#アドレスV125Gのハッシュタグ
#アドレスV125G の何シテル?
-
jm318さん
2025年8月14日[整備] #アドレスV125G 左LEDウインカー交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2107419/car/3760402/8332424/note.aspx
-
jm318さん
2025年8月14日[整備] #アドレスV125G FI洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/2107419/car/3760402/8332409/note.aspx
-
jm318さん
2025年8月14日[整備] #アドレスV125G HADUDU LEDヘッドライト Hi/Lo切替 12V-85V/20W 6000K https://minkara.carview.co.jp/userid/2107419/car/3760402/8332352/note.aspx
-
jm318さん
2025年8月14日[整備] #アドレスV125G マフラー塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/2107419/car/3760402/8332302/note.aspx
-
Sincereさん
2025年8月8日[整備] #アドレスV125G 戻ってきたのでオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2212161/car/2867925/8323824/note.aspx
-
あおちゃんねるさん
2025年6月2日[整備] #アドレスV125G メーターケーブル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3521852/car/3399960/8252390/note.aspx
#アドレスV125G の記事
-
チェンシンタイヤ / CST CM-SR SOFT 3.50/90-10
CSTのCM-SR SOFT、レーシングタイヤをフロントへも導入しました。サイズは純正サイズの90/90-10から3.50/90-10へサイズ変更し、DUNLOP TT93からの変更です。もう5年以上
2025年6月16日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
グリップ交換
久しぶりにグリップを交換します。パークリを両端からプシューーすれば、難なく外れます👍
2025年6月15日 [整備手帳] QP-Racingさん -
形原温泉あじさい祭りに行ってきました
18日の土曜日は午後から天気が悪く、雨が降る前に近所を少し走っただけだったので、天気が良くなりそうな日曜日はアップデートしたドライブレコーダーの確認を兼ね、伊吹山ドライブウェイに走りに行くつもりでした
2025年6月14日 [ブログ] Silvervoxyさん -
KN企画 レーシングブレーキシュー アドレスv125
デイトナのproブレーキシューを長年使用していましたか、別の物を試してみたくなり今回YS partsさんよりKN企画のレーシングブレーキシューを購入しました。リアブレーキの調整を長くやっていなかったの
2025年6月12日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
DAYTONA Racing ワンタッチスタンド アメリカン用
必要に迫られ購入しました。サーキット走行をしており、純正センタースタンドを装着のままで深くバンクさせるとガリガリに削れてしまいます。危ないのと軽量化の為にはレーシングスタンドが必要でした。スクーター用
2025年6月11日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
domino street grip
何年振りかのグリップを交換しました。レースでも多く使われているdominoグリップです。レースタイプとストリートタイプがありますが自分が選択したのはストリートタイプです。密着感がコチラの方が上回ってい
2025年6月10日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
アドレス持病の針固着対策できました🎵
メーターの針が固着しスピードメーターもガソリンメーターも動かなくなる持病です。拡大してみると、このように針がえぐれています。手前のストッパー芯がめり込んでしまい固着するのですね。。いつもカウルをバン‼
2025年6月8日 [整備手帳] QP-Racingさん -
ncy アドレスv125 ロングブレーキアーム
ホイールを変えてから、リアブレーキが調子悪く全然シューが噛まない状態でした。原因は戻し様のスプリングが半分に千切れた事とワイヤーに繋がる調整ダイヤルの根本が削れて舐めてしまっている事、調整が出来ていな
2025年6月4日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
タイヤの空気圧確認と補充
写真は無いです。朝、ゴミ捨てに乗った時に少し低いかなと思い、家に帰ってから計るとフロント1キロ、リア1.5キロ。訂正値はフロント1.75リア2.25。軽いハンドリングが好みなのでフロント2キロ、リア2
2025年6月4日 [整備手帳] 山チャさん -
グリップの接着
バッテリー充電と同時作業以前、ウィンカーのスイッチの戻りが悪くなったとき、これでもかーというくらいに潤滑剤吹いてスプレーグリース噴射したことがあるのですが、重力の関係でスイッチに吹いた油脂がじわじわと
2025年5月24日 [整備手帳] 8086さん -
ブレーキディスク脱脂
最近は専ら両面テープ等で何かを貼り付ける際の脱脂にしか使っていなかったブレークリーン、ディスクブレーキの脱脂に。吹けるところに吹いただけですけれども。バッテリー充電のタイミングで実施。
2025年5月24日 [整備手帳] 8086さん -
バッテリー充電
いくら自然放電が少ないとはいえ、電圧が下がってきていたので充電です。
2025年5月24日 [整備手帳] 8086さん -
アドレスV125G CF46A K7 小さくて便利
小さくて停めやすく、小回り効いて、キビキビ、メンテパーツも豊富で、気に入ってます。
2025年5月9日 [ブログ] たべほうだいさん -
かっとび原2
言わずと知れた通勤特急脱50cc買って良かったですいろんなアドレスがありますが走行性能を求めるならV125規制前を強くおすすめしますシグナルグランプリで負け知らずですフーデリグランプリでもPCX、トリ
2025年5月5日 [ブログ] ぽんこ つー氏さん -
ミラー交換
ミラーが錆びて稼働域が少なくなってきたので、ミラーを交換することにしました。ミラーは、「TKY バイク スクーター カスタム ミラー サイドミラー 汎用 左右セット (8mm, カーボン)」で、Ama
2025年5月5日 [整備手帳] こめピーさん -
リトルスプリンター
近年の125ccのスクーターは、丸みを帯びたデザインのものや、装備が豪華だが車格が大きなものが主流になっているように思う。アドレスV125のようなシンプルに運動性能の高いスクーターが無くなるのは寂しく
2025年4月29日 [ブログ] papasan358さん -
KURE / 呉工業 FUEL SYSTEM 水抜き剤 ガソリン車専用
以前からアドレスv125 が加速の際にアクセル全開なのに突然ガソリンの供給が止まる様な現象が何度も起こります。またガソリンが少なくなると特に起こります。あとウィリーすると特にボコつきして急に減速して危
2025年4月29日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
DAYTONA(バイク) ウェイトローラー11g
昨日アドレスv125で初めてサーキット走行を行いました。非常に楽しめたのですが、コーナーからの立ち上り重視を考えると加速重視のセッティングの必要性を感じました。現状は13g×3個、12g×3個です。p
2025年4月29日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
不明 社外純正互換ドリブンフェイスユニット
クラッチ側のドリブンユニットを全く開けておらず、センタースタンド掛けてアイドリング時も後輪全く回らない現象あり…と調子も悪いので駆動系をリフレッシュしようとオークションで社外のドリブンフェイスユニット
2025年4月10日 [パーツレビュー] sx052.allgripさん -
オイル交換
暖かな関東地方♪寒かった冬を走り抜けてくれた3号機♪新しい血を入れてあげよう♪冬を乗り切ったオイル・・・まぁキチャナイわね・・・
2025年4月5日 [整備手帳] agitoさん