#インテークダクトのハッシュタグ
#インテークダクト の記事
-
インテークダクトにDRLを取り付ける方法があった!
冷却効率優先のためDRL取付用の穴を極限まで拡大したことによって、取付けをいったんは断念したDRLですが、再度長考の末に取付けが可能となることを見つけ出しました。無論同じ場所へ取付けはできませんのでわ
2021年8月1日 [ブログ] asudaiさん -
結局最後は力技でした。
ダクトの再塗装のため一度塗装を全て剥離しようと悪戦苦闘しましたが、分厚い塗装に阻まれ完全に剥離できず。結局3日かかっても完全除去できなかったので、最後は1200番手のサンドペーパーによる力技で何とか剥
2021年7月31日 [整備手帳] asudaiさん -
結構厚かった。
時間をかけてどうにか片側だけ全剥離を終えました。更にもう片方の塗装を剥離している途中に、試しに爪を当ててみると見事に引っかかる。爪に引っかかるくらいですから、厚みは0.5㎜程度は十分にあると思われます
2021年7月26日 [整備手帳] asudaiさん -
塗装剥離、難航してます。
傷補修の必要から塗装を剥離する必要があり実際に剥離作業に取り掛かったのですが、バブル期で製造コストも今よりかけられれいたせいか、塗装の厚みが厚いのか想像以上に剝れません。以前、前期のパーツを軽く擦った
2021年7月25日 [整備手帳] asudaiさん -
インテークダクトの塗装剥離
暫定加工が終わったダクトですが、加工の際に傷があちこち入っていますので、塗装をやり直すため元の塗装を剥離することにしました。剥離後に傷を修正し、最後に本仕上げ塗装となります。
2021年7月24日 [整備手帳] asudaiさん -
FC Style Universal Front food vent
先日取り付けたパーツ。天気が良かったので写真を撮ってみた。FK7のエンジンルーム熱対策に…そもそもグリルの近くなのであまり意味はなさそうです。装着後何度か走ってみたけど吸気温はあまり変わっていないので
2021年7月16日 [パーツレビュー] fkym81さん -
ターボチャージャーからのオイル漏れ
シフトレバーをCOBBアジャスタブルシフターに交換した際、リバースチェックケーブルがプロペラシャフトに干渉してしまい、お世話になっているタイヤ館でリフトアップし、リバースチェックケーブルをタイラップで
2021年7月10日 [整備手帳] ターマックEXPRESSさん -
梅雨の合間に・・・
やっと梅雨らしい感じになって来ましたが、皆様如何お過ごしでしょうか?関東では豪雨の被害が出ているようで心配です(´•ω•`)私は雨の合間を縫ってDIYをしておりました。とりあえず今週の色々(笑)火曜は
2021年7月4日 [ブログ] おのちん(・ω・ゞ-☆さん -
三菱自動車(純正) エアインテークダクト
ボンネットを開けた時の像の鼻みたいなダクトに違和感を感じてたのでNA用を購入しました。写真上:インテークダクトです。写真下左:固定用ナットです。写真下右:固定用スクリューリベットです。
2021年6月20日 [パーツレビュー] Kazuyatさん -
Z33用カーボンインテークダクトの取り付け
アリエクで使える物がないか物色していたら良いものがありました。Z33用カーボンインテークダクト⁉︎🧐フロントバンパーの傾斜角も似ているし付くだろうとよく考えずに購入。台湾から商品来ましたが、3,80
2021年6月6日 [整備手帳] ヒューマン?ガスさん -
インテークダクト
ここまでしたのだが、バンパーに穴開けるか、下の開口部までダクト作るか?面倒なのでこのままバンパー付けるか(笑
2021年5月5日 [ブログ] Hidechiさん -
インタークーラー冷却用のエアインテーク作製 その2
竹ひごを残した面は、竹ひご剥き出しは嫌だったので、反対からもガラスマット&FRPでサンドする形にしました。リューターで外周を整えます。アルミ板も、ボンネットの開口に合わせた開口をグラインダーでカット。
2021年4月16日 [整備手帳] たかしょー(takashoulps)さん -
LEISHLIO インテークダクト
何から何まで専属整備士2号サンにお任せです(笑)見た目がかなりスポーティになりました😍
2021年3月22日 [パーツレビュー] かおりん333さん -
ノーブランド 左サイドエアインテーク蛇腹ダクトホース
MR-Sのサイドインテークにとりつけた吸気用のダクトホースです。吸気温度の低下を狙って取り付けました。純正状態のMR-Sの吸気ラインはけっこう右往左往していまして助手席後方のサイドエアインテークに始ま
2021年3月19日 [パーツレビュー] ヒライ@MR-Sさん -
エアインテークダクト 裏面断熱加工
これから暑くなるので吸気温度低減?出来るか、ダクト裏面を断熱してみようと。
2021年2月12日 [整備手帳] 1nobuさん -
インテグラル神戸 インテークラムでかダクト
長距離走行時or夏場にノッキングと思われる症状が多発。改善する為の策は幾つかあるかと思いますが、街乗りがメインであるので余り過度な物で対応せずにとりあえずお手軽な物から…と言う訳で、空気の流入量を増や
2021年1月29日 [パーツレビュー] 由奈さん -
( 自作 ) 開閉式ボンネットダクトシャッター
エボ10は後方排気のため、ボンネット中央のダクトより走行風を取り込んでボディー下部へ流すという空気の流れを作っている。このため雨天時に雨水がタービンやエキマニ周辺にかからないよう純正ではボンネット裏側
2020年12月12日 [パーツレビュー] Monkeさん -
インテークダクト拡大加工 穴開け
ノーマル仕様の全域パワー感向上させたくて、インテークのボックスに新たに開口部を設けました。というか単純にボックスの底を切っただけ🙂インテークダクトの追加や拡大加工は他車でもやってますが割と体感し易く
2020年11月7日 [整備手帳] hachigoさん -
インテークダクト割れ修理
盆前のこと。シェルパくんを点検していて、見てはいけないものを見てしまいました。エアクリーナーからキャブに繋がるインテークダクトに、ひび割れが発生しています。これは、排ガス規制に対応した「KLEEN」と
2020年8月22日 [整備手帳] かわねこさん -
自作 エアインテークシステム STAGE1 取付説明
デリカ:5 ディーゼルの吸気効率を高めるブツ!グリルからのフレッシュエアーを強制的に導入させて燃焼効率の向上を図ると同時にアクセルフィーリングも向上させることを期待する!・放熱性も考え0.5㎜のアルミ
2020年8月10日 [パーツレビュー] Sexy Boyさん