#bremboのハッシュタグ
#brembo の記事
-
ZCOO セラミックシンタードパッド
【ZCOO】のセラミックシンタードパッド【ZRM-B005】です(^^)brembo純正のブレーキパッド【TT2910】が8回のサーキット走行で消耗限度になりました。(よく持った方ですよ)もう一度同じ
19時間前 [パーツレビュー] desmo_desmonoさん -
スバル(純正) 対向4POTキャリパー
VAB・前期の純正・対向2ポッドのブレーキキャリパーです。レヴォーグから外して移植しました。元々は数年前に某上向きガレージに中古で売っていたモノを購入、整備し色を塗り直してレヴォーグに取り付けて使用し
2025年8月13日 [パーツレビュー] Packn_JPさん -
【整備・1】WRX(VAB•前期)のフロントブレーキキャリパーをオーバーホールします。
某上昇ガレージにて〇万円で購入したWRX(VAB・前期)のフロント4podブレーキキャリパー。これを選んだ理由等は今後パーツレビューで明らかにするとして、先ずは中古パーツの為ブレーキダストで汚れた内側
2025年8月12日 [整備手帳] Packn_JPさん -
brembo 4pot キャリパー
WRX(VAB・前期)の純正4PODです。某上昇ガレージで中古で購入しました。元々は純正色のゴールドでしたが、汚れや傷、フルードが付着する等で塗装が所々剥げてしまっていた為、再塗装し直しました。【整備
2025年8月12日 [パーツレビュー] Packn_JPさん -
Brembo XTRAブレーキディスクローター
フロント/リアともに、ブレーキパッドとの接触面に段差ができていたため、パッド交換に合わせてローターも交換しました。フロントには、熱放散性の向上を期待してドリルドローター (0986951X)を選択。ホ
2025年8月8日 [パーツレビュー] YAMACさん -
KRANZ GIGA’s ブレーキパッド
過去に他車両で使用して好印象だったこと、そして歴史ある国産メーカーへの信頼感から、クランツ製のブレーキパッドを選びました。フロントには「GIGA Basic(GF927)」、リアには「GIGA Plu
2025年8月8日 [パーツレビュー] YAMACさん -
F650GSのリヤブレーキマスター修理
今頃、友人は雨の東北道を爆走してるんだろうなぁ……とか思いながら、プログ投稿です。はい、今回はブレーキマスターの修理です。SSTR復路で死んだヤツです。今回トラブったブレーキマスターですが、OHキット
2025年8月7日 [ブログ] むらんげさん -
🔧エアロ取り付け➕ボンネットスムージング
先ずは簡単なフロントからスタート▶️あまり目立たせたくなかったのでフラップは艶消しブラック😙エアサスのお陰でジャッキアップなしで取り付け完了✅
2025年7月28日 [整備手帳] RIKIさん -
ZCOO セラミックシンタードパッド交換。1199PANIGALE S Tricolore
これは交換後です(*^^*)サーキット走行会で散々シバいたbrembo純正パッド、どうなっているか見てみましょう♪
2025年7月25日 [整備手帳] desmo_desmonoさん -
brembo 4ポットキャスティングキャリパー40mm
プアマンズブレンボ。いっちゃん安いキャスティング。純正径ローター用サポートとセットで中古で購入しました。あまり使われてなかったのか、結構綺麗です。マスターとの相性もあり、純正マスターや中華別体マスター
2025年7月17日 [パーツレビュー] わさびにこふさん -
ノーブランド ブレンボステッカー
前車でもキャリパー塗り塗りして貼っていたので思わず購入しちゃいました。
2025年7月17日 [パーツレビュー] にゃわんさん -
brembo RCS15 コルサコルタ
純正のセミラジアルマスターのタッチがプアで怖すぎるので、まずはブレーキマスターをbremboラジアルマスター RCS15コルサコルタに交換しましたレバー比18は繊細なタッチ感で、20は高速域からのフル
2025年7月15日 [パーツレビュー] .Naoさん -
Brembo 16RCS Corsa Corta クラッチマスターシリンダー
クラッチにもBremboのコルサコルタを導入😊純正とは比べものにならないぐらい軽いし、握りやすい😆
2025年7月7日 [パーツレビュー] Ruka_oさん -
Brembo 17RCS Corsa Corta ブレーキマスターシリンダー
憧れのBremboのブレーキマスターシリンダー😊RCSと違って、レバーの形は変わっていたり、初期制動のタイミングをダイヤルで変更出来ます🙆街乗り、ツーリングメインだとオーバースペックな感じだけど、
2025年7月7日 [パーツレビュー] Ruka_oさん -
brembo prime ceramic brake pads
ブレンボ純正のブレーキパッド。ホンダ純正の元々ついてるブレーキパッドは以前から凄いカカオパウダーがホイールに付くとお伺いしていたので、納車前に取り付けをお願いしてました。パッド番号は、きっと他の方のレ
2025年7月5日 [パーツレビュー] かりばみさん -
ブレーキパッド交換
Amazonで何故か2,082円で購入できた、ゴールデンパッドxに交換していくぅ〜カーネルさんの忖度なしレビューも高評価。
2025年7月5日 [整備手帳] わさびにこふさん -
TOM'S TOM'S × brembo ブレーキキット
デカいキャリパーとドリルドローターはおっさんの憧れなのです🤣やる気満々の見た目だけど、優しく止まってくれるんだよ😊以下製品説明↓【Brenbo×TOM'S】効き・フィーリング・低ダストを追求した究
2025年7月5日 [パーツレビュー] はちおさんさん -
GR86の純正ホイールをENKEIのPF01に履き替えしました❗️🛞
GR86の純正ホイールをENKEIのPF01に履き替えしました❗️🛞オプションのBremboキャリパーが当たらないよう交わすホイールを探すのが大変でした。💦【ENKEI - PF01 18×7.5
2025年7月5日 [ブログ] porter610さん -
ビッグローター導入とか
ウェビックで注文していたキャリパーサポートがようやく届いたので、最後の仕上げを行います。先にブレーキホースとバンジョー型のクイックリリースを取り付けました。安物のメッシュホースはAN3規格じゃないので
2025年7月4日 [整備手帳] わさびにこふさん -
NINJA H2SX リアブレーキキャリパーのブレンボ化
H2SXのNISSINのリアマスターはよく止まるってインプレを見ます。しかしながら、よく止まるとは思えないし、止まり方が気に食わないのでBremboキャリパーに変えました。
2025年7月1日 [整備手帳] hzg********さん