ヘルプ
ブログ
イイね!
レビュー
フォト
グループ
スポット
カーライフ
愛車
イベント
オークション
サーキット
みんカラ+
すべての条件をクリアしますか?
昨日は上着のいらないポカポカ陽気でしたが、今日は一気に春を通り越して今年初の夏日!?もう初夏ですわ。 首都高上がろうとしたら事故渋滞があったんでのんびり下道ドライブ。カッコいいクルマが停まってたんで ...
来週で9月も終わろうとしているのにエアコン修理は未だ終わっておらず既に秋も半ば(汗)ダッシュボードが外れているうちに「アレも変更コレも移動」と配線の取り回しをやり直しているから。 約4年前にAZ-1 ...
昨年末に車検に出し戻ってきたら右側の腕木式方向指示器(セマフォー)が動かなくなっていました。手で持ち上げても点灯もしません。 動作を制御するユニットウインカーの点滅を感知したら腕木を上げる仕組みで、 ...
エブリイは沢山走っているので、キャルルック仕様を選びました。新車では無いので、好き放題弄っています。メインは高音質のオーディオチューンです。遊園地のアトラクションカーみたいで小さなお友達によく指を刺 ...
某オークションサイトから画像を拾ってきました⭐︎コレなんだか判りますか?答えは「腕木式方向指示器」つまり、こう見えてコレは現代でいうところのウィンカーなんです(^^)オレンジ色の部分の中には電球が入 ...
えっちけいわい様の旧車イベントホームページで見つけたので、行ってみました。駐車場、観覧共に無料!(^^)!いすゞヒルマンミンクス1965年式カローラGLサルーンこの世代からFF1985年式の後期型前 ...
シーケンシャルウィンカーテープLED取付の時にウィンカーの保安基準とか調べてたんですが、ふと、幼少期のバス(ボンネットバス)の方向指示器を思い出しました。( ´Д`)y━・~~普段は鞘のよ ...
過去の整備手帳を見ると2015年3月にこの腕木式方向指示器セマフォーウインカーを装備しました。元々この製品は第二次世界大戦前後に作られていたベンツ170vに装備されていたパーツですでに70年は経過し ...
トヨペット・SA型小型乗用車出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 トヨペット・SA型小型乗用車はトヨタ自動車が1947年に開発した乗用車である。 太平洋戦争終戦後の日本で初 ...
< 前へ| 1| 2| 3| 4| 次へ >
ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります
週末の爆食を夢見て
ふじっこパパ
1269
ある王国の物語
895
[レクサス RC F]ワック ...
435
病気と仕事とリタイアに悩む日 ...
383