#エアクリーナボックスのハッシュタグ
#エアクリーナボックス の記事
-
レゾネータ付きに交換
レゾネータを導入したくて物色していたら、VABのエアクリーナ ロアケースが格安で出ていました。写真を見たときに、GH8にも付きそうだなーと思い、適合しなけりゃ捨てればいい気持ちで即購入。
2023年7月8日 [整備手帳] 自由気まま小僧さん
-
zdn8エアクリボックス断熱材追加
ZDN8エアクリボックス。断熱シートを張ったりしたのですが、思いの外吸気温度が下がりませんでした。ZCN6のが結構優秀だったので、ちょっと残念。まぁZCN6のとはちょっと材料を使っていたのでそれも影響
2022年10月23日 [整備手帳] コスワスさん
-
エアフィルターの交換
ワタシのFN2には、無限のエアクリーナーBOXを入れています。フィルター形状は、純正と同一ですが、ボックスは、純正みたくパッチン錠では無く、M5ボルト×7本でフタが固定されている為、交換作業性は劣悪で
2022年4月9日 [整備手帳] @dryさん
-
スバル(純正) 金属クリップ
エアフィルタの清掃で、2個のクリップをはずし、フィルターを外して掃除しました。取り付けの時、右のクリップが外れ飛んでしまいました。探しても見つからず、本日部品センターで購入しました。品番は、46063
2021年5月30日 [パーツレビュー] NakYzekeさん
-
道の駅散策
家を購入してからというもの・・・これまでに何通の郵送物が届いたか・・・役所関連の書類。現住所の住民票や印鑑証明などはある程度、揃えてはいたものの旧住所となる奈良市での書類は揃えるものがわからなく都度役
2020年7月12日 [ブログ] 室井庵さん
-
日産(純正) エアクリーナーボックス
元からむき出しのエアクリに変わっているのが嫌でわざわざ純正エアクリーナーボックスをヤフオクで購入。見た目の派手さは微塵もありませんが、チューニングする予定もない為十分! それに純正のが好きなので満足し
2020年2月23日 [パーツレビュー] Silver☆White真白さん
-
社外エアクリーナボックス
せっかくのシングルスロットルなので(?)、エアクリボックス仕様にしてみたく、ガレージに眠っていた物を掘り起こしてみました。~MEMO~ODO:100,709 km
2019年7月9日 [整備手帳] 激軽さん
-
K&Nエアフィルターに交換
殆どの自家用自動車とオートバイはこちらのエアフィルターを愛用しているので、FK8用が日本正式発売になったので、早速購入。
2018年3月30日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん
-
エアフィルター交換方法確認
まずは、インテークパイプのバンドのネジを緩めて、エアクリーナーボックスからパイプを抜きます。
2018年3月24日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん
-
エアクリーナ交換
元々装着されていた純正エアクリーナボックス(右側)フィルター表面が目視できるラインまでカットされていたのでボックスとついでにフィルターを交換しました。
2017年4月13日 [整備手帳] RaiMeiXXさん
-
インタークーラカバー ゴールドサーモテープで遮熱
エアクリーナボックスの施工に引き続き、ゴールドサーモテープを使ってインタークーラカバーを遮熱対策します。
2016年9月16日 [整備手帳] シンヤマックスさん
-
エアクリーナボックス ゴールドサーモテープで遮熱
ゴールドサーモテープを使ってエアクリーナボックスを遮熱対策します。ミッドシップ特有の過酷なエンジンルーム雰囲気から吸気温度環境を改善させます。
2016年9月10日 [整備手帳] シンヤマックスさん
-
ノートnismo s エアクリに入れ替え
まずは部品集めから。ほとんどは買い物。一番苦労するのはボデー取りつけのステーの加工でした。2mmの鉄板を切るのは大変。グラインダでもあれば楽なのにね。手ノコで切りましたから(笑)。型はバンシィさんの写
2015年11月7日 [整備手帳] チョコレイトさん
-
Abflug エアクリーナボックス
ドナー黒Zから移植。今回バンパーを外してやっとお目見え(笑)。
2013年1月14日 [パーツレビュー] HYTさん
-
ホンダ(純正) 隔壁加工エアクリーナーボックス
よく出来た給排気システムを持つといわれるホンダ車下手にむき出しタイプのエアクリーナーにすると、熱気を吸ってしまい猛烈にパワーダウンするので純正ボックス+社外エアクリフィルターを使ってました。近頃ネット
2012年10月14日 [パーツレビュー] こじプロボさん
-
エアクリーナ清掃 & ボックス修理 (2009年7月 34900km時)
暫くメンテしてなかったエアクリ清掃実施しました。(正確には実施して貰いました)自分で実施してないから、写真ありません(汗)自分で実施してないから、どれだけ汚れていたのか判りません(大汗)自分で実施して
2011年8月15日 [整備手帳] みやもっちゃんさん
-
エアクリーナボックス塗装 下側編
前回はレゾネータをマットにしましたので、それに合わせて今回はエアクリーナボックスの下側のみをマットにしたいと思います。
2011年8月15日 [整備手帳] クロキツネさん
-
10分変身。
ミニカ好きな方なら何をどう加工したのか分かることでしょう☆( ̄ー ̄)ニャ前からやってみようと思っていたのですが、、、ついに先日やっちゃいました!効果としては、①エアの吸い込み音が出るようになった(コー
2009年4月12日 [ブログ] あきろさん
-
寒くなったので「夏」から「冬」に
今日はポカポカ陽気でしたが 朝晩はだいぶ寒くなってきました。そこで Suzu30のエアクリーナボックスも「夏」から「冬」に切り替えてみました。サンマルのエアクリーナは切換える事により暖かい排気をエアク
2008年11月13日 [ブログ] Suzu-freakさん

