#イニシャル調整のハッシュタグ
#イニシャル調整 の記事
-
イニシャル嵩上げスペーサー
Odo:224,454kmれぽさんに選んでもらった足回りのリアバネだと、バネ長が短くてイニシャル調整する代がほとんどなかったので、ワンオフで作成した。後ほどブログ記事にします。
2024年12月29日 [整備手帳] らいお。@HRDさん -
デフのイニシャルmid→lawへ🚗🔧
今年頭の車検時にデフのイニシャルをlaw→midに上げて貰いました。町乗り燃費が7~8→5km、高速は10~11→7kmに落ちたので、lawへ戻して貰いました。一緒に未交換だったデフ前側の二つのブッシ
2024年10月12日 [整備手帳] 吉川こーじさん -
田口製作所(TaGu) イニシャルアジャスターノブ
他メーカーのより安い。それだけw 回しにくいとかそういったことはありません。
2024年6月21日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
NTN 単式スラスト玉軸受51100番台 ラジアル 内径10mm
エイプに入れようかとだいぶ前に買ってお蔵入りになっていたものw たまたまNSR50を作ることになったので入れてみようかなと。ボールベアリング仕様です。ニードルよりも動きが良くなるらしいけど、厚みがある
2024年6月21日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
SHIFTUP シフトアップ リプレース フロントフォークスプリング NSR50 前期用
前期フォークスプリングが手に入らないのでリプレイス品で我慢。
2024年6月21日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
NSR50つくれぽその15 フロントフォーク OH 組み立て編
中身をほぼ新品で組むのでパーツをそろえた。写ってないのもあるかも。
2024年6月21日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
イニシャルアジャスター取り付け
エイプからシフトアップのイニシャルアジャスターを外してNS1に付け替えました。スタンドかけたりトップブリッジ外して~って2台分やることになるので結構面倒w
2023年12月19日 [整備手帳] ぼっくんRRさん -
リアサスのプリロード調整など
自分には足つきが良すぎたので、今回は取り敢えずプリロードを強めに調整してみました。
2023年2月4日 [整備手帳] kai_you_gyoさん -
POSH(ポッシュ) イニシャルアジャスター TYPE2 エアーバルブ無
プリロード調整をしたかった訳では無く、別の目的の為に購入したパーツだが本来の目的のフロントのバネの強さの調整は乗り心地に絶大な効果がありました。色々なパーツを取り付けたが1番か2番に買って良かったと思
2021年5月20日 [パーツレビュー] かいるさん -
リアサスイニシャル調整
先日の諏訪湖ツーリングから帰ってくる途中からリアサスが沈みすぎて困りました。キャリアに6キロ程度積んでいるとはいえ、車体を起こしてもスタンドが外れにくいぐらいリアサスが沈む。フロントも少し沈むんでしょ
2021年5月3日 [整備手帳] 山チャさん -
ワイズギア KYB スペシャルインナーキット YZF-R25 2019モデル〜 Q5K-YSK-120-F01
走行距離7,000km少し手前。純正フロントフォークに色々不満が出始めたのでサスペンションオイル交換時期と合わせて年末あたりに着手しようと予定していた。同じタイミングで一部のYSP店でワイズギアKYB
2021年5月1日 [パーツレビュー] 50WAYさん -
LSDイニシャル調整
入手したまま組んだらバキバキすぎで、曲がりづらい、チャタリングがうるさい、タイヤ減りまくりって状況になってしまったのを、やっと直す気になりました。イニシャルを下げれば直ると思うので、皿バネを一枚抜きま
2020年1月4日 [整備手帳] likeMAD7さん -
ZZR250 リアサスプリロード4→2
これもZZR250では定番のリアサスのイニシャル変更。私は身長160cm、体重50kgで小柄ですが、ネット上では多くの方が純正の2から4に変更されているので私も4に変更しました。まず、純正よりも着座位
2012年3月3日 [整備手帳] aka_Mk-2さん -
今日の仕事
今日は、お客さんのLSDオーバーホールでした。イニシャルの指定がうるさいお客さんです(笑い)え~とイニシャル14.5Kにして下さい!だって。14,5kが良いの?14kか15kじゃ~駄目なの????駄目
2011年11月13日 [ブログ] 老いて益々さん -
画像を載せるのを忘れちゃいました。
2011年11月13日 [ブログ] 老いて益々さん