#エンジン不動のハッシュタグ
#エンジン不動 の記事
-
草刈りマッスィーン (CB-21HTS )
パパりんが 使用している草刈機。動かないから見てくれ!と頼まれていました。俺にも 親という者がいる(ソコ?w)アイツ(父)は 俺より元気なので先に クタバルのは俺のような 気がしてならない(笑)う〜ん
2025年10月30日 [整備手帳] 外さん
-
エンジン不動?(テリオスキッド)
随分前に ゆずった テリオス キッドのエンジンが 始動しなく なったらしい。20年も よくぞ頑張ったな(´∀`)バッテリーあがりくらいで電話してこないだろうし・・・なんだろ?パーキング・スイッチの 不
2025年10月27日 [整備手帳] 外さん
-
エンジンかかったり、かからなかったり、ラジバン…
去年の大晦日からエンジン不動になっていた黄色Z32ですが、修理工場の診断機では、クランク角センサー不良となっていました。
2025年6月11日 [整備手帳] エメグリさん
-
ワンウェイクラッチ再び (マジェスティ125 Fi)
プーリーを 取外すと 奥に コノUFO (未確認 飛行 物体)が現れます!(オィ!w)引っ張れば 簡単に 取れます。Q なんじゃこりゃ?A スターター(セル)モーターがクランクシャフトを回しエンジンを
2025年6月11日 [整備手帳] 外さん
-
ジョルノ レストア開始 (ジョルノ弐号機 AF24)
いろいろ壊れてやがる!やりがいが ありそうだねwとりあえずメットインを外しますか〜シートを 開けるには、本来、シートを開けるためのキーシリンダーが ある。このジョルノにはキーシリンダーが無いwキーの
2025年5月15日 [整備手帳] 外さん
-
不動、、その後
先日起きたエンジン点火せず〜ロードサービスにてクルマ整備屋さんに入庫から数日後に「なおりました」と連絡があり引取りに行ってきました。
2025年4月5日 [整備手帳] ともにょんさん -
不動、、
大変なことになりました本日エンジン不動になりました、、先日のヘッドカバーパッキン交換以降、何かエンジン始動で点火までチョイ時間がかかる感じになりましてOBD繋いでチェックしたら結構な数のディフェクトメ
2025年3月29日 [整備手帳] ともにょんさん -
ポイント調整
2024.06.15 37485kmエンジン不動で手に入れたのですが、ガレージ内だけでも動かせないと不便です。点火系ではイグニッションコイル、プラグコード、プラグは問題なしで、火が飛ばないためポイント
2024年10月19日 [整備手帳] b4503さん
-
ロードスターが不動になった前後の整備…。
もう2週間ほど前のこと、夕方にスーパーに買い物に出かけたら、ロードスターのセルが回りません。一度家に帰り、別な車でロードスターのバッテリーを外し、自宅に持って帰って充電。家族が帰ってきてから、夜21:
2024年9月22日 [ブログ] 青い月さん -
エンジン掛からず
R-2:エンジン不動、セルは回るが初爆が来ないセル回し過ぎてバッテリーあがる。バッテリー充電中
2024年6月29日 [愛車ログ] sl_hfr70さん -
突然のエンジン不動 その1
3月20日 SLを見に鳥栖市まで行くためムーヴとアコードを入れ替えてきました。さて、出発しようとするとエンジンが全くかからない。初爆すらなし。諦めていつもの方に連絡すると、出先からわざわざ来てください
2024年6月21日 [整備手帳] modeRさん
-
セルモーター交換
走行後にセルモーターが回らない事案発生。エンジンチェックランプは不点灯リレーは交換済み電圧も確認済み帰宅時、またセルモーター不動現象確認。修理ならず。2024年4月13日76,622km
2024年4月23日 [整備手帳] なっちDTさん
-
犯人はコイツ!
世間は年末日曜日のクリスマスで浮かれているけど、このクソ忙しい最中にトラブル発生😱事の発端は、午前中に来店したお客さんがロードスターのドアを半ドアにした事。気がついたのは夕方の5時、もう暗いです。で
2023年12月25日 [ブログ] ゆう@STSさん
-
5VY YZF-R1 燃料ポンプリペア
ウチのR1、長い夏休み後、車検の事前点検の為にエンジンを掛けようとするも、セルは回るがエンジンがかからない。症状1.セルは勢いよく回る症状2.初爆が無い。症状3.イグニッションオン時の燃料ポンプ作
2023年10月14日 [整備手帳] まっっっっちさん
-
エンジンかからない
出先でなんの前触れもなくエンジンが再始動できなくなりました。キーをスタートさせても何も音がせず、セルが回りません。こまりはててドアを締めたりサイドブレーキをひきなおしたりしているうちになぜかエンジンが
2023年10月7日 [ブログ] chibinosuke通勤号さん -
リレーボックスの溶けた配線を繋いでみる。
左から2番目の端子が焦げて端子台が溶けてる。線はさびて断線。ただこれを再結線しただけなんだけど、エンジンかかる様になりました。
2023年5月6日 [整備手帳] FBNBさん
-
納車翌日の出来事③
EXさんより提示された3案着々と進行中です🤚①中古DMEクローン化計画②ジャンクションボックス入替作戦③ディーラーにてDMEリプロ作戦こんな内容でしたが中古DMEのクローン化計画は整合性なく失敗😭
2023年3月12日 [ブログ] taitan923さん
-
1985年式SR500 アイドリング不調の原因判明! たぶん解決したと思います
前回のエンジン不動の整備手帳の続きです。前回の整備手帳はこちらからhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3262754/car/2951008/7040996/no
2023年3月10日 [整備手帳] 1985年式SR500さん
-
タービン交換オワタ(笑)
こんにちわ〜(。´-д-)疲れた。。タービン交換終わらせました・・・もうね、(。´-д-)疲れた。。(笑)完全に焼き付いたタービン。ブレードは回りません。これ、タービンのウォーターラインです。指差しし
2023年2月11日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん -
🧰プラグ交換🔧
バッテリー🔋交換後、一発で掛かってたエンジン💨雪が積もり初仕事☃️と思ったらセルは回ってるのにエンジンが掛からず(笑)🤣どーなってんだ(笑)🤣中古なので仕方がない(笑)🤣最近のホンダ除雪機は
2023年1月15日 [整備手帳] 【ShiN】さん

