#キャドカーズのハッシュタグ
#キャドカーズ の記事
-
CAD CARS オリジナルパイピングキット
【総評】某ショップブーストアッププランの1つ。EGルームの見た目も吸気も良し。【満足している点】じゅうぶんに満足しています。【不満な点】特になし。
2016年5月12日 [パーツレビュー] 紅キ翼 with k´さん -
【ビート】中古E07Aのバラシ・点検
以前に中古のエンジン+トランスミッションASSYをヤフオクで落札して、キャドカーズさんに預けていた。主目的はオリジナルのカムを設計・製作して頂くために、純正カムの形状の調査をして頂くため。で、このエン
2016年3月29日 [ブログ] mistbahnさん -
キャドカーズ エキマニproキット
【総評】純正加工のため車検対応マフラーの音が1.5倍ぐらいになります1000から8500まで軽く回ります【満足している点】見た目(°∀°)価格(°∀°)吹けの良さ(°∀°)【不満な点】純正がなくなっち
2016年3月17日 [パーツレビュー] Ryuunoさん -
【ビート】ブレーキマスターシリンダ交換、キャリパ・オーバーホール
多忙やら体調不良やらで数日間、ブログアップが遅れたケド・・・私のビートの積年の「ブレーキング時に左フロントがロックして、フラットスポットができる問題」の調査・対策の一環として、キャドカーズさんにマスタ
2016年3月16日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】ブレーキマスターシリンダ交換、キャリパ・オーバーホール
多忙やら体調不良やらでアップが遅れたケド・・・私のビートの積年の「ブレーキング時に左フロントがロックして、フラットスポットができる問題」の調査・対策の一環として、キャドカーズさんにマスターシリンダ交換
2016年3月16日 [整備手帳] mistbahnさん -
【ビート】シャシダイ(ダイノジェット)でパワーチェック
昨年の今頃(2015.01.25)も、キャドカーズさんのシャシーダイナモ(ダイノジェット)でパワーチェックを行ったが、・純正ECU(mistbahn ROM)と、VPROの比較・エンジンUPDATEの
2016年2月6日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】シャシダイ(ダイノジェット)でパワーチェック
昨年の今頃も、キャドカーズさんのシャシーダイナモ(ダイノジェット)でパワーチェックを行ったが、・純正ECU(mistbahn ROM)と、VPROの比較・エンジンUPDATEの前に、ノーマルエンジンの
2016年2月6日 [整備手帳] mistbahnさん -
【ビート】Z2 STAR SPEC購入、リア車高調整
2015/10/4の烈ビート&トゥデイ 鈴鹿フルコースの130Rでの大スピンによりフラットスポットができてしまった、フロントのZ2 STAR SPEC 左右。ホイールをキャドカーズさんに持ち込み、Z2
2015年10月10日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】Z2 STAR SPEC購入、リア車高調整
2015/10/4の烈ビート&トゥデイ 鈴鹿フルコースの130Rでの大スピンによりフラットスポットができてしまった、フロントのZ2 STAR SPEC 左右。
2015年10月10日 [整備手帳] mistbahnさん -
【ビート】【ECU】HKS F-CON VPro(金プロ) part.2
HKS Vプロ(V-PRO、金プロ)実装済のビートを、キャドカーズさんから納車頂いた。※先日のブログとあんまし内容変わりまへん。↑キャドカーズさんが動画を公開されてるので、貼っておきます。CADCAR
2015年8月23日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】【Vプロ】HKS V-PRO(Vプロ、金プロ)実装済、納車
HKS Vプロ(V-PRO、金プロ)実装済のビートを、キャドカーズさんから納車頂いた。※先日のブログとあんまし内容変わりまへん。「車体のドコに、どうつけるかな」というところから、なのだが、テンション上
2015年8月23日 [整備手帳] mistbahnさん -
【ビート】LLC交換
昨日は仕事帰りに夕方、キャドカーズさんへ。※エアコンのないビートでの通勤は、AMの家→会社も、夕方の会社→キャドカーズさん・・・も地獄だった。頭がボーッとして意識を失いそうになります。真夏の鈴鹿南を終
2015年8月2日 [ブログ] mistbahnさん -
【ビート】LLC交換
真夏の鈴鹿南を終えて、真夏のREV鈴鹿フル前にLLC交換@キャドーカーズさん。
2015年8月2日 [整備手帳] mistbahnさん -
【PP1】リアスタビライザーΦ19化
燃料メータ(レベルセンサ)の故障修理にキャドカーズさんにビートを預けている間に、リアスタビライザーも交換して頂いた。↑Click!RSmach C16リアスタビライザーKIT のブラケットやリンク機構
2015年5月17日 [ブログ] mistbahnさん -
【PP1】リアスタビライザーΦ19化
燃料メータ(レベルセンサ)の故障修理にキャドカーズさんにビートを預けている間に、リアスタビライザーも交換して頂いた。RSmach C16リアスタビライザーKIT のブラケットやリンク機構はそのまま流用
2015年5月17日 [整備手帳] mistbahnさん -
【PP1】車高調スプリング交換 X COILS F:6k、R:7k
今日はビートで休日出勤。キャドカーズさんにビートを預けていたUPDATEの続編。キャドカーズさんに、コーナーウエイトゲージ測定で前後バランスを見て頂いたり、十分なテストドライブをして頂いたりした結果、
2015年2月7日 [ブログ] mistbahnさん -
【PP1】車高調スプリング交換 X COILS F:6k、R:7k
キャドカーズさんに、コーナーウエイトゲージ測定で前後バランスを見て頂いたり、十分なテストドライブをして頂いたりした結果、最終的にENDLESS X COILSF: 6k、自由長152mmR: 7k、
2015年2月7日 [整備手帳] mistbahnさん -
【PP1】ダイノジェットでパワーチェック
キャドカーズさんに預けているビート。状況をのぞきに行ったら、メニューのひとつとしてお願いしていたパワーチェックの後で、ビートがDYNOJETの上に載ってた。6年ぐらい前に、某所のシャシダイの上で、R3
2015年1月25日 [ブログ] mistbahnさん -
【PP1】ダイノジェットでパワーチェック
キャドカーズさんに預けているビート。状況をのぞきに行ったら、メニューのひとつとしてお願いしていたパワーチェックの後で、ビートがDYNOJETの上に載ってた。
2015年1月25日 [整備手帳] mistbahnさん -
【PP1】エキマニ交換(オートマック・ステンレス)、5速ギア交換ほか
仕事帰りにキャドカーズさんからメジャー・アップデートの終わったビートを引き取った。※会議が長引き、すっかり夜遅くなり申し訳ありませんでしたm(u_u)mストレート・スピードがみなさんのビートと較べて伸
2014年11月9日 [ブログ] mistbahnさん