#ウーファーボックスのハッシュタグ
#ウーファーボックス の記事
-
AVANZARE ウーファーボックス&アンプラック製作
こんな感じから始まり…構想&妄想2ヶ月?…ワラ去年の東の全オフで誰かさんに影響され…ワラ2年半押入に眠っていた、ウーファーとアンプが目を覚ましましたワラ元々薄型のウーファーを当時探して購入してありまし
2017年5月16日 [フォトギャラリー] うめ会長さん -
パサートヴァリアントのカスタム(2)
前回の続きです。後席アームレストのベゼルを開口してグリルネットを貼りましたが、これはサブウーファー装着のためです。ウーファーボックスはもちろんベゼル表側グリルネット枠・裏側パネル枠も製作しました。材質
2017年4月3日 [ブログ] Dai3さん -
サブウーファーボックス製作
ホームセンターで15mmのMDFを購入してきてサブウーファー用のボックスを作ることにしました。スマートの荷室はとても狭いのでピッタリ入るサイズに作ります。車のサイズを測ってMDFボードをカットしていき
2017年3月27日 [整備手帳] おおつかほっしーさん -
~ アンプボード搭載への道 ~ PartⅠ
2005年頃、自分の理想をペイントで描いてみた画像
2017年3月27日 [整備手帳] shirimoji-zさん -
~ アンプボード搭載への道 ~ PartⅡ
先のクロスオーバー搭載位置はこんな感じ。配線が見えないように黒パンチカーペットで覆い本体のみを際立たせるというのはきいろさんのGoodアイデア♪
2017年3月27日 [整備手帳] shirimoji-zさん -
暖かいうちに…
先日、youtubeを徘徊していた所こんな動画を発見…いいねぇ。楽しそうだねぇwたまにネタにしてますが、私と言う人間は林道とか廃道とか旧道とか廃墟とかそういう系統の物が大好物なんですw…まぁ、そんな所
2017年2月12日 [ブログ] 浅さん -
カーオーディオショップスクラッチ 12インチウーファーボックス22L
自作も考えましたが、材料費が結構かかりそうなのでいいものがないかと物色しているとオークションで発見しました。作りがしっかりしていて、リーズナブル。いい買い物でした。板厚18ミリカーペット生地ブラック容
2017年2月11日 [パーツレビュー] マサMRさん -
AVANZARE SUPER FLAT BOX
車種専用設計のウーファーボックスです。こちらはMH21S、MH22S用となります。サイズはラゲッジにピッタリです。3分割されていて、ラゲッジスペースに置くだけです。あえてビス止めしないほうが、あとあと
2016年10月21日 [パーツレビュー] あお(蒼)@ワゴンR→ルーミーさん -
アンダーラゲッジオーディオ
そのままでは持って帰れないのと作業しにくいのでお店でざっくりカットしてきました
2016年7月24日 [整備手帳] kenjis2000さん -
ALPINA B10 V8S のオーディオ3 ~ ウーファーボックスの製作
いよいよ製作に着手、今回は2.1chでのインストールということで、リアにはウーファーを設置します。昔セダンでよくやった手法、アームレスト奥を利用してのボックス設置です。セダンが「ダサい」とか言われちゃ
2016年5月2日 [ブログ] Dai3さん -
自作 トランクオーディオ (完成系)
長らく放置でしたが、完成です。思った通りに作れました。自作のトランクスピーカーです。重量配分を良くするために作りました(嘘)フェルト生地で化粧しました。5分割で作りました。もちろんスペアタイヤも使用可
2015年9月13日 [パーツレビュー] VTEC党党員さん -
フォイバーボックス
ラゲッジ作り替えのため、両サイドのスペースを活用。前からやってみたかったのでファイバーでボックスを作ってみます。画像ないですがマスキングしてファイバー、樹脂をペタペタと…臭いがキツイ(_д_ll)乾い
2015年1月31日 [整備手帳] モカプさん -
ウーファーボックスを制振!
ウーファーボックスを制振!
2015年1月4日 [整備手帳] チョイノテくんさん -
FOSTEX FW168N
もともと家庭用で使用するウーファーです。音は確かです。自作するにはもってこいじゃないでしょうか…
2014年12月15日 [パーツレビュー] t-zanさん -
ウーファーボックス & アンプボード
使用したウーファーです。FOSTEX の FW168Nなかなかの優れものです。
2014年12月15日 [整備手帳] t-zanさん -
ウーファーボックス & アンプボードその2
一番後ろまで下げた状態です。うーんギリギリ…
2014年12月15日 [整備手帳] t-zanさん -
やっと出来ました!
今年も残すところあと2週間チョットになりましたね?今年はどんな年だったかなぁ?って考えてました!自作に悩まされた年でしたね(笑)まずはマフラーカッター☆マフラーカッターのために本マフラーを切るなんて(
2014年12月13日 [ブログ] SHI☆ROさん -
パネル溶接とかいろいろ
今週末にもイベントだねぇでも、この天気が続くと行けるのか?天気予報も怪しい…だからと言って進めないわけにもいかないしねと、いうことで内張り加工を進めてますその一部がスイッチ移設パネルを切って合わせてあ
2014年12月3日 [ブログ] PC店長さん -
おでっせの進行状況
うーむちょろちょろと進めていますオデッセイさんここまでコンソールとトランク部のベースを組んだところですがここへきてちょいくら悩み中…現状でなんのひねりも無さ過ぎww基本的にはデザインも含めてほぼ任され
2014年11月14日 [ブログ] PC店長さん -
オデウーファーボックス
ハイエース君は遠くへ旅立ちました〜と、いうことで次の車両を捜索中なに乗るべ?オデさんは日中のよくわからん忙しさのため、予想ほど進んではいませんとりあえずウーファーボックスno.1がほぼ形になったところ
2014年10月22日 [ブログ] PC店長さん