#インバータのハッシュタグ
#インバータ の記事
-
CNSWIPOWER 2500W純正弦波インバーター
ウインドエアコン搭載時に手持ちの1500Wインバーターだとコンプレッサー始動電流のエラーで止まってしまうので買い替えました。どこのを買ってもどうせ同じなので、ネット最安値で修理のしやすそうなシンプルな
2025年5月19日 [パーツレビュー] TOY_MA70さん -
◆月初めの日常点検😊
年度末と年度始めで、運行が忙しくて延び延びになっていたのですが💦本日の朝イチの洗車後に実施しました。
2025年5月9日 [整備手帳] Modellista_S-LEDさん -
【危ねぇ~】インバータ入力電線の修理
明日から四国へ行こうかと色々と準備して、チャリを載せていたら何やら違和感が。チャリのリアディレーラーがヒットしたらしく、インバータへのダブルの12V供給電線の片側が圧着から外れてしもた。暗くなって来た
2025年4月16日 [整備手帳] ツシマトラネコさん -
明日から会社なので現実逃避
インバーターを磨いてみました。今回の道具はこちら。
2025年1月26日 [整備手帳] しおじメタルさん -
自宅で洗車
なんとなく、汚れていたのでケルヒャーの洗浄機にシェアラスター洗剤を入れ洗車しました。
2025年1月26日 [整備手帳] しおじメタルさん -
LiTime 2000W 純正弦波 インバーター
ブラックフライデーで安くなっていた、LiTime 12V 2000W 純正弦波 インバーター を購入。夏場にポータブルクーラーを使うと、レノジーの1000wインバータでは足りなく、夜な夜な交換を行いま
2024年12月14日 [パーツレビュー] マルコシマンタさん -
COMFEE フラット電子レンジ
車に電子レンジ欲しかったので用意しました。ポータブル電源で動作確認済みです。サブバッテリーの配線と太陽光パネル設置が終わったので設定しました。パワーは60hzで熱量650wですこの時の消費電力1200
2024年9月28日 [パーツレビュー] 富山氷見さん -
延長しました。インバータのコンセント
ずいぶんと涼しくなりましたネ。今朝なんか寒いくらいでした。以前に取り付けた2000Wインバータのコンセントを延長しましたのお話です。
2024年9月24日 [整備手帳] cappriusさん -
ONE GAIN 38SQ並列ケーブル0.5m 赤黒セット
RENOGYの2000Wインバータの付属の配線の長さが足りなくて購入しました。本来はサブバッテリーの増設の為に使用するそうです。インバータ付属の配線は22SQx2本の計44SQなのですが、そんなの何処
2024年7月2日 [パーツレビュー] cappriusさん -
配線して稼働させました。RENOGY 2000Wインバータ
前回設置したRENOGYのインバータの配線をして稼働させましたのお話です。設置しただけじゃただの箱ですからネ。https://minkara.carview.co.jp/userid/538217/c
2024年6月30日 [整備手帳] cappriusさん -
設置しました。RENOGY2000Wインバータ
狭いデリカの足元にデカいインバータを設置しましたのお話です。これは運転席の足元です。RECAROシートはシートとフレームが分割できるので作業しやすいように運転席を外しました。なんで運転席?かと言うと助
2024年6月18日 [整備手帳] cappriusさん -
DC/ACインバータ取り付け
EXELTECH製1100Wのインバーターを入手しましたので取り付けることにしました。
2024年5月5日 [整備手帳] ojyarinkoさん -
EXELTECH DC/ACインバータ XP125
こちらも某所から無償で譲渡いただきました。120Wなのでちょっとした電気製品に使えると思います。
2024年5月5日 [パーツレビュー] ojyarinkoさん -
100v電気系の改良
バッテリーの容量を上げたので、2000Wのインバータを実装しました。コンセントは今までの物に統一したいので、外部電力とインバータを自動切替出来る様に改造しました。
2024年3月17日 [整備手帳] Kiku5678さん -
初代リーフにインバータ取り付け
リーフにインバータ取り付けたいなって思ってたけどちょうどよいスペースがあったので固定してみたバッテリーの横にちょうどいいスペースがあったからここにスポンとはめてみた
2024年3月10日 [ブログ] ちびたんこぶさん -
リエッセにDC24V→AC100Vインバータを取り付け
家族でバス旅行をするにあたり、スマホの充電のほか様々な家電製品が使えるよう、インバータを取り付けることにしました。純正弦波が必要な機器を使う予定はないと思うので、安価な矩形波のタイプを購入。容量は余裕
2024年1月5日 [整備手帳] ukiponさん -
ラゲッジ電源搭載への道② ~外部電源端子作成編~
キャンプ場の電源付きサイトでキャンピングカーの様にコンセントを使用したいと思い、外部電源入力を作成しました。※画像はN-VANの外部電源端子です。
2023年10月30日 [整備手帳] 絶対毎回◯出しおじさんさん -
ラゲッジ電源搭載への道① ~パネル作成編~
ラゲッジで電気機器を使用するため、右側のパネルにACコンセントとシガーソケットを取り付けました。USモデルのコンセント付きパネルが手に入ればよかったのですが、パネル1枚で1万円こえていたので諦めました
2023年10月30日 [整備手帳] 絶対毎回◯出しおじさんさん -
Rinnai UF-TTU1停電対応AC電源ユニット
レヴォ君からの引継ぎ装備です😊リンナイ給湯器に停電時に自動車からAC電源供給するためのインバーターユニットです😊電装系パーツとしてカーインバーターカテゴリーが用意されてますので、防災装備のご参考ま
2023年10月16日 [パーツレビュー] Jimmy’s SUBARUさん -
電源ソケット製作
6m&Downコンテストに向けて着々と準備を進めています。さて、ローテータを動かすためには100Vの電源が必要です。それには手持ちのインバータを使おうと思います。過去に修理したコレただ、運用時はハイエ
2023年6月28日 [ブログ] とし。。さん