#オーバーヒートのハッシュタグ
#オーバーヒート の記事
-
ダイハツ純正 ラジエターキャップ
比較的安価な部品にも関わらず重要な役割をしているラジエターキャップ。二つの弁が存在していて、クーラントを戻したり送ったりしています。どちらの弁が壊れてもオーバークール、オーバーヒートになるので定期交換
2024年7月16日 [パーツレビュー] どぅりんりさん -
断線修理(電動ファン不動、電装エラー)
だいぶ前ですが、冬場にオーバーヒートのアラートが続いて発生。ゆっくり走って風を当てると水温計は下がります。低速が続いたり停車すると水温計が上がってしまい、電動ファンも始動しません。
2024年7月13日 [整備手帳] にゃごろさん -
(オーバーヒート対策)ウォーターバイパスパイプを対策品に交換してみる
今回揃えたパーツです。いつまでの年式までかは知りませんが既存のウォーターバイパスパイプが樹脂製で経年劣化してくるとパーツの繋ぎ目からLLC(ロングライフクーラント)が漏れ出し、漏れていないのに気が付か
2024年7月13日 [整備手帳] まつぼうさん -
ヤバい!オーバーヒートでのエンスト…(汗)
この前の日曜日、仕事から帰る途中、信号で停まってたら回転数が下がりエンストして止まった…(汗)また、次の赤信号や渋滞での停車で同じようなエンストが…(汗)よく考えてみると、ラジエーターの給水を毎回10
2024年7月4日 [ブログ] イチノアさん -
クーリングファンユニット交換
先日発報されたエンジン停止せよというメッセージほっとくわけにいかないのでボルト修理に合わせてみてもらいましたが…
2024年6月23日 [整備手帳] よんもさん -
ミラジーノが熱中症でお亡くなり寸前に…
Shogoです。先週の話ですが、ミラジーノがオーバーヒートしてしまいました。結論から言うとウォーターポンプの故障だったようですが、果たして彼は復活するのだろうか。人間で言うと熱中症でブッ倒れて、救急車
2024年6月18日 [ブログ] S5ARTさん -
NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 ラジエーターキャップ
【再レビュー】(2024/06/15)品番:P541A圧力:108kPa純正同等品。前回交換より約1年経過。オーバーヒート防止のため、定期的に交換しましょう。モノタロウで1000円引きクーポンを使い、
2024年6月15日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
オーバーヒートしました(´;ω;`)
オーバーヒートしてしまいました。※廃車ではないのでそこはご安心ください(友人からめっちゃ煽られた)相模原方面に向かうため保土ヶ谷バイパス付近まで来たら見慣れない赤いランプがついていました。↓こんな感じ
2024年6月7日 [ブログ] 琉璃祭さん -
オーバーヒートから帰ってきました。
先週オーバーヒートしてドナドナされた私のティーダが帰ってきました。原因はラジエーターファンモーターの故障だったみたいです。その修理費用は・・・う゛っ・・・(琉璃祭の懐に29,810のダメージ!)手痛い
2024年6月7日 [ブログ] 琉璃祭さん -
オーバーヒート対策
オーバーヒート対策として、リッドメンテナンスに穴あけ加工してメッシュグリルネットを貼り付けて加工!夏場はこの状態で乗り切ります!
2024年6月1日 [整備手帳] satoumaさん -
とりあえず車検を受けました…
約6ヶ月間、何や彼やのトラブルがありましたが、本日、車検に行って来ました。何で自分で?と思いますが、昭和自動車さんから『一緒に行くから運転して欲しい』との依頼があったので、行くことになりました。排ガス
2024年5月30日 [整備手帳] Eight改さん -
PIVOT WTM
バモスはオーバーヒートしやすいらしいのでエンジンコンディションの確認のため水温計を設置しました。車に水温計がなくなったのはなぜなんだろう?電圧と水温計はあったほうが良いと思うのは自分だけでしょうか?
2024年5月25日 [パーツレビュー] UMO(未確認移動物体)さん -
カプチーノそろそろ死亡?
GWはさんで一か月くらい何も書いていませんでした。GWはビートで帰省して、おはみややらカフェセブンやら、メタセコイア並木、琵琶湖沿いのカフェ等行きましたが、5月病なのか何も書く気もせず…昨日天気の良い
2024年5月19日 [ブログ] 青りんごサワーさん -
2024.05.19_冷却水補充
3月のオーバーヒート後にいろいろ水温対策をしていますが、42万kmと長年のお疲れか、エア抜き不良からのオーバーヒートでとどめを刺したのか、2か月で2L弱の冷却水が消えております…おそらくはガスケット吹
2024年5月19日 [フォトギャラリー] 青りんごサワーさん -
PIVOT WATER TEMP MONITOR (WTM)
ACTY, VAMOS系で、必ず訪れるヘッドガスケット抜けでのオーバーヒート。OBDからの取得温度なのでコンビメーターと同じ経路と思われるが、デジタル表示なので細かい変化が確認できる。カプラワンタッチ
2024年5月11日 [パーツレビュー] Mukoさん -
サーモスイッチが壊れたので交換
奥多摩の大渋滞中にサーモスイッチが故障したせいで水温が120度を超え、オーバーヒートしました。(^-^;)https://minkara.carview.co.jp/userid/687338/blo
2024年5月10日 [整備手帳] Sekiaiさん -
SkidNation Coolant Reroute Kit
海外から直接購入、メーカーさんも親切に対応して下さり安心して買い物出来ました^ ^現地のお菓子、ウェハースが1つ1つ海外サイズで入っており(1€/1ケ厚さが2cmぐらいあるけど空気感しっかりあって美味
2024年5月9日 [パーツレビュー] 黒淡@NB2さん -
サーモスイッチが壊れたので交換(対処方法も)
整備手帳にサーモスイッチの交換の記事と、オーバーヒートした時の対処方法を載せましたので是非ご覧ください。(^ω^)https://minkara.carview.co.jp/userid/687338
2024年5月9日 [ブログ] Sekiaiさん -
モノタロウ ラジエターキャップ
品番:12806178モノタロウブランドのラジエターキャップ。安い。純正品番17920-76G00、NGK(NTK)品番P559Aに適合。物は問題なさそう。ラジエターキャップ 1個 モノタロウ 【通販
2024年5月8日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
KOYORAD / 江洋ラヂエーター Racing Radiator TYPE-S
KOYOラジエター銅2層入れましたー♪組み付け後、まだ一回しか乗れてませんが風を流すと良く冷えてる印象です。重量は思ってたより抑えれてて良き(´∀`=)ちなみに、増量を嫌ってNB2やマルハさんので凌い
2024年5月7日 [パーツレビュー] 黒淡@NB2さん