ    と      C5コルベットなんといい響きでしょう。1970。スーパーカーは、もちろん、F1・・・ロータスJPSの72Dとtype7 ...

  • NM Engineering Power Module

    パーツレビュー

    NM Engineering Power Module

    P/N : NM.648846eBayでアメリカのSHOPから取り寄せたので、とてもリーズナブルに購入できました。2000rpm位から明らかにトルクアップが体感でき、高回転までトルクの厚みが増した印 ...

  • ミニ MINI CBA-XR20M

    愛車紹介

    ミニ MINI CBA-XR20M

    2019年12月1日納車。普通っぽいけど実は…をテーマにいじくり中。丸3ヶ月で6,000km。丸半年で12,000km超。丸1年で34,890km。丸2年で約65,000km。----※一度取り付け ...

  • BMW M4 クーペ CBA-3C30

    愛車紹介

    BMW M4 クーペ CBA-3C30

    【M4】モディの旅1ヶ月・・・帰還しました。アクセスにて施工していただきました。 子供からはトランスフォーマの「バンブルビー」と呼ばれますが、それでも子供に喜ばれるのはうれしいです。 【M4 PRO ...

  • 石川エンジニアリング nmエアークリーナー

    パーツレビュー

    石川エンジニアリング nmエアークリーナー

    NM Engineering Hi-Flow Intake Kit石川エンジニアリングのnmパワーモジュールと一緒に取り付けてみました。吸気効率アップと見栄え重視になります。みん友さんのアドバイスで ...

  • nmエンジニアリング Power module

    パーツレビュー

    nmエンジニアリング Power module

    出だしでは特に何も変わりませんが、ブースト掛かり始めると、結構違いを感じます。sportsモードの4速2800回転ぐらいからのアクセルベタ踏みがとても気持ち良く、グイグイ伸びていく感じがあります。な ...

  • NM Engineering Power Module

    パーツレビュー

    NM Engineering Power Module

    【総評】F54に取り付けの事例がまだなかったようでしたので、一旦お試しで取り付けさせていただきました。エラー等もなく問題がないのでそのままお買い上げ。【満足している点】わかりやすいくらいパワーアップ ...

前へ12345678910次へ >

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ