#エアロフィンプロテクターのハッシュタグ
#エアロフィンプロテクター の記事
-
ドアパンチ2回目:一応無事?
夕方ドライブ途中で東名の港北PAに止めました。出ようとしたら、白線ギチギチに寄せ気味-隣りのクルマのご家族が帰ってきたので様子見しました。大人の家族の方が子供を乗せるために自身のクルマドア開けた際、「
2025年7月27日 [ブログ] プレマシー2回目さん -
【効果レビュー】突起の追加で空気の剥離対策をしてみた!
直近の変更である『エアロフィンプロテクター』の追加により、その前に装着していた『エアロタービュレーター風部品』との相乗効果もあり、個人的にかなり良い状態に変化させることができたので、レビューしておきた
2025年7月26日 [整備手帳] スマイリー!さん -
【空力改善】突起の追加で空気の剥離対策をしてみた!
少し前にエアロタービュレーター風部品を装着しました。装着による効果はしっかりと感じることができたのですが、中低速域(20〜40km/h)では以前装着していた『エアロフィンプロテクター』のほうが低速域で
2025年7月26日 [整備手帳] スマイリー!さん -
テールランプへのボルテックスジェネレーター装着
在庫ネタのアーカイブ。トヨタ車などのテールランプ等には「エアロスタビライジングフィン」という名称で、テールランプ等に当たり前のようにボルテックスジェネレーターが装着されており、気になっていたので真似て
2025年6月5日 [整備手帳] CustomZさん -
エアロフィンプロテクターの取り付け
最近のトヨタ車を見るとドアミラーの根元のところとか、テールランプにフィンがついてます。オートバックスを見ていたらこのフィンもどきのプロテクターが売っていて、うちのランクル100に試しに付けてみたら何か
2025年6月1日 [整備手帳] もっぱさん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
■Protectorエアロフィンデザインで、キズのつきやすいボディサイドや無塗装樹脂部品を守る(2021/12/22)本来の使い方ではないですが、フロントバンパー下に、このプロテクターをつけました♫【
2025年5月17日 [パーツレビュー] hazedonさん -
エアロスタビライジングフィンの装着(バイザー)
他車種のGRバイザーを参考に、TOM'Sのスポーツサイドバイザーにエアロフィンプロテクターを装着
2025年5月10日 [整備手帳] くわ.さん -
星光産業 EW-135 エアロフィンプロテクター2 CL
リヤ周りの整流効果による安定性の向上・燃費向上を目的に、リアテールランプのサイドにエアロフィンプロテクターを設置しました。設置したのは、『星光産業/エアロフィンプロテクター2 CL/EW-135』です
2025年5月5日 [パーツレビュー] ESQUIRE6318さん -
エアロフィンプロテクター取付け
リア後方の気流を整えるため『星光産業/エアロフィンプロテクター2 CL/EW-135』をリアテールランプサイドに設置しました👌🏻 ̖́-︎近年の車には、エアロスタビライジングフィンと言われる突起物
2025年5月5日 [整備手帳] ESQUIRE6318さん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
セリカスタムその34エアロフィンプロテクター、を使ってボルテックスジェネレーターにしましたテールランプとミラーピラーに付けましたルーフはまた別のアイテムを付けたいと思っているため付けておりません
2025年4月28日 [パーツレビュー] lion_shotaさん -
海外製 エアロフィン 黒 12個
安いのでエアロフィン付けましたが、効果は未知数です。150km/h以上で飛ばせば効果はあると思います。知らんけど。。笑価格は送料、税込みです。
2025年4月17日 [パーツレビュー] masterkey1banさん -
海外製 エアロフィン 白 12個
安いのでエアロフィン付けましたが、車体の白と色が合ってないので目立ちます。。おばあちゃんから白いフィンNG出ました。。リアハッチ上のフィンは露骨なので貼り直す予定です。リア横下も素人は付けない方が良さ
2025年4月17日 [パーツレビュー] masterkey1banさん -
海外製 エアロフィン 赤クリア 6個
安いのでエアロフィン付けました。色はクリアの赤です。純正ぽくて目立ちません。エアロフィンの効果は、高速で飛ばせばあると思います。。知らんけど。。笑価格は送料、税込みです。
2025年4月17日 [パーツレビュー] masterkey1banさん -
フロントフェンダーアーチにエアロフィン取付
2023年4月9日に取付していましたが、みんカラの下書に残ったままで公開するのを忘れていました。フロントフェンダーアーチにエアロフィンを取付しました。テープの上側位置はフォグランプベゼルの位置を目安に
2025年4月13日 [整備手帳] ちゃいみみさん -
星光産業 エアロフィンプロテクター
【再レビュー】(2025/02/10)先週Bピラーは絶大な安定感だったのに対しドアバイザーは効果を感じられなかったので移設してみたホイールアーチの前に付けるとホイールハウス内の乱流を抑制して接地性が増
2025年2月10日 [パーツレビュー] けじちさん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
車のサイドに取り付けるエアロフィンプロテクターです。ボディを守るプロテクターとしての機能がちゃんとあるのか、空力的な機能はあるのか、不明ですがあくまでファッションとして取り入れています。ちょっとした個
2025年1月28日 [パーツレビュー] clover33Sさん -
星光産業 EW-133 エアロフィンプロテクター CL
ヘッドライトユニットを交換するので張替え用に購入。http://minkara.carview.co.jp/userid/2814421/car/2418993/13282179/parts.aspx
2025年1月20日 [パーツレビュー] もっこすJF3さん -
星光産業株式会社 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
サイドミラーとウィンドウの隙間において雨の日に風が巻いている判明してから放置してましたが、ようやく取り付けてみました。貼り付け向きについては貼り付け後にトヨタ車を見て反対であることに気づきました。。。
2025年1月18日 [パーツレビュー] Forzasskさん -
どっかの日本製 エアロフィンプロテクター
前車(デミオ)にもつけていたのでcxー3にもつけようかと思ってたのですがネットで探しても良いものがなく(同じものは廃盤)なくてもいいかと諦めていたのですが当時(9年ほど前)別の形のものを購入していたの
2024年12月31日 [パーツレビュー] ちたん78さん -
不明 汎用 エアロフィンプロテクター
2023/08/中旬取付け6個入りブラック今まで使ってた物より若干柔らかくて貼りやすかったですクリアーレッドも有ったので一緒に購入。()金額はブラックと同じ。気に入ったので予備用に速攻リピ買い貼り付け
2024年12月1日 [パーツレビュー] =chama=さん