#ウォーターポンプ交換のハッシュタグ
#ウォーターポンプ交換 の記事
-
ワゴンR MC22S K6A ウォーターポンプ交換への道 4
前回はネットで見つけたら、即買いしてしまい至らぬ結果となってしまいました。じっくりとネットを徘徊していたら、こんなのを見つけてしまったのです。ナットツイスターなる物です!しかもコーケンで!天下のコーケ
2018年8月18日 [整備手帳] 月音(つくね)さん -
ワゴンR MC22S K6A ウォーターポンプ交換への道 3
外れないボルトで立ち止ってても仕方がないので、外した部品をリフレッシュしようかと…最初に言いますが、ウォーターポンプ交換するのにこの作業は、必要ありません。ただクタビレているなぁと感じたので、クルマへ
2018年8月15日 [整備手帳] 月音(つくね)さん -
ワゴンR MC22S K6A ウォーターポンプ交換への道 2
錆びて固着したボルトを外さないと先には進めません。しかも、作業している場所は月極の青空駐車場…電気もエアーも有りません (>_<)無い知恵を絞って模索し、ネット見つけたのがコレ!プロツールズ ナットツ
2018年8月14日 [整備手帳] 月音(つくね)さん -
ワゴンR MC22S K6A ウォーターポンプ交換への道 1
ウォーターポンプを交換するにしても注文してから届くまで時間が掛かります。最近、この暑さ…体力的にも一気に作業すると熱中症になりかねないので、外すところまで作業を進めておくことに!エキマニの遮熱板を外そ
2018年8月11日 [整備手帳] 月音(つくね)さん -
1年点検~。お金飛ぶ~( ;∀;)
去年の車検からほとんど走っていなかったので、半年点検をパスしておりました。ようやく5000km走行したので、1年点検を実施~。オイル交換♪今回も贅沢にWAKO'Sのプロステージ~一度、WAKO'Sにす
2018年7月19日 [ブログ] ファミ太郎さん -
クルーズ 500E ウォーターポンプ交換!
M様のW124 500Eです。ヒーターホース、ウォーターポンプなどを交換させて頂きます。Dai
2018年6月26日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
タイミングベルト交換その1
めでたく10万キロを超えていタイミングベルトを交換しようと計画したのが3ヵ月前スバルでいろいろアドバイスもらってオイルポンプも緩むことがあるのでオイルポンプもバラしたほうが良いですとの事、先ずは社外の
2018年6月23日 [整備手帳] tosiさん -
不要パーツ観察の勧め
皆さんは修理交換に際して不要になったパーツをどうされていますか?物にもよりますが、私は基本的に保管しています。何故そんなガラクタを?とお思いになられる方もいらっしゃることでしょう。私が保管している理由
2018年6月3日 [整備手帳] syu2018さん -
車検
朝イチで車検入庫しましたが…店内で待つこと40分、担当者がやって来て…「ウオポンと左Fのスタビリンク交換しないと通りません」との診断結果が告げられました。当然、交換部品の手配があるので一週間後に出直し
2018年5月20日 [ブログ] けーえむさん -
ウォーターポンプ交換(対策品)
約11年、6万km乗ったミラさん、最初はエンジン止めるときに「キューッ」と音がするだけだったんですが段々症状が進行し、アイドリング時に「キィーーーーー」と鳴り続けるようになってしまいました。音の原因、
2018年4月27日 [整備手帳] 川重さん -
久しぶりの
先日、青バンの保険を34Rに移そうとしたら、車両金額120万って言われて、20年ほどお願いしてた保険屋さんとさよならした旧車あるあるに遭遇した今日この頃w10年以上経つと、新車価格の1割しか出ない+何
2018年4月23日 [ブログ] くっち~さん -
水漏れ修理
富士山静岡空港駐車場での冷却水漏れから1週間 持ち込んだ主治医のところで修理が完了しました原因はサーモスタットケース部のパッキン部分のようです
2018年4月22日 [整備手帳] ghiaさん -
ウォーターポンプ交換 69,209km
エンジンを切ると停止直前に「キー」や「キュー」と言うベルト滑りとも少し違うゴマちゃん系の鳴き声がする様になりました。
2018年4月5日 [整備手帳] かいぐりさん -
39万1320キロ タイミングベルト交換 その4 ウォーターポンプ検証編
その3に続き、次はウォーターポンプの取り外しです。冷却水を抜き、サーモスタットハウジングを外します。冷却水の管理状態が残りの冷却水から分かると思います。オイルフィルターの上にあるパイプがバイパス・パイ
2018年3月20日 [整備手帳] Avensistさん -
Vベルト、プーリー、ウォーターポンプ交換
充電警告灯が点いたので、エンジンルームを見てみたら、、、
2018年3月4日 [整備手帳] N坊さん -
ウォーターポンプ交換
最近、エンジンからガラガラ音が大きくなってきたので、調べてみたら、音の出所は、ウォーターポンプたと判明。いつもお世話になってるneoで交換してもらいました。ついでにサーモを交換して、OMEGAのスーパ
2018年2月11日 [整備手帳] Sum42さん -
車検整備 2.タイベル&ウォーターポンプ交換
エキマニステー交換の為、同時作業が可能なタイベル交換とウォーターポンプ交換です。タイベルは5.5万kmじゃ綺麗なものでしたので割愛。ウォーターポンプは、既に前兆が見られました。
2018年1月30日 [整備手帳] やもめのひろさん -
ウォータポンプ(とベルト)交換
グッジョブさんに昨日から1泊2日でソニカのウォーターポンプとLLCとVベルトとなんたらベルトを交換してもらいましたまあ昨日の帰りは雪で大変でしたが症状はまだヒィィン音が回転数の上下に合わせて出る
2018年1月27日 [ブログ] 名古屋koh-chinさん -
タイベル・ウオーターポンプ他交換
昨年秋ごろからオイル漏れを発症現在総走行距離192,000㌔
2018年1月25日 [整備手帳] yossy-kさん -
ウォーターポンプ その他交換
Amazonで対策品のプーリーと一緒に購入何の対策品かは不明品番はWATER PUMP WPD-044PULLEY,WATER PUMP PLD-001約7000円
2018年1月25日 [整備手帳] 名古屋koh-chinさん