#アクセルのハッシュタグ
#アクセル の記事
-
外しパーツ各種
各部のブロンズパーツを様々変えたのとオプション品を取り付けたので、外して余ったパーツはお持ち帰りとなりました。↓フロントガーニッシュ↓リアガーニッシュ↓サイドガーニッシュ、リア側↓サイドガーニッシュ、
2025年8月3日 [ブログ] chibakさん -
アクセルオンオフ 異音点検
去年からアクセルオンオフで腹下リア足廻りから異音がするのでディーラーで点検してもらいました。・総走行距離 164509km整備士に同乗してもらい異音確認。2日間の入庫点検となった。単刀直入に確実な原因
2025年7月26日 [整備手帳] あっかーまんさん -
ペダルからの振動を抑えたい
【再編集】ミニジープは構造が簡素なのでエンジン振動やロードノイズがペダルに伝わりやすい(汗操作性と見栄えを良くしたくてペダルカバーを付けても振動が激しくて長時間運転は辛い・・・そこでペダルへの振動を抑
2025年7月6日 [整備手帳] @Yasu !さん -
アクセルワイヤー交換
アクセルが重く感じたので交換しみました😗
2025年7月6日 [整備手帳] たかやん。さん -
エアフロメーター 清掃
先日のスロットルバルブ清掃で良い結果が出ましたので、今回はエアフロメーターの清掃を実施。アイドリングは安定しているものの、アクセルの応答性がやや鈍いため改善を期待します。
2025年7月1日 [整備手帳] かるぽさん -
RA-NO'S アクセルアジャスター
ペダルの高さが気になったのでアクセルアジャスターを取り付けて見ました!これで山でヒールトゥが使えるようになりました✌️普段乗りではそこまで変わらないかも…?🤔
2025年6月20日 [パーツレビュー] jimny73さん -
アクセルポジション調整
どうも右足の外すねが張って歩きにくさを実感していたので生活スタイルから原因を探ってココに着きました。社外のアクセルマウント買えよ!って話ですが先輩方の0円いじりを参考にさせて頂きました🙇♂️簡単で
2025年5月18日 [整備手帳] ポンピンさん -
PLOT アクセルセンサーブラケット
黒ワークスからの移植品⑦ダウンシートレールステアリングダウンスペーサーステアリング交換の3点セットでノーマルポジションが合わないので改善したかったのもあり最優先で実行しました。前車と違って今回はダウン
2025年5月16日 [パーツレビュー] K.tuchiyaさん -
事故りたてホヤホヤ!!
よくあるブレーキとアクセルの踏み間違いってヤツですかねぇ?コインパーキングなんだけど輪留めを飛び越えちゃった??老人がやらかすイメージだけどプロボックスだから現役世代?やっちまった風の人が居たけど30
2025年5月1日 [ブログ] メガg将軍さん -
RA-NO'S アクセルアジャスター
なんかジムニーはアクセルの踏み心地が気持ち悪い。最初の踏み出しはまぁ良いとして、踏めば踏むほど重い?様な。加速もそれに合わせて鈍さを感じていて、ECMのチューニングもしました。でもやはり踏み心地の違和
2025年4月17日 [パーツレビュー] P-MINDさん -
身近(←?)なお話…
写真は実家の駐車場…(Googleマップより)こちらに車が突っ込んできました…お相手はお向かいさんの旦那さん…自宅の駐車場に車を停めようとしていた時に、アクセルとブレーキを間違えて突っ込んで来たとの事
2025年4月12日 [ブログ] コーダイさん -
不明 ペダルカバー
定番となっているペダルカバーです。アクセルは被せるだけで、ブレーキは純正ペダルのゴムを外して取り付けます。実はこのペダル表面には、「X-TRAIL」と刻印が入ってるので、赤マジックで塗りつぶしました。
2025年3月23日 [パーツレビュー] Hiro_11さん -
噂のアクセルペコペコ、、、
皆さんが囁くアクセルペコペコ!パワーや加速感が欲しくてやってみた所、確かに体感的に実感できる結果になりました!加速がペコペコするまでは踏み込んでもブブブ、、、とか言ってモタモタしてるしアクセルは100
2025年3月22日 [ブログ] あきら様(MT乗り)さん -
シェアスタイル ジムニー AT車 アルミペダル 2p
純正では雰囲気に欠けるペダル周りをイメージチェンジ!アルミ合金の表面に硬質的でソリッドなヘアラインを施し更なる高級感・スポーティーさを演出します。乗降時にちらりと目に入る洗練された足元にテンションが上
2025年3月6日 [パーツレビュー] 株式会社シェアスタイルさん -
(100均) アクセルペダル角度補正/嵩上げスペーサー 100均脚長インソール(中敷き)
(100均)脚長タイプインソール(中敷き)を使用した、アクセルペダル角度補正/嵩上げスペーサーです。取付後約1年強経ち、先日県内の峠道を数本走行でも問題が出ないので、投稿しました。整備手帳を参照
2025年3月2日 [パーツレビュー] ND5kenさん -
車とガレージの趣味生活 S2000用ロングアクセルワイヤーステー
アクセルワイヤーの調整ステーを10mmロングにして調整シロの確保ができるものです。S2000のアクセルワイヤーは廃盤で新品は手に入らないため、色々探してたらこちらに辿り着きました。見た目も美しく取付フ
2025年3月2日 [パーツレビュー] TaniYanさん -
S2000用ロングアクセルワイヤーステー取付
私のS2のアクセルワイヤーの調整シロはもうほぼない状態でした。(残りねじ1山ほど)アクセルワイヤーはもう廃盤で新品は手に入らず。中古もオークションで出てきても1万円越えと、とても手を出せない。色々調べ
2025年3月2日 [整備手帳] TaniYanさん -
siecle / ジェイロード MINICON
ターボが効く前にも効果がある、との事で導入。本当に簡単取り付けでした。トルクアップを感じます。この値段なので、コスパはいいと思います。設定は2タイプあり、両方試したところ、設定2が、自分の運転タイプに
2025年1月3日 [パーツレビュー] 虹の色さん -
GRヤリス(MC後モデル)への適合情報
WRCで勝利するために更なる進化をした「GRヤリス」。マニュアル車よりも速いと話題のGR-DAT(8AT車)ですが、NEOPLOTペダルシリーズの適合確認を行いました。□適合情報車種:TOYOTA G
2024年12月26日 [ブログ] プロト クルマパーツ&用品【公式】さん -
ken's mark ハイレスポンスアクセルassyユニット
スタート時のアクセルレスポンスがモッサリして何だかなぁと思いつつ乗ること3年。みんカラで時々レビューされる「ハイレスポンスアクセルAssyユニット」について好評コメントが多く効果が期待できそうなので取
2024年12月2日 [パーツレビュー] PAULA3さん