#エキストラクターのハッシュタグ
#エキストラクター の記事
-
やっぱり折れたボルトを何とかする。
我が家の自宅前の駐車場は道路に向かって斜めに傾斜していて、その道路も下り坂の途中にあるので前後方向にも横方向にも傾斜しているので不安定過ぎて自宅前でジャッキアップしてウマがけする事が出来ません🥲そし
2025年10月30日 [整備手帳] ノスタル爺さん
-
メーカー不明 エキストラクター セット
ナメたネジや折れたボルトを外すエキストラクターの10本セット安物を購入したら精度が低くすぎて役に立たなかった(泣
2025年10月27日 [パーツレビュー] @Yasu !さん
-
折れたスタビブッシュ取付ボルト救出!
前回取付時、無理矢理ねじ込んだ為、折ってしまったボルトの救出を行います。スタビブッシュ周りの部品を注文したのですが部品待ち。前準備作業となります。
2025年8月27日 [整備手帳] d_e_racingさん
-
Haldex ハルデックス・サービス実施 59,015km
Golf Alltrackは第5世代のハルデックスカップリング採用した”4MOTION”を搭載している。HALDEXオイルの交換時期については情報がまちまちだが、手持ちのマニュアルでは3万キロ走行毎に
2025年6月29日 [整備手帳] まりおんぱさん
-
中折れドレンプラグ救出 RacingLine Magnetic Haldex Plug
ハルデックス・オイルの排出が完了してRacingLine Magnetic Haldex Plugのドレンを整備マニュアルのとおり30Nmで締め付けの際、急に軽く回った途端にボルトが中折れして真っ青に
2025年6月22日 [整備手帳] まりおんぱさん
-
折れたボルトを抜き取る
そんなに強い力で締め付けた覚えはないんですが、ボルトの頭が取れてしまいました。話には聞いていてもやっぱり焦ります。場所はここ。アーシングケーブル取り付けの最中のことです。写真ではケーブルに隠れています
2025年3月2日 [整備手帳] Su-27 Flankerさん
-
折れたボルトの救出
スライドドアのところのM6フランジボルトが折れているのが気になっていたので冬休みを利用してDIYで救出にチャレンジ。
2024年12月30日 [整備手帳] Maa +さん
-
頑固なタコ足固定ボルト4 戦意喪失。。@スーパーセブン
やってしまいました(涙もう穴を開けるしかない(何をやっても回りません。軸トルク超えの固着)夜から、φ3.8の穴を注意して開ける。nachiドリルでサクサク穴が開く。今一度、冷却潤滑スプレーをしつこく噴
2024年11月1日 [ブログ] sshhiirrooさん
-
ASTRO PRODUCTS ドリル&エキストラクター 10点セット
いわゆる、転ばぬ先の杖です😂・折れたボルトの除去に使用する、エキストラクターと、専用ドリルのセットです。・各サイズに対応したドリルがセットになっているので、エキストラクターにあった下穴を開けることが
2024年4月24日 [パーツレビュー] 烈弩さん
-
エキマニアースケーブル交換に挑戦(その2)
前回、エキマニアースケーブルを交換しようとして、アースケーブルが留められていた遮熱版のボルトを折ってしまいました。折れたボルトを取り外す方法を調べたところ、ボルトに穴を開けてエキストラクターというドリ
2024年4月14日 [整備手帳] ponto64さん
-
ハンドルバーエンドを換えたいだけなんだが😔
アドレス125、なんとか地味から抜け出したいです(あくまでも個人の感想です)バーエンド、換えましょう。
2024年3月1日 [整備手帳] ともちょさん
-
不明 ドアスタビライザー
前から気になってたんで取り付けてみました。ジムニーはドアがデカいので、効果あるような気がしてました。取り付けてみた感想は…。うーん。なんとなくしっかりしたような(笑)?小さなギャップを超えた時の振動と
2024年2月3日 [パーツレビュー] nonchamaさん
-
プラグ交換(前編) イグニッションコイルのボルトを切ってしまいました
今回はプラグ交換です。(未熟作業によるハプニングありです。)作業したのは1ヶ月以上前ですが今更の更新です。
2023年12月13日 [整備手帳] グ(Y0SH1)さん
-
プラグ交換(後編) 折れたネジの救出
前回に続き、折ってしまったボルトの救出から始まります。
2023年12月13日 [整備手帳] グ(Y0SH1)さん
-
舐めてしまった六角ビスの摘出
友達のJB23に購入時からナルディーのステアリングが付いてたのですが純正ハンドルに戻したいとのことで一緒に作業しました!ところがスムーズに行くはずが…_| ̄|○六角ビスが一つ舐めてしまいました…
2023年10月22日 [整備手帳] じむにいオジさんさん
-
中古ミッションケースネジ穴スタッドボルト折れ残り除去
数年前から1、2速ギアの入りが悪い症状が少しずつ悪化し始めてきたので、2年弱前に10万キロ程度の中古マニュアルトランスミッションをオークションにて購入しました。どこかでエンジンを下ろすタイミングでミッ
2023年7月15日 [整備手帳] psgさん
-
オイル交換やりました。
もう何回目でしょうか?エキストラーを使えばジャッキアップ無しでオイル交換できます。。。し、ほぼ、手も汚れません。。。フィルター交換は工具を使えぱ手も汚れません。ただしゴム手袋は必要に応じて。。。
2023年5月6日 [整備手帳] noliyan@RAUMさん
-
冷却液漏れ対応失敗
ラジエター周りにクーラント液が漏れた形跡があったので、アッパーホースとサーモスタットのガスケット交換しようとDラーから購入
2023年2月5日 [整備手帳] にこらす1030さん
-
インマニのボルトが折れてしまいました。
先日にイグニションコイルとスパークプラグを交換した時に、インテークマニホールド も取り外したので、思い立って増し締めをしたのがアダとなり、ボルトの1本をポキっとやってしまいました。増し締めのトルクが強
2023年1月9日 [整備手帳] *junさん
-
カムカバーボルト折れ救出…失敗😬
ことの発端はオイル漏れ。というか噴出レベル。笑いや笑えない🙁
2022年11月3日 [整備手帳] horikoshiさん

