#ラジエーターキャップのハッシュタグ
#ラジエーターキャップ の記事
-
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P561A
老舗NTKさんのラジエーターキャップです。車種や年式によって型番が違うので、調べてから購入して下さい。冷却水に関係する重要なパーツです。
昨日 [パーツレビュー] とも ucf31さん -
ラジエーターキャップ交換
前回交換が2024/3/161年半弱経過クロスビー用はP541A(ホンダ系)
2025年8月5日 [整備手帳] k@Iさん -
TRD TRDラジエータキャップ
【再レビュー】(2025/08/03)沸点が多少上がり冷却効果が上がる…?、街乗りでは効果を感じない、見た目勝負のパーツで純正ラジエーターや各ホース、ガスケット等長く使うつもりなら要らないパーツなんで
2025年8月3日 [パーツレビュー] ぴぽたんさん -
ラジエーターキャップ交換
前回交換が2024/2/121年半経過アルト用はP561A(ホンダ・トヨタ用)
2025年8月2日 [整備手帳] k@Iさん -
D-SPORT スーパーラジエターキャップ
定番の「スーパーラジエーターキャップ」ノーマル車なので「108kpa」を選択小さいパーツですが満足
2025年8月2日 [パーツレビュー] 純生こっぺさん -
NTK ラジエーターキャップ
NTK製のラジエーターキャップです。以前はホームセンター、カー用品店でPIAA製を良く購入していましたが、最近は値段が上がってきたのでネットでの買い物のついでにこちらを購入する事が多くなりました。この
2025年8月2日 [パーツレビュー] moroderさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
【再レビュー】(2025/08/01)品番:P541A圧力:108kPaH81W ekスポーツと品番同じっぽいので再利用。純正同等品。前回交換より約1年経過。オーバーヒート防止のため、定期的に交換しま
2025年8月1日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P541A
前回交換から1年以上経過なので交換今回は3台共にこの格安品で左からワゴンR P559A(トヨタ・三菱・スズキ系)アルト P561A(ホンダ・トヨタ系)クロスビーP541A(ホンダ系)だけど間違いで
2025年8月1日 [パーツレビュー] k@Iさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P561A
前回交換から1年以上経過なので交換今回は3台共にこの格安品で左からワゴンR P559A(トヨタ・三菱・スズキ系)クアルト P561A(ホンダ・トヨタ系)クロスビーP541A(ホンダ系)だけど間違いで
2025年8月1日 [パーツレビュー] k@Iさん -
トヨタ プロボックス【型式:160/165系】用タンクキャップカバー販売開始!
こんにちは。AXIS PARTSです。トヨタ プロボックス【型式:160/165系】専用タンクキャップカバーが販売開始となりました!ご検討よろしくお願い致します!トヨタ プロボックス【型式:160/1
2025年7月30日 [ブログ] AXIS PARTSさん -
ラジエターキャップ交換
ラジエターキャップを交換。前回は2024年6月に交換。http://minkara.carview.co.jp/userid/3494479/car/3353748/12984493/parts.as
2025年7月26日 [整備手帳] どらたま工房さん -
電動ファン (マジェスティ125 Fi)
メモのようなブログなので話が前後していたり記憶違いによる 事実と異なる内容になっている かも しれません。水温のWARNINGランプが 点灯するのでいくつか 仮説を立て 実験しています。エンジンを始動
2025年7月25日 [ブログ] 外さん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエターキャップ P539A
NTK(日本特殊陶業/Niterra/ニテラ)ラジエーターキャップNGK(日本ガイシ)は同じ日本特殊陶業の別ブランドなんですねNGK(日本硝子)から独立して、スパークプラグなんかはNGK(日本ガイシ)
2025年7月20日 [パーツレビュー] pururu13さん -
DA64W サーモなど交換
夏になって、水温計が真っ赤にアピールしてくる。ターボなので水温は上がりやすいのでしょう。しばらくヒーター全開でゆっくり走ってましたが、そろそろ暑さも限界なのでおそらくサーモが悪いと判断し、交換しました
2025年7月13日 [整備手帳] りょいさん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
何時も使わせて頂いています♪なんか交換前と交換後、エンジントルクが、増した様な気がします。エンジン音も大人しくなりました。良い品です_φ(・_・
2025年7月13日 [パーツレビュー] 飛鳥LJ1971さん -
ラジエーターキャップを交換しようとしたところ
酷暑に備えて、と言うかもう酷暑ですが…軽い気持ちでラジエーターキャップでも交換しとこうかなと思いたちましてで、いざキャップを開けるとですね世界三大漏れてはいけないモノの一つと言われるクーラントが既に漏
2025年7月12日 [整備手帳] pururu13さん -
PIAA SPAC ラジエーターバルブ(レギュラータイプ)
定期的交換のラジエーターキャップですが、これまでの『DRIVE JOY』から今回はPIAAの製品に交換してみました。無難な純正圧力のもので十分です。メーカーHPからの適合表より、品番は『SV54』です
2025年7月10日 [パーツレビュー] モトノアさん -
ノーブランド momoラジエーターキャップゴールド
momoラジエーターキャップカバーゴールドです😁ラジエターキャップの上に被せ、付属の芋ネジをL字レンチで固定するだけの簡単取り付け可能。エンジンルームのワンポイントとしてかなり見た目が変わります。素
2025年7月7日 [パーツレビュー] ねこじさん -
ゴールドなカバーを取付けてみた😁
ヤリスクロスハイブリッドのエンジンルームはエンジンカバー等が無くかなり質素な感じがします(-_-;)なので少しアクセントを入れてみることに😁https://minkara.carview.co.jp
2025年7月6日 [整備手帳] ねこじさん -
ラジエターキャップ交換
今年も酷暑なので、冷却水などをチェックしていたら、たぶん1度もラジエターキャップ交換して無い気がしたので交換します(約8年無交換かも…)
2025年7月5日 [整備手帳] darumachanさん