タイトボンド タイトボンドに関する情報まとめ

  • サブウーファーボックスの自作 - 製作編 その1

    整備手帳

    サブウーファーボックスの自作 - 製作編 その1

    "初めて"のサブウーファーボックス製作を行ったのでそのリポート。完全なる素人が初めてチャレンジしてみたので、備忘録的な意味合いも含めて細かく記していきます。●準備編 その1htt ...

  • 純正シートのスタンド製作

    整備手帳

    純正シートのスタンド製作

    純正シートからレカロシートに交換するにあたって、取外した純正シートを保管するためにシートスタンドを自作することにした。純正シートは車のフロアに合わせて脚に角度がついていたり段差があったりするので、そ ...

  • ブログ

    最近のまとめ

    ご無沙汰しております。身内の不幸があってからしばし、留守にしておりました。その間、色々あり娘の部屋に、中古のエアコン取り付けたりもちろん、自分で作業しました。見た目は、あれですが…合間にビーノの修理 ...

  • UV硬化剤の実験!9/29

    ブログ

    UV硬化剤の実験!9/29

    こんにちは!関西はカラッとしたお天気模様、、、でも30度突破だし。。。まだまだ残暑厳しそうです。さて、、、ここ何回か記事アップしていますIBANEZのリペア&レストアの延長になります。エレキギターの ...

  • ツイーターのAピラー埋め込み

    整備手帳

    ツイーターのAピラー埋め込み

    ツイーターのエンクロージャーを製作してAピラーに埋め込みました。取り付け方向は左右とも前席のヘッドレスト中間ねらいです。純正のツイーターはドアミラー裏のカバーごと取り外して、Amazonで購入してい ...

  • IBANIZ AR-550AV レストア3回目

    ブログ

    IBANIZ AR-550AV レストア3回目

    こんにちは!関西は台風のお陰で蒸し暑いです。。。まだまだ残暑厳しい。。。さて、、、今夏の3回目のリペアーですが、、、IQ、スイッチのガリをとるのと、配線の通電確認、フレットの研磨と弦張り替えて。。。 ...

  • ブログ

    手押しのカートを自作

    あるところから手押しのカート作ってと依頼があり早速、図面を書いてみました。室内用でエレベーターに乗るサイズコンパネと垂木を用意してタイトボンドで接着強度が必要な部分は木ネジで固定キャスターは自在と固 ...

  • 自宅でカーオーディオ

    ブログ

    自宅でカーオーディオ

    もう使わないだろうと数年放置していたカーオーディオ一式をオークションにでも出そうとその前に動作チェックブレイムスのウルトラキャパはさすが電気二重層だけあって?劣化もなく無事動作ドナドナしていきました ...

  • ブログ

    【修理】木製椅子の割れ接着

     実家のダイニングセットは飛騨木工のもので、40年を超える古いものだ。 先日見たら、椅子の一つの座面が割れていた。もともと木を接着して広い座面をつくっているので、その合わせ目が割れてしまったのだ。  ...

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最近見た車

最近見たクルマはありません。