#チューニングのハッシュタグ
#チューニング の記事
-
株式会社交通タイムス社 AUTOSTYLE
最新版出てました(*´ω`*)
23時間前 [パーツレビュー] ひさぽんさん -
BUTTER MIRACLE, THE COMPLETE SWEETS!
今考えたら90~130万の間なら、どの値段で売れても大差無いと思うんよね。ことポルシェに関しては40万のOPなんてザラだし、本社とPJがソレ以上の値上げをしやがるし(笑)ポルシェ中毒になるとソコんトコ
2025年9月27日 [ブログ] ロン.さん -
純正BOXに社外エアクリ落とし穴
なんか…気になる動画をYouTubeより見つけました😅社外エアクリ交換タイプ…合うように作っているんですよね?なんか怖いなhttps://youtu.be/gx6GYk_cajs?si=lofKq6
2025年9月26日 [ブログ] usui771さん -
GARAGEえちごや 強化ソレノイド用 チタンボルト
東京オートサロン2025出展チューニングメーカーのGARAGEえちごやさん推奨品強化ソレノイドをチタンボルトで固定することでノイズを抑える効果があるそうです。幾分音が静かになった気がします(^ ^)え
2025年9月25日 [パーツレビュー] チャヤさん -
DUCATI SSの整備【37】ショートツーリングで現状性能確認
さて、タイミングベルト交換を終え、現状のコンディションとパフォーマンス把握を兼ねて、お誘いいただいたツーリングに途中まで同行させてもらいました。写真は無事”生還”後、ねぎらいの気持ちで、汚れっぱなしだ
2025年9月12日 [ブログ] 灸太郎くんさん -
インテグラ タイプR 復活計画!その⑤ 車検へ!
エアコン・パワステ無しの車はしばらく乗りたくない・・・。
2025年8月27日 [ブログ] LOOSE S2戦さん -
【フルコン】4連スロットル+α-N制御+過給圧による補正:空気圧力センサーの配置位置の考察【セッティング】
みなさま お姉様 ごきげんよう♪前回の内容にて Youtubeでドヤ顔で語るガイジンの話に「?」ですわよ となったわけであります【教えて?】AIの妖艶マダムに独立スロットル+過給の制御の問題点を聞きま
2025年8月26日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
BMW MINI(純正) JCW チューニング Kit マフラー
このマフラーは、クーパーS用のディーラーオプションで、スポーツマフラー / JCW テールパイプトリム / エアフィルター / JCWバッヂ / 専用ECUプログラミングでキット化されていたものです。
2025年8月25日 [パーツレビュー] AuKid100さん -
【フルコン】 加速/減速時の燃料増量/減量補正の設定メニュー@MegaSquirt 【メガスク】
みなさま お姉様 ごきげんよう♪メガスクでは加速/減速時の燃料増量/減量補正を その設定メニューにて2種類のヤリ方を選ぶことが出来るのでしてよ①Time-Based Accel Enrichment
2025年8月23日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
【フルコン】 4連スロットル+Dジェトロ制御の大きな弱点 【セッティング】
みなさま お姉様 ごきげんよう♪四連スロットルのDジェトロニック(D-Jetronic)制御には大きな弱点があったりしますそれは! スロットルをそこそこの開度まで開けると吸気圧センサーの値が大気圧とほ
2025年8月23日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
エンジン積み
ようやくエンジンが完成しました!という訳で積みます。
2025年8月22日 [整備手帳] なべjb23さん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ ワイドウォッシャーノズル
前の車に付けていて気に入っていたので白のウォッシャーノズルを買ってつけました☺️純水ウォッシャー液が拡散されていい感じ✨ボディにも飛び散るけど純水なのでよし(* • ω • )b笑
2025年8月18日 [パーツレビュー] ジジ@zc33sさん -
ポルシェ(純正) ダッシュエンブレムバッジ
現在の997.2ターボ6MTを入手する前のその昔、993ターボ"エクスクルーシブ"PKGという、「顧客のワガママを聞き入れてくれるポルシェ部門」がセレブの為に製作したものを個人輸入して乗っておった時期
2025年8月11日 [パーツレビュー] セバスチャン・ヨッティーさん -
estremo / ATTACK Racing MVS
私は常々、チューニングとは釣り車をボロくするタメのモノではないと思っています。しかし私は釣り車のチューニングカーは大好物なのです。なので、『自分の理想のチューニングとは何か?』と問うた場合。理想のチュ
2025年7月21日 [パーツレビュー] 潮来のずんだもんの孫さん -
ジーンのカスタマイズ【カテゴリー別編】
ジーン(ぴょん・きちのロードスターRF)のカスタマイズと言うか改造というか、 それをカテゴリー別にまとめたものです。
2025年7月19日 [まとめ] ぴょん・きちさん -
ジーンのカスタマイズ【変遷編】
ジーン(ぴょん・きちのロードスターRF)のカスタマイズと言うか改造というか、その変遷を記録しておこうかと思います。カテゴリー別は別のまとめ記事にて。
2025年7月19日 [まとめ] ぴょん・きちさん -
ストレスとストレングス
ストレスとストレングスによって基本的な設計品質などを考えることができます。チューニングする時も同じで、ストレスが増えるならストレングスを上げる方向にチューニングする、というのは基本だと思います。例えば
2025年7月17日 [ブログ] ゆぃの助NDさん -
【教えて?】NA6CE ユーノス ロードスターの純正ECU ROM解析手法を聞いてみましたわ 【生成AI】
みなさま お姉様 ごきげんよう♪いまさらながらの情報でありますがAI先生にお問い合わせしてみましたのフランソワ:MAZDA NA6CEのECU ROMのアドレスを教えてChatGPT:MAZDA NA
2025年7月13日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
【wideband o2 sensor】Lambda Sensor Bosch LSU4.9 02580-17025 って壊れやすいのかしら & お母さんが教えますね 対策方法【全域空燃比センサー】
みなさま お姉様 ごきげんよう♪全域空燃比センサーであるところの Bosch LSU4.9 02580-17025みなさまは壊れていないでしょうか壊れていないのであれば それは大変喜ばしいことでありま
2025年7月13日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
制動力と姿勢制御(ブレーキチューンの難しさ)
ブレーキチューン、ひと通り完結、狙った感じになりました。個人的に、ブレーキの難しさは2つの機能を一つのペダル操作で行う点にあるかと思います。制動力を得るということと、姿勢制御する、つまり荷重コントロー
2025年7月13日 [ブログ] ゆぃの助NDさん