absのエア抜きに関する情報まとめ

  • Motive Products パワーブリーダー

    パーツレビュー

    Motive Products パワーブリーダー

    ポンプで厚を掛けるので一人でブレーキのエア抜きが簡単に出来る秘密兵器を導入です☆ブレーキパッド交換時、ブレーキフルード交換時、メッシュブレーキホース交換時、ブレーキキャリパー交換時などに必ずエア抜き ...

  • 後期ABSの自己診断機能

    整備手帳

    後期ABSの自己診断機能

    フルード交換に失敗しエア噛みしてしまってから1回警告灯が点いたものの消えたのでほっといたのですが、奥多摩の残雪で滑ってABSが動作した後で一時的に点きっ放しになってしまったので一応確認をしました。 ...

  • 不思議な足回り。

    整備手帳

    不思議な足回り。

    皆さんこれご存知でしょうか?シャトルバルブスイッチなるものです。ランプが3個点灯する元がバルブ・CP・センサーですが、殆どがこれらしいです。生憎、手作業で直そうとしましたが、バルブ自体の故障で断線で ...

  • ブログ

    ABSのエア抜き

    ABSのエア抜きをしたいんだけど、やり方が解らない…

  • 維持維持www

    ブログ

    維持維持www

    今日も仕事終わりに走行壊準備♪まあ準備と言っても維持維持がメインになるんですがwww前々からブレーキのフカフカ感がありチェックしてみるとパッドがありまwwwwwwwwwwwwwww汗しかもブレーキオ ...

  • ☆ ブレーキのエア抜きを更にやってみたが・・・。 ☆

    整備手帳

    ☆ ブレーキのエア抜きを更にやってみたが・・・。 ☆

    昨日(昨年)に引き続きブレーキのエア抜きを行いました。作業は、ワンマンブリーダーとレンチ類、(リア用:11mmソケットレンチ フロント用:8mmメガネレンチ)あとブレーキフルードです。折角大梅履かせ ...

  • ☆ ブレーキディスク・パッド・ホースを交換した!(フロント編) ☆

    整備手帳

    ☆ ブレーキディスク・パッド・ホースを交換した!(フロント編) ☆

    やっとフロントに移ります。先ずはキャリパーとブラケットに懸かっているバネを外します。次にスライドピンのカバーを外します。7mm六角レンチを使用し、スライドピンを取り外します。上下に2箇所で固定されて ...

  • ブログ

    やっと戻っ・・・あれ?

    昼間オートピットから電話がありましてご飯食べながらの電話(イクナイ「たぶん今日できあがると思うから、金額と合わせて今日また電話するよー」と言っていたのに・・・電話なかったぉ。コミコミ3万ぐらいでヨロ ...

  • 今日は予定通りに出来ました。

    ブログ

    今日は予定通りに出来ました。

    今日は、朝にご飯を食べてから予定をこなしました。・黒プレのバイザー取り付け。・白プレのMTオイル交換、ABSのエアー抜きは次回に見送り、欠品部品は忙しくてかまって貰えず(^^;) 代わりにハ ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ