#コクピット荒井のハッシュタグ
#コクピット荒井 の記事
-
“TEIN FLEX Z”にてローダウン。スタビライザーがきっちり機能するようにアジャスタブルスタビリンクも取り付け。1G締め直しで仕上げて、さらにスポーティかつしなやかな乗り味も手に入れました!!
今週はさらに暑そうなので気合いだけでは乗り切れなさそうだから体調管理に十分気をつけたいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、NDロードスターの足回り交換につ
19時間前 [ブログ] cockpitさん -
ブレーキパッドの摩耗が進んでキャリパーのブーツがボロボロになっちゃたので、キャリパーをオーバーホール。パッドはサーキット走行にも対応する“エンドレス CC-Rg”に交換しました。
ホイールがすぐに真っ黒になるブレーキダストがかなり気になっている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ GR86のブレーキリフレッシュ作業をコクピット荒井の
昨日 [ブログ] cockpitさん -
“BLIZZAK”の新商品“BLIZZAK WZ-1(ブリザック ダブルゼットワン)”が登場!! カタログを見たらSUV向けのサイズがかなり増えているみたい。選択肢が広がりそうですよ。
しっかり止まる、曲がる性能がさらに向上しただけでなく、性能が落ちにくくなって長く使えるのもスゴいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、先日発表されたばかりの
2025年7月19日 [ブログ] cockpitさん -
車検整備に合わせて足回りをリフレッシュ。ほどよくローダウンできるサスペンションキット“KYB ローファースポーツ L-KIT”を、周辺純正パーツもごっそり用意して装着しました!!
クルマの魅力を再確認できるような整備だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ホンダ N-WGNカスタムの車検整備の様子をコクピット荒井のレポートでご紹介しま
2025年7月18日 [ブログ] cockpitさん -
新車なのでアッパーマウントは再使用しましたが、異音などトラブルの原因になるストラットベアリングは新品に交換して作業。“CUSCO street ZERO A”車高調でローダウンしました!!
リアのロアアームに付いているパーツがかなり気になる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、アルファードハイブリッドの足回り作業についてコクピット荒井のレポートでご紹
2025年7月17日 [ブログ] cockpitさん -
吹き出し口からの冷風温度がグッと下がりますね。劣化したエアコンガスの汚れや水分を取り去り、ガスなどを補充しつつクルマに戻す“エアコンガスクリーニング”&“エアコン添加剤”で、酷暑も冷え冷え。
一度、エアコンガスクリーニングを試してみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、エアコンガスクリーニングとエアコン添加剤の施工についてコクピット荒井のレポートで
2025年7月12日 [ブログ] cockpitさん -
お疲れの足回りをシャキッとさせるのにもアプローチはいろいろ。16段減衰力調整付きダンパー“TEIN エンデュラ・プロ・プラス”に“H&R ダウンスプリング”を組み合わせカスタム要素もプラスしました!!
緑×紫がとてもかっこいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、F56 ミニ クーパーSの足回り交換についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。ヤレが目立
2025年7月8日 [ブログ] cockpitさん -
酷暑対策をいまのうちにしっかり行いました。エアコンがさらに冷え冷えになるよう“BELLOF ACエナジー パワーブースト”を施工。そしてクーラントを高性能な“KEMITEC PG55 RC"に交換!!
体温超えは勘弁してほしい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、VNけ5 レヴォーグのエアコン添加剤施工について、コクピット荒井のレポートでご紹介します。WAKO'
2025年7月6日 [ブログ] cockpitさん -
アイドリング時はジェントルですが、アクセルを踏み込めば、その気にさせてくれるいい音質です。特徴的なレイアウトを採用した“HKS LEGAMAX Sports”にマフラーを交換しました!!
ぐっと迫力が増したと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スバル BRZ ZD8のマフラー交換についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。サイレンサーが左
2025年6月15日 [ブログ] cockpitさん -
“レイズ ベルサス”次世代モデルの輝きにひと目惚れ。長年愛されてきた“VERSUS VOUGE”が新たなステージへ。“RAYS VERSUS VOUGE SE”は変わることを恐れず大きく進化しました!
シャープなホイールデザインに見とれてしまった、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、とっても魅力的な新商品についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。欧州テイス
2025年6月11日 [ブログ] cockpitさん -
“RECARO RSS UT”の展示開始!高品質なウルトラスエードと耐久性のあるアーティフィシャルレザーの絶妙なコンビネーションが素敵。レザーの発色の良さ、ウルトラスエードの手触りの良さも秀逸です。
オフィスチェアに座ってみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、開催予定のイベント情報と店内に展示したRECAROシートについて、コクピット荒井のレポートでご紹
2025年6月9日 [ブログ] cockpitさん -
どんなふうに違うのかじっくりと座り比べして選びたいですね。注目のニューモデル“RECARO RSS”を、“PRO RACER RMS”、“RS-G”と並べて展示。とりあえず座ってみてください!
PRO RACER RMS、RS-G、そしてRSSと3種類のバケットシートをじっくり座り比べしてみたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、このところ露出が増えて
2025年5月26日 [ブログ] cockpitさん -
スポーツシート“RECARO SR-S”を取り付け!黒×黒を選びましたが、ステッチがシルバーでとってもオシャレ。“CUSCOラリー用サスペンションキット”装着も相まって、走る楽しさ格段にアップです。
週末なのでもっと天気がいいと気分が上がるのにと少々残念な、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヤリスのシート交換をコクピット荒井のレポートでご紹介します。
2025年5月24日 [ブログ] cockpitさん -
“RECARO RSS”の完成度がスゴい!! ストリートで走りを楽しめる究極の次世代フルバケは、体感できる剛性アップとカスタマイズできるホールド性能で徹底進化。そして、このカッコ良さにも惹かれます。
落ち着いた雰囲気も醸し出しつつスポーティなブラック×レッドはやっぱり王道だなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レカロシートの新商品、“RECARO R
2025年5月14日 [ブログ] cockpitさん -
“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S‐plus”装着にて走りをアップグレード。でもそれだけじゃありません。絶妙なオプションカラーの選択で、美しさにもこだわりました!!
王道のホイール交換かと思いきや、カラーチョイスで個性爆発だと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、日産オーラのホイール交換についてコクピット荒井のレポートでご
2025年5月11日 [ブログ] cockpitさん -
このタイヤ・ホイールで見た目も乗り味も大きく変わる!鍛造シリーズ“VERSUS MODE FORGED”の“RAYS VMF S-01”に、“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”をセットして装着。
伝統的なクロススポークをベースにしながら斬新さを印象づけるデザインがカッコいいなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヴェルファイアのタイヤ・ホイ
2025年5月9日 [ブログ] cockpitさん -
パフォーマンスアップにも期待大のハイクオリティマフラー“GANADOR Vertex 4WD/SUV”で、後ろ姿を一新。上質感あふれるスクエア形状がとっても目を引きます。
ランドクルーザー250にはスクエア形状のテールがとてもよく似合うと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランドクルーザー250のマフラー交換についてコクピット
2025年5月6日 [ブログ] cockpitさん -
優れたドライ&ウェットパフォーマンスはもちろん、上質な乗り味も魅力だから、オールラウンドに楽しむならこのタイヤ。プレミアムスポーツ“POTENZA S007A”を装着しました!!
そろそろタイヤ交換時期が近づいてタイヤ選びに少し迷っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、プリウスとトヨタ86のタイヤ交換についてコクピット荒井のレポートで
2025年4月30日 [ブログ] cockpitさん -
ローダウンとタイヤ・ホイール交換でスタイルアップ。“RS-R Ti2000”でスタイリッシュに車高を落として、“RAYS HOMURA 2×7FT”&“Playz PX-RVⅡ”を取り付けました!!
ドレスアップはもちろん、乗り味の向上も叶えるバランスのいいカスタマイズだと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ ヴォクシーのタイヤ・ホイール交換をコク
2025年4月28日 [ブログ] cockpitさん -
静かさが魅力だけれど、タイヤに求められるいろいろな性能が高いレベルでバランスしている総合力がスゴい。“REGNO GR-XⅢ”と“REGNO GR-XⅢ TYPE RV”は注目のタイヤです。
いつ履き替えようかまだ迷っている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、タイヤ交換についてコクピット荒井のレポートでご紹介します。履き替えの時期はタイヤを新調するタ
2025年4月6日 [ブログ] cockpitさん